第186話 転生姫の贈り物と、新たな戦い

 ネコ型幼稚園バスを降りたバスターミナルから、俺は冷たい年末の川風が吹く橋を渡って、雪の降りしきる田舎町を全力で走った。

 2、3回すっ転んだ後、午後6時半きっかりにカラオケ「ひまわり」の前にたどりついたときには、店名の田舎臭いロゴを描いたガラス扉が閉まるところだった。

 異世界転生アプリを開いて沙羅へのメッセージを送ってみると、画面上では村外れの壁を境に、リズァークとテヒブが罵り合っている。


〔性懲りもなく、またやってきおったか! 僭王の犬めが!〕

〔貴様こそ陛下の兵をあれだけ殺めて、ただで済むと思うな!〕

〔ヴォクスがオイを操ってやらせたことだから知らん顔もできんが、その吸血鬼もオイも仕留められなんだオンシを、僭王はどうぐうするかの!〕

〔逆賊テヒブ・ユムゲマイオロを捕えて帰ればすむことよ!〕


 その声を合図に、兵士たちは狭い壁の穴から、また、高い壁の上から、攻めかかってきた。

 だが、その出口や降りてくる足下に、剣や槍で武装して待ち構えていたのは、駆け寄ってきた村人たちだった。

 闘いが五分五分になったところを見とどけて、俺はスマホをポケットにしまった。

 沙羅が、目の前に立っていたからだ。

「遅かったじゃない。危うく……」

 息を呑んだところで、妙な間ができそうなのを感じた俺は、すかさずツッコんだ。

「何だよ」

「何でもない!」

 沙羅は強引に、腕を絡めてきた。

「さ、どこでも連れてって!」  

 

 雪の街中を、俺は沙羅を連れて歩いた。

「ちょっと、女の子とは並んで歩くのがエチケットなんだけど」

 親父が家に帰るまでに、路線バスに乗って家に帰っていなくてはならないからだ。

 脱走がバレないうちに、沙羅を家まで送ってさっさと帰るつもりだったが、1つだけ聞いておかなければならないことがあった。

「俺も山藤も来なかったら、どうするつもりだったんだ?」

 たぶん、何とかするだろうとは思っていた。だが、もしものことを考えると、どうしても気になって仕方がなかったのだ。

 不意に、俺の身体が結構な力で引き寄せられた。

 耳元で、甘い息が囁く。

「だって、来るって思ってたから」

「答えになってないだろ」

 腕を強引に引き剥がすと、沙羅はムッとした。

「怖かったんだからね、私も! これからここで暮らしていくのに、ああいうの断るとめんどくさいし。他所でもその、そうなった子、いたし……そうならないように、心配してくれてたんでしょ、八十島君も!」

「そりゃ……」

 その通りだったから、言葉に詰まった。沙羅はさっさと、俺を追い越して歩きだす。

「もういい」

 その先にはもう、沙羅の家の紅柄格子が見えた。

「待てよ」

 呼び止めてしまってから、自分でもそれを不思議に思った。

 自宅の前まで来ると、沙羅はくるりと振り向いて、俺に告げた。

「でも、来てくれて嬉しかった。やっぱり……」

 外套や店の明かりを滲ませて、雪が絶え間なく降りしきる。

 沙羅が、くすっと笑った。

「……私の山藤君」

「何だよ、それ」

 ムカッときて詰め寄ると、沙羅はささっと後ずさった。

「だって、すっごくカッコよくなったもん。恋って、男の子を成長させるものね」「じゃあ、俺は?」

 問い詰めてみると、今度はそっぽを向いてみせる。

「最初に私、何て聞いた?」 

 異世界転生アプリをダウンロードしたとき、胸元の開いた純白のドレスをまとって大剣を持った、戦乙女の姿で沙羅が迫った選択だ。

「この異世界で刺激的に生きるか、現実世界で下僕のまま終わるか」

 答えてしまってから、やられたと思った。

 沙羅は勝ち誇る。

「山藤君は異世界に行ったけど、残った八十島君は私の下僕になることを選んだの。だから……」

 そこで、俺のポケットでスマホが鳴った。取り出してみると、オフクロからのメールだった。

〔そろそろ家の中に入りなさい〕

 クリスマス婚記念パーティーのための手の込んだ夕食が、一段落ついたのだろう。さっさとバスに乗らないと、まずい。

 だが、このまま沙羅の下僕になることを認めたまま、年を越すのも嫌だった。

「帰らなくていいの?」

 からかうような眼差しを正面から受け止めて、俺は言い切った。

「まだ、いい」

 ウソだった。これで、アリバイ工作は失敗だ。だが、沙羅は満足そうにうなずく。

「よし……では、ついてまいれ!」

 大仰にそう言うと、沙羅は自宅の前から、のっしのっしと雪を踏んで歩きだした。

 

 橋を渡った俺たちは、バスターミナルとは逆の方向へ折れた。前後から来る車を避けながら歩く先には、あの神社がある。

 沙羅の後に付いて足を踏み入れると、暗闇の中に杉の香りが漂っていた。

 そんな静謐な空間の中で、沙羅の声だけが、さっきの答えを囁きかける。

「下僕が主人に付き従うのは、当たり前でしょ」

「そんなことを言うために、お前は……」

 それ以上、言葉が続かなかった。思いつくこともなかった。考える前に、俺の唇が塞がれたからだ。

 沙羅の唇で。

 甘く濡れた感触に、頭の中が真っ白になる。

 ポケットの中で、スマホが鳴った。そこで理性を奮い起こして、俺は一歩引いた。

「な、なにをいきなり……」

「姫が下したクリスマスの贈り物を、下僕が拒む気?」

 ふざけているようでもあり、真剣でもあるようだった。どんな顔をして言っているのかと訝しんでいると、きょとんとした顔が闇の中に浮かんだ。

 俺も沙羅も、同時に同じ言葉を発した。

「え……?」

 光源へと目を遣ると、そこには2枚のレンズの鈍い反射がある。

 聞き覚えのある、低い声が聞こえた。

「何をしている?」

 LED懐中電灯を手にした、長い顔の担任だった。

 沙羅がとっさに答える。

「先生こそ、こんなところで何を?」

「質問を質問で返すかね?」

 凍てつくような冬の神社の空気が、ますます張りつめた。どこかで、杉の木の上から雪が落ちる音がする。

「補導、お疲れ様です。それじゃあ」

 俺は沙羅の手がある辺りに見当をつけて引っ掴むと、境内を飛び出した。

 低い声が、低いままで遠ざかっていく。

「気をつけろ……あまり深入りするものではない」


 さっき来た雪道を逆方向に歩く俺たちを、車がのろのろと避けて追い越していく。タイヤが雪を削る音に紛れるかのように、沙羅が尋ねた。

「さっきの……見られたかな?」

「さあな」

 素っ気なく答えたが、沙羅は腕を絡めてくる。今度は正面から、車が来た。逃げると危ないので、俺は腕を解けなかった。

 沙羅が俺の型に頭をもたれさせたまま、囁いた。

「さっきは、ありがと」

「当然だろ、下僕としては」

 皮肉たっぷりに返すと、走ってくる車の前に放り出されそうになった。

「危ないな!」

「そういうところを助けてくれてありがとう、って言ってるの!」

 二度とこんな目に遭わされないように、俺のほうから沙羅の腕を抱え込んだ。

 バスターミナルに着くと、人でいっぱいだった。それに加えて、自宅の方角へのバスが、満員で待っていた。何かあったのだ。期待を込めて、さっき届いたスマホのメールを確かめる。

〔雪で父さん遅くなるって。もう入っていらっしゃい〕

 こんなに暗くなるまで、息子が外で雪かきをしていると思っている。血も涙もないのを通り越して、能天気だというより他はない。

 ついでに異世界転生アプリを開いてみると、村人たちが勝鬨を上げていた。村の独立は守られたらしい。

 それを覗き込んだ沙羅が尋ねた。

「で、次はどっち?」

 忘れていた。「守護者」グレイバス・アンミルトンこと不破久作と、「探索者」ユーリイ・ベルアーラこと永井百合の、どちらの魂を争うか。

「どっちでも、受けてやるぜ」

 もう、沙羅に振り回されることはないだろう。さっきのキスには、不覚を取ったが。

 バスのドアが開く。乗り込もうとしたところで、沙羅が答えた。

「じゃあ、両方」

 そう言うなり、頬に不意打ちが来た。

 柔らかい、唇が。

「おい……!」

 人が見てるだろ、と罵ろうと思ったが、振り向いたところにはもう、沙羅の姿はなかった。

 運転手のクラクションに促されてバスに乗り込むと、アプリがメッセージの着信を告げる。

 開いてみると、沙羅の挑戦状だった。

〔よいお年を……と言いたいところですが、守護天使に年末年始はありません〕

 現実でも異世界でも、俺と沙羅の戦いは、しばらく続きそうだった。

 転生したクラス全員を救い出すまでは。


(完)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

クラス全員が転生して俺と彼女だけが残された件 兵藤晴佳 @hyoudo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画