第六話「どう見てもリア充だ」
「今日が終われば冬休みだな!」
「その前にクリスマスだよ、
「おま、やめろよそういうこと言うのっ」
「なんで? って聞くまでもないね。恵はぼっちだから」
「てめぇ……
「ぼ、僕は別に……望んでそうしてるから」
「強がんなって。ま、どーせまたこの三人でバカやって終わりだろ。なぁ、仁太郎」
「む? ああ、そうだな」
考え事をしていた俺は、突然話を振られたがなんとか答える。
一応、耳には入っていたのだが……割とどうでもいい話で助かった。
「今日は上の空だね。……なにかあった?」
「いや別に、なにもないが」
「んー? ああ、お前も見てたのか」
「な、なにをだ?」
思わずぎくりとなる。
咄嗟にさっきまで見ていた方に目を向けてしまい、余計にしまったと思う。
「あ、僕も気になってたんだ。……清里さん」
「気になるよなー、今日の清里さん。いったいなにがあったんだろ」
「お、お前らも気になってたのか?」
「そりゃ気になるだろー」
「だって……ね。いつもみたいに、男子に囲まれてないんだから」
「……そうだな」
二人が視線を向けるのを見て、俺も再び清里の方を見る。
そこには……。
「私、あのゲームで勝てなかったのがどうしてもわからなくて」
「わたしは、どうしてかわかってるけどね~」
「あたしも。でもどうしようもないと思うよー」
清里は、いつもの男子たちではなく、今澤と有原の二人と会話をしているのだ。
睨んだ通り、男子連中はどうしたらいいのかわからないようで、遠巻きに見るだけで近寄ろうとしない。女子たちも不審な目を向けるが、むしろ好都合とでも思ったのか、いつもは清里を取り巻いている男子に話しかけにいった。
(……問題無さそうだな)
大丈夫だとは思っていたが、ほんの少しだけ心配だったのだ。
なにより今日は終業式。冬休み、クリスマスイブが目前だ。積極的に動こうとする男子がいるかもしれなかった。
が、杞憂だったな。
「珍しいよな。清里さんがあんな風に女子と話してるの」
「清里さんもだけど……今澤さんと有原さんが他の女子と会話してるのも、初めて見たかもしれない」
「へぇー、そうなのか? さすが壮一、詳しいな」
「べ、べつにそんなんじゃ」
「珍しくても、いいんじゃないか? 三人とも楽しそうだぞ」
「……あー、それはそーだな」
「確かに……うん」
清里は本当に楽しそうに笑っている。あの笑顔に、クラスの何人が気付いているだろうか。
そんな風に彼女たちを見ていると、不意に清里たちと目が合う。
三人は頷きあい、今澤と有原が席から立ち上がってこっちに向かってきた。
「な、なんだ?」
「落ち着きなよ……。恵に用事があるわけじゃないと思うから。たぶん」
ふたりが俺の前に立つと、恵は俺の肩を掴んで後ろに隠れ、壮一はそっぽを向いて興味が無さそうにしながら、身体をめいいっぱい傾けて、聞き耳を立てる。
親友二人の様子に若干呆れつつ、俺は今澤と有原に声をかけた。
「どうした? ふたりとも」
「仁太郎くん、明後日って暇?」
「暇だな。なにもないぞ」
「カラオケボックスでゲーム会やろうと思うんだけど……どうかな?」
「おっ、いいな。俺はオッケーだぞ」
「よかったー。……それでね、じんた君。六人までのゲームとか、持って行こうと思うんだ」
「せっかくだから、フルメンバーでやってみたいんだけど~……」
有原と今澤が、俺の後ろと横にちらちらと視線を向ける。
恵は俺の後ろで完全に固まっている。相変わらず女子に免疫の無いやつだ。
一方の壮一は、ガタッと机から滑り落ちそうになり、一人でばたばたしている。
「こいつらで良ければ誘っておく。どうせ暇だろう、人数に入れておいてくれ」
「本当? ありがと~、仁太郎くん」
「それじゃ、詳しいことはまたあとでねー、じんた君」
二人は嬉しそうに、清里の元へと帰って行く。
が、今澤がなにかを思い出したように戻ってきて、俺にそっと耳打ちをした。
「優理子ちゃん、今まで周りに、ぐいぐい来る積極的な人はいなかったみたい。だから意外とすごく乙女だったりするから、がんばってね。仁太郎くん」
「……? なんの話だ?」
俺は首を傾げるが、今澤はそれ以上説明する気がないようで、手を振って清里の側へ戻って行ってしまった。
「な、な、ななっ! 仁太郎、今のはなんだ? ああ、女子が、女子がぁっ!」
「仁太郎っ! 説明してくれるね? 今の。どういうこと? さあ、早く説明してよ!」
「お、落ち着けよ壮一。恵はそれ以上力を入れるな。俺の肩を握りつぶすつもりか」
やれやれ。俺は二人をなだめる。
「聞いていただろ? 明後日、ゲームをして遊ぼうというお誘いだ。お前らも来るだろ?」
「い、い、いいいい、いいのか? いや、でも俺はっ、そのっ」
「ぼ……僕は、そうだな。……うん、ちょうど予定は空いてるかな。参加してもいいよ?」
「なんでちょっと上からなんだよ」
「いや! 仁太郎様! お願いします、僕も参加させてくださいっ」
「土下座すんな! なんだよお前、意外とあっさり捨てるのな、プライド」
「僕だって仁太郎に土下座する日がくるなんて思わなかったよ。だけどクリスマスのお誘いだよ? プライドなんていくらでも投げ捨ててやるさ」
「い、いいからもう顔を上げてくれ。ちょっとキャラが変わってるぞ。んで、恵はどうする? ……あー、いや、来い。お前は絶対に来い。いいな?」
直立不動で固まって変な汗をかいている恵を見て、俺は溜息をついた。
「ちょっ、来いって、なんで俺には命令系なんだよっ」
「お前は少し女子に慣れろ……。これはいい機会だ」
「……確かに、そうかもね。仁太郎に同意するよ」
「マジで言ってんのか?! う、うおおお……」
恵が頭を抱えてしゃがみ込む。
免疫を付けるチャンスだが、若干不安になってきた。
あいつらに迷惑をかけないようにしなければ。
「……それで? どうして仁太郎があのふたりと親しいのさ。そこの説明がまだだよ」
「わかったわかった。ちゃんと説明してやるから」
やれやれ……。
興奮している壮一と混乱している恵。
今澤と有原については簡単に説明できるが、問題は……。
「ん……?」
と、そこへスマホにメールが届く。
ふたりのどっちかが明後日の時間について送ってきたのかと思い、確認する。
(違うな。……清里から?)
明日のゲーム会、六人用のゲームをフルメンバーでやりたいと言っていた。
いや例えその言葉が無くても、清里がメンバーに入っていることはわかりきっている。
さっき二人だけで話しかけてきたのは、清里まで一緒に来たら面倒なことになるからだろう。その間に、清里はメールを作成していたわけか。
(まぁいい。待ち合わせの件ならすぐに見た方がいいな)
その場でメールを開いて……俺は、固まった。
清里からのメールの内容は――。
明後日のゲーム会。あ、クリスマス会でもあるのかな? 楽しみだね。
ふたりともすごく張り切ってるよ。
それから…。
ありがとう、仁太郎くん。
言った通りだったね。陽子ちゃんと美和ちゃんと話してたら、男子が話しかけてこなくなったよ。
どうしてもすぐにお礼が言いたくて。メールしちゃった。
一昨日、公園で仁太郎くんに話しかけられてから、世界が変わった気がする。
私は今、充実してる。本当にリア充になれたと思う。
でもね?
ふたりと話しててわかったんだけど、私にはまだまだ知らないことがいっぱいあるみたい。
明後日はゲームをしに行くんだけど、実はカラオケも行ったことがないんだよ。
他にもたくさん、私は……遊び方を知らないみたい。
だから仁太郎くん。
よかったら、また遊びに連れて行って欲しいな。
昨日は、結局あやふやなままだったから……。
今度はちゃんと、デートとして誘ってもらえると嬉しいです。
読み終わり、バッ顔を上げて清里を見る。
「…………!!」
ばっちり目が合い、清里は顔を真っ赤にして慌てて目を逸らした。
なるほど、意外と乙女……か。
……恥ずかしいなら、こんなこと書くなよ。
「どうしたの? 仁太郎、早く説明してよ」
「い、いや、なんでもない。ちょっとだけ待っててくれ」
俺は壮一に断り、ダッシュで廊下に出る。
がらりと窓を開け、冷たい空気に自分の顔をさらした。
「……今なら、俺にもわかるかもしれない」
世間一般的に言うところの、リア充というヤツが。
俺はどう見てもリア充だ 告井 凪 @nagi_schier
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます