★★★ Excellent!!! これ、バスとか電車で読んじゃダメですよw腹筋が崩壊しますから ろくろく んよちい 昔話が、自分の知ってる昔話と違う!! やばいですこれ。 腹筋崩壊レベルで面白いです。 もう、笑いすぎて語彙力が低下してきたのでこの辺で失礼します。 レビューいいね! 1 2021年9月10日 11:29
★★★ Excellent!!! リメイクおとぎ話界に彗星のごとく現れた鬼才 宇部 松清 まぁ、リメイクおとぎ話界というのがあれば、という話になりますけど。 皆が知ってるあの話にこの話、それらをこれでもか、というくらいにリメイクしまくります。 いろんな意味で『本当は怖い○○』に仕上がっています。 こういうリメイクものって、「原作に愛がない!!」って怒る人もいると思うんですけど、原作をよくよく読んで勉強しないと書けないですよ。 ひたすら「良い話、素敵な話」って崇める愛だけじゃなく、「愛すればこそ!」という愛があっても良いんじゃないかなと思います。 面白いだけではなく、思わずううんと唸るような秀逸なオチもあり、作者様の才能にもう嫉妬せずにはいられません! おとぎ話リメイク(多少の?バイオレンス有り)がお好きな方はぜひ! レビューいいね! 3 2018年11月8日 08:23
★★★ Excellent!!! 天才のそれ @akashiakira 短くまとまっていて、オチもまた秀逸。 めちゃくちゃリメイクでありながら、生き生きとした登場人物の描写がイイ! 星新一にハマっていた昔を思い出す作品でした。 レビューいいね! 3 2018年7月29日 15:20
★★★ Excellent!!! けしからん、もっとやれ! 砂村かいり 昔話をリメイクするというネタ自体は、お笑い芸人も多用する王道ではあります。 …が、この作者の手にかかるとキレッキレの文体と無駄のない描写力、軽快なテンポで容赦なく魔改造された昔話が立ち現れます。 特に「『幸福な王子』をリメイクしてみた」を読んだときの衝撃は忘れられません。 まさに抱腹絶倒。 「若いツバメ」や「ハートブレイク」には、もう…おっと、ネタバレしそう。自制自制。 仕事や執筆に疲れたとき、とにかく笑いたいとき、何度も立ち寄って読み返しては元気をいただいてます。 部長! いい加減にし・・・いや、もっとお願いしますっ!! レビューいいね! 4 2018年6月6日 09:31
★★★ Excellent!!! 斬新、そして秀逸 久遠悠 王道の昔話に社会的風刺やぶっ飛び(褒め言葉)バイオレンスを混ぜ込んだ内容はとても面白く、腹がよじれるほど笑えます。 また突っ込みも的確で、テンポよくコミカル。 描写はあえて少なくしているのでしょうが、そこからでも十分に伝わる語彙の豊富さや表現の多彩さも見所の一つです。 今後とも、楽しく読ませていただきたい作品です。 レビューいいね! 3 2018年4月15日 11:40
★★★ Excellent!!! センスが素晴らしい。 四つ目 思いつきそうな気がするネタだけど思いつけない。 そんな素晴らしい所を付いた感じがとても良く、何よりその話を語り合っている二人のテンポの良さが読み易さを強くしています。 是非読んで欲しい。 レビューいいね! 3 2018年2月28日 03:13
★★★ Excellent!!! 魔改造・オンパレード! 秋空 脱兎 何やら再会したと聞き、昔話のリメイクとの事なので読みに来ました。 文芸部の部長が、部員(注:仮。何故かというとこの人の視点で話が展開するからか名前が紹介されてないため)の一人に360度回転してから更に斜め上にマッハで飛び上がったかのような魔改造を施した昔話を披露していくお話です。 部長のマッハで飛び続ける斜め上の発想と部員(仮)の突っ込みが面白く、キレッキレです。終始笑いっぱなしでした。まさにコメディ。 余談ですが、途中から某香辛料みたいな名前の秘密結社のアニメよろしく、フラッシュアニメみたいな感じで脳内で再生されてました。ショートショートのフラッシュアニメで見たい作品だなと思います。 レビューいいね! 3 2018年2月27日 00:09
★★★ Excellent!!! 腹筋崩壊 @The_Freedom 文芸部部長の前衛的なリメイクのセンスに腹筋崩壊ですwww あまりの面白さと読みやすさに、22話まで一気読みしてしまった…。 レビューいいね! 3 2018年2月26日 16:01
★★★ Excellent!!! ショートアニメで観てみたい作品ですね! 夏炉冬扇 誰もが知っているであろう昔話を学生が勝手にリメイクして行く話ですが、まあ、とにかくハチャメチャな話になってます。 これはツボりました(笑) 例えばアニメ『少女終末旅行』でいうところの『少女週末授業』。アニメ『ゆるキャン△』でいうところの『へやキャン△』。 こんな感じのショートアニメで観てみたいものですね。 まだ読み途中ですが、私の笑いのストライクゾーンを内角ギリギリにえぐって行く感じでしたので、レビューを書かずにはいられませんでした。 続きも楽しみであります。 レビューいいね! 3 2018年2月23日 22:30
★★★ Excellent!!! 笑えるお伽話シリーズの最高峰 MrR 自分も大きなカブとかで作品やりましたけど、この作品はもう発想力が凄すぎる。 どうやったらあの昔話がここまで笑える話になるのかと脱帽しました。 もう色々と完敗です。 作者さん最高です。 騙されたと思って是非読んで見てください。 きっと一度読んだら最後まで読んでしまうぐらい面白いですから。 レビューいいね! 3 2018年2月23日 19:41
★★★ Excellent!!! ボケとツッコミの昔話リメイクが楽しめる! 結城かおる 作者ご本人がtwitter上で紹介なさってたのをきっかけに拝読しました。 文芸部のボケとツッコミの会話劇で仕立て直されるのは、皆さんにお馴染みの昔話。 始まりこそ普通モードですが、途中もしくは終盤になってゴロゴロ予想もせぬ方向に転がり出すストーリー。 各話それぞれ楽しませていただきました! またいつか続きを読めたら嬉しいですねー。 レビューいいね! 3 2018年2月7日 21:16
★★★ Excellent!!! 面白すぎる! 翠 ただ読んで欲しい。 何も言わずに。 何も疑問に思わずに。 ただ、目の前にある物語を読んで欲しい。 鋭いツッコミ。 秀逸なボケを含んだリメイク。 これを笑わずに読めることが出来る人がいるのだろうか? と思ってしまう程、笑えました。 ホント、読んで! レビューいいね! 3 2016年12月21日 23:26
★★★ Excellent!!! やばい、凄く面白い。 仁志隆生 どれも面白いですが浦島太郎は「それで一作品書いてください」と思いました。 しかしこの文芸部の部長さんと部員は・・・・・・誰かに似てる気が・・・・・・ レビューいいね! 3 2016年12月14日 00:02
★★ Very Good!! バイオレンス部長によるバイオレンスリメイク ゴッドさん 皆が知ってるあの話が、文芸部バイオレンス部長の手によってバイオレンスに変貌していく。 バイオレンスになるよ。 バイオレンス部長のバイオレンスワールドが炸裂するよ。 部長のキャラが濃いよ。 限りない部長ワールドをお楽しみください。 レビューいいね! 3 2016年11月28日 19:19
★★★ Excellent!!! どこまでも続く面白さ 江田 吏来 『ごんぎつね』からはじまり、どこまでこの面白さが続くのかと、少し意地悪な気持ちで読みはじめましたが、どれも面白い! よく知られている昔話などをリメイクし、バイオレンスな話から、クラブやライブのノリまであって、笑いの渦に包まれました。 この部長が君臨する文芸部がある限り、新しい風どころか、腹筋崩壊させられそうです。 レビューいいね! 2 2016年11月25日 14:10
★★★ Excellent!!! 笑いが止まらないw クマガイショウ 特に赤ずきんのソ連風リメイクは最高でした。(その次の三匹のこぶたといい、この文芸部の部長は狼が嫌いなのでしょうか? 笑) 漫才のような流れる文体が心地よく、少しだけ読むはずが結果全部よんでしまった……この作品、おそろしい。 レビューいいね! 3 2016年11月24日 18:31
★★★ Excellent!!! この『ごんぎつね』がスゴイ! 叶良辰 何がスゴイかって、言う必要ないくらいスゴイ。見てない人はすぐに見ること。気づくまでに1分かからないから。 レビューいいね! 2 2016年11月24日 08:20
★★★ Excellent!!! 大人が楽しい昔ばなしです kokekko そう言えば『三びきのかわいいオオカミ』をTVで紹介していました。 『三びきのコブタ』のパロディ本です 「コンクリートの家をドリルで破壊」 「鋼鉄の家をダイナマイトで爆破」する、とんでもない悪党オオブタ⁉が大暴れ! 抱腹絶倒! レビューいいね! 2 2016年11月20日 03:29
★★★ Excellent!!! なんでこんなことになってしまったんだろう…… 《伝説の幽霊作家倶楽部会員》とみふぅ どれも原作をオマージュした話で、原作の流れを辿っているはずなのに、まったくの別物に見えてしまう……w 作品としての終わりが見えないですが、できることなら長く続いてほしいなと願いながら、今後も楽しみに読ませていただきます。 *読まれる方は周りに誰もいないときに読みましょう。爆笑して周りに引かれます。 レビューいいね! 2 2016年11月17日 22:06
★★★ Excellent!!! 何でもありのリメイク三昧! 腹筋崩壊参謀 小気味良いノリツッコミの中で次々に大胆なアレンジがなされていく昔話の数々……ですが、どれもこれも何故か強烈な内容ばかりになっていくと言う、ある意味とんでもない作品。 初っ端で狐をハンティングしまくる辺りから既にフルスロットル、果たして次にアレンジされる昔話は何か、良い意味で戦々恐々です……。 レビューいいね! 2 2016年11月15日 11:56
★★★ Excellent!!! 新・昔話 紫水街(旧:水尾) テンポがいいですね! 元ネタを知っているだけに、ボケとツッコミにいちいち笑いつつもするするっと読めてしまいます。 ほとんどセリフなので台本としても成り立ちますね。 いつかこれを実演してくれるお笑いコンビ、いないかなあ…… レビューいいね! 2 2016年11月15日 11:10
★★★ Excellent!!! 「ごん……お前『ら』だったのか……!」 ハム アカンつらい。こんな夜中に声出してわろた。ごんぎつねは……卑怯です……! 願わくはグロ系の笑いから離れて単純なコメディにしてほしい。これは完全に私の好みなのだけれど。 会話劇なのにみんなが知ってる物語が題材なおかげで情景も浮かぶし、何よりテンポ最高。いいお話見つけた〜〜。 レビューいいね! 2 2016年11月15日 00:54