買い物依存性

今、猛烈に悩んでいることがある。

私が買い物依存性だということだ。

私は金遣いが荒い方だ。

琴線に触れるものがあれば、何も考えずにすぐ買ってしまう。

買わないことはストレスなのだ。

12月のカードの請求は66万円だった。

1月はまだ5日しか経ってないのに、すでに20万円以上使っている。

独身の独り暮らしなのに。

別に富豪の息子や大企業の社長でもない、ただの一般人なのに。

だが私は、それを買い物依存性だとは思わず、単なる「金遣いが荒い人間」だと思っていた。


私が買い物依存性だと思うようになったきっかけは、誰かがリツイートして回ってきたこのツイートをみたことだった。



聞いた話だけど買い物依存症のサインは「買ったものを放置する」らしいので、ガチャで引いた限定☆5とかSSRとか未育成なのが複数居たらちょっと課金控えたほうがいいかもね



私の買い物の仕方はコレクションに近い。

持ってないものがあれば欲しい。

サイン入りのものがあれば欲しい。

持っているけどもうひとつ欲しい。

必要ないけど欲しい。

他の人が「いい」っていうから欲しい。

名作らしいから欲しい。

そんな理由で買ったものがいっぱいある。

普通のコレクターと違うのは、[購入する]のボタンを押した時点で満足し、届いた商品にはほとんど手をつけないことだ。

本やCDといった簡単に消費できるものには手をつけるが、服やトレーディングカード、ゲーム、DVDなどは所有しているだけで満足してしまっている。

私の部屋には手付かずのそれらがうず高く積まれている。

だが、私はその異常性に気づかず、「物欲が強い」という一言で済ませてきた。

だから、先のツイートをみたときは、稲妻に撃たれたような衝撃が走った。

私は買い物依存性という病気だったんだ……。

そうか、これは病気なのか。

そう思うと、私の異常性が府に落ちた。


スマートフォンは危険だ。

簡単に欲しいものが手に入ってしまう。

Amazon、ヤフオク、メルカリ。

これらのアプリは物欲人間には楽しくて堪らない。

これらのアプリを消そうとも思った。

だが、アプリを消すことで欲しい商品が手に入らなくなる機会損失のほうが、私には耐えられなかった。

ダメ人間の思考ということは解っている。

でも、どうしようもできないんだ。

私は病気なんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

東京六畳発信基地 てんこもり。もら太 @moratan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る