★★★ Excellent!!! なるほど、夏杯はそう言う意味でしたか。 夷也荊 めでたい席の「乾杯」は知っていたが、「献杯」の意味を知ったのは少し大きくなってからでした。確かに子供は20歳まで、どちらも厳禁ですね。 この作品は夏の香りを連れてくる。懐かしさと、わずかに胸に残る悲しさと共に。だから今日も「夏杯」を楽しもう。 この作品を、「夏杯」のように楽しもう。 レビューいいね! 1 2017年3月27日 06:59
★★★ Excellent!!! 作者さんの人柄が表れた暖かい作品。 渡來 成世 オンラインゲームで知り合った顔も知らない友人を偲んでお酒を飲む、というお話。 言葉の一つ一つが詩的で美しく、作者さんのご友人への想いがあふれ出てくるような文章でした。 実際に会ったこともない友人のために、毎年、彼の好きだったウイスキーで献杯をする。 本当に素晴らしいことだと思います。 作者さんとご友人の間には、たとえネット越しだとしても確かな絆が存在したのでしょうね。 読んでいて、自分も作中で出てくるようなウイスキーを飲んでみたくなりました。 作者さんの人柄の良さが表れたこの作品。 ぜひ、実際に読んでみてください! レビューいいね! 1 2017年3月26日 15:59
★★★ Excellent!!! 蝉の鳴く季節。会えなかった友を、美酒で想う。 飛野猶 いつか一緒に美味い酒を飲もうと、約束した友。 その果たされなかった約束を思い、彼を想い。主人公は一人、杯を交わす。 人を想うということは、どういうことなのか。脳裏に浮かぶ蝉の声を聞きながら、そんなことを深く考えさせられた作品でした。 それは決して悲しい行為ではなく。 楽しみでも、あるのでしょう。 そんな楽しみ方のできる酒も、悪くはないな。そんなことを、思いました。 レビューいいね! 1 2017年3月26日 01:11