NHKの大河ドラマは視聴していないので比較しようが有りませんが、井伊直虎の粗筋を理解するには分かり易い作品です。
歴史には不案内ですが、桜田門外の変で殺された井伊直弼の先祖の話なんですよね、きっと。不案内だけど、歴史小説ジャンルは好きで、カクヨムの投稿作品を幾つも楽しんでます。
本作品では、史実の流れの説明に重点を置いたみたいで、文字数も少な目。その分、人間ドラマには深入りしていません。だから、此れは此れとして、ギトギトした人間ドラマの展開する井伊直虎伝を描いてもらう事を期待します。
作者なら出来るはず。作者の別作「鬼隠し」を拝読したことが有ります。意表を突く発想を表現したタイトルに感心したものでした。今は非公開にしているみたいですが。
円姫(後の直虎)と亀之丞(後の井伊直親)との淡い交流関係から端を発し、幼いころからの、小野但馬守との長きに渡る因縁を断ち切るまでのお話である。
昼食をとる、という京文化が歴史の分岐点であったかもしれない、
などと、綿密に調査されたと感じられる、時代の習俗が丁寧な筆致で描かれており、また、織田、今川、徳川の勢力争いが歴史絵巻として本筋に花を添えており、飽くことない。
井伊家の男子が誅殺され、戦で討ち死にしていくたびに、あと何人男子がいるんだ? あれ、もういないんじゃとハラハラ。
井伊家のほぼ滅亡からの再生にいたるカタルシス、ぜひ味わっていただきたい。
読みやすくかみ砕かれており、歴史小説に普段なじみがなくても最後まで息切れせずに読めることだろう。
本作は来年の大河ドラマの主人公で戦国の女領主・井伊直虎を題材にした小説ですが、この物語の主役は直虎だけではなく、井伊家を守るために戦った人々全員が主役なのではないかなと個人的に思います。
戦国の人々の使命とは、先祖代々暮らしてきた愛すべき故郷を守ること。そして、故郷を守る一族の血を絶やさないように生き抜くこと。
井伊家は疑い深い今川家の傘下にあり、家中には陰謀をめぐらす小野家という獅子身中の虫もいて、たびたび存亡の危機に襲われます。
危機が訪れるたびに、主人公の直虎をはじめとして、父の直盛、かつて愛し合った亀之丞(直親)、直虎を教え導く南渓和尚、曽祖父の直平など……井伊谷の美しき故郷を愛する人々それぞれが自分にできる精一杯の力を振り絞って過酷な運命に抗っていく……。
彼らは、たとえ陰謀や戦で命を散らしたとしても、後に続く一族がきっと井伊谷の地を守ってくれると信じて死んでいったことでしょう。そして、最後に残された直虎は一族の存亡をかけて宿敵・小野但馬守との因縁の対決に挑むのです。
作者様は、この井伊家の人々の絆の物語を格調高くも読みやすい文章で我々読者に語り聞かせてくれます。読みやすいといっても、その裏には緻密な歴史研究を行なった飽くなき努力が見え隠れしています。時折語られる時代考証の緻密さや桶狭間などの合戦の記述の詳しさには驚かされました。
歴史とは過去の人々の想いの積み重ねで生まれていくもの。
そして、歴史小説とは作家の歴史に対する情熱と研究が積み重なって生まれていくもの。
この物語は、過去に生きた井伊家の人々の故郷への想いと作者様の歴史に対する愛が美しく結実した素晴らしい歴史小説だと思います。
たいへん勉強になり感動できました! 執筆お疲れ様でした!