理想の実現
山川はる
プロローグ
「まさくーん、きこえるー?」
返事はない。
「そこにいるのかなぁ?」
かすかにドアが軋んだように思えた。
「先生、どうする?」
隣で見つめていた友治が言った。その声はとても冷静である。
「先生、なるべく早く戻るから、みんなに教科書P24の練習問題やってるように伝えてくれる?」
「分かった。」
そう言うと、友治はすぐに教室へ向かった。もう慣れているのだ。雅がこうなるのは、いつものことだから。ここまでの展開はいつも通りで、私が教室に帰るまで友治たちがなんとかしてくれる。問題はこの後、どれくらい雅と対峙することになるのか…。
「まさくん、声、出るかな?出ないなら、ドアをトントンってやってくれるだけでうれしいなぁ。」
意外とすぐに、とても小さなトントン…という音がした。やはり、雅はこの中にいる。
「よかった。ここにいるんだね。先生、安心した。」
「…ぜんぜん。」
ドアをはさんで、ムッとした声が返ってきた。
「そうか、雅くんはいい気持ちじゃないんだね。先生、どうしてその気持ちになったのか知って、それを解決したいなぁって思ってるんだけど。」
返事はない。
「ノートのことかな?先生、それだけは見えたんだけど。」
沈黙が続く。今日は長くなりそうだ。ここでたくさん話しかけて外に出てくることはもちろんある。でもそれは確率的にはとても低く、その上地雷を踏まないように細心の注意を払わなければいけない。ドア越しの会話は、ただでさえ表情の見えない相手のちょっとした変化に気づけず、ひどい日は突然の爆音と共にカギやトイレットペーパーホルダーの破壊が起こってしまう。
「そしたらさ、先生、教室に戻ってみんなと待ってるよ。たまに、見に来るね。無理しなくていい、話したくなったら出ておいでよ。」
しばらく待ってみた。やはり返事はない。ダメかあ…。
トイレの方向を振り返りながら、教室へ戻った。うちのクラスは、トイレから出て4個目の教室である。子どもたちは、勉強していた。…まあ、何人か例外はいたが。私が帰ってくるのを見て、慌てて席についた様子が伺える。それでも、手元を見ると与えられた課題に取り組んだらしいことが分かった。問題が終わってしまって手持ちぶさただったんだろうな。
「待っててくれてありがとうね。しっかり勉強出来ていたね。じゃあ、答え合わせからしようか。」
その声で、答え合わせ係が席を立ち、他の子どもたちは隣の席の子とノートを交換する。その微妙な時間に、足早に内線電話に近づき、受話器を手に取った。すばやく数字を押す。
「はい、小原です。」
「4年2組の長野です。」
「あ、雅くんですか?」
「そうなんです。今日も一番奥に。原因はまだ分かりません。多分、平くんがノートを配っていたときに雅くんのノートを落として、そのせいだとは思うんですが…。」
「分かりました。見に行きますね。」
「お願いします。」
これで、一先ず雅を見守ってもらえる。ほっと一息つくと、答え合わせの声を聞きながら今日の学習問題を黒板に書き始めた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます