★★ Very Good!! サザエさんを持って来るとは 帆場蔵人 あー、これ好きだわ。自分には書けない爽やかさと気持ちよさがある。もっかい読もうっと。 レビューいいね! 0 2017年1月14日 01:16
★★★ Excellent!!! あのメロディーが浮かんでくるでしょう? 楠秋生 きっと誰でも知っているあのメロディー。ついつい口ずさんでしまいました。 普遍の前での別れ、そして新たな出会い? レビューいいね! 0 2016年11月26日 22:34
★★★ Excellent!!! 水木一郎から茶風鈴へ。変わりゆくもの、変わらないもの。 星村哲生 戦後からお茶の間を和ませてきた国民的漫画とアニメ、サザエさん。 温かい家庭の代名詞とも言えますが、その真価が発揮されるのは、家族になった人と見た時、かも。 レビューいいね! 0 2016年11月23日 07:26
★★ Very Good!! 共通認識ってのは、大事なもんで おおさわ 一度、違えた二人の運命だって、いつかどこかで結び付ける助けとなるのかもしれない。 さよなら。 別れとは、新たな出会いの始まりでもある。 初恋は実らぬもの。 ならば、次なる恋を見つけよう。 そして、見つけ出す。 君を。 数奇で波乱に満ちた人生であろうとも、周囲に流れる日常は、案外、ありふれた、どこにでもある一コマなのかもしれない。 レビューいいね! 0 2016年11月6日 05:05
★★ Very Good!! サザエさん症候群(良性) さくらもみじ うわぁあああ、土曜になったばっかりなのにサザエさん症候群だよう! あ、でもこのサザエさん症候群は悪いサザエさん症候群ではないのです。 その意味合いは、ぜひ本編で。 レビューいいね! 0 2016年11月5日 02:52
★★★ Excellent!!! 何年時間が経ったとしても、彼らの声は終わらない。 雪星/イル 桜新町! 東京都世田谷区の一角にある駅の一つで、東京農大に通う学生さんたちで賑わう街でもあり、アニメで有名なサザエさんの舞台になっているという街です。作中でも触れられた長谷川町子美術館は、桜新町の駅をでてすぐの通りから横道に入るとあるのですが、八重桜の並木道の中にいるサザエさんのキャラクター達が、彼らの世界へ案内してくれます。 日本人なら誰もが知っている物語。 日本人なら誰でも思いだすことができるであろう物語。 そこに描かれる物語や、家族、友人関係は、今では非現実的なものになってしまったかもしれない。けれど、子供の頃に誰もが親しんだであろう、素朴でひょうきんで、どこか懐かしさを感じさせる家族の物語は、私達の心の故郷になってくれている。 人生にはいろいろある。生きているうちに家族だって変わっていく。日本を離れることだってあるだろう。 けれどサザエさんの世界には変わらない形があって、そこに私達は懐かしさを覚えるのかもしれない。それがこの物語のように、心の碇となってくれているのかもしれない。読んでいるうちにそんな気持ちになりました。 レビューいいね! 0 2016年11月4日 17:01