雨葬

なかがわ

雨葬

 五月のある日、細い雨が降り出した。

 霧雨は景色を煙らせて降り続いた。一週間経った頃、やまないなと思い始めた。それから一ヶ月以上降り続いている。

 こんなに降るのに、どうして世界は水浸しにならないのだろう?

 そう思いながら、僕はずっと眺め続けている。

 木立と、滑り台やブランコがある公園の、四阿の下にある赤いベンチに座っている。四阿は、護ってくれるには頼りないものの、雨を防ぐことはできる。いくら僕でも、濡れねずみになるのはなんとなく嫌で、ここにいる。

 公園は坂道を登ったところにあって、ベンチからは街を見下ろすことができる。といっても、今はほとんどすべてベールをかけられたようにあいまいだ。

 そんな中で、僕の目を引く建物。景色のいちばん向こう側に、細い長方形のシルエットが規則正しく並んでいる。古い団地だ。今は人が住んでおらず、取り壊す予定だと春先に耳にした。この雨ではそれもどうなったか分からない。懐かしい場所だから、ずっとあればいいのだけれど。

 強い風が吹いて、頬と髪が少しだけ濡れた。

 頭を振って滴を飛ばし遊んでいると、前髪の隙間に、ちらちらと影が見え隠れした。

 人間だ。僕は一瞬、緊張で身体を固くしたが、でも大丈夫だと息をつく。

 人影は、縦に揺れたり、右に左に大きくぶれたりしながら近づいてくる。傘をさす代わりに透明の雨合羽を着ていることが分かった。雨合羽の下は、ありふれたジーンズと灰色のパーカー。パーカーと合羽のフードを重ねて被っている。全体に雨雲と似た服装の中で、黄色いレインブーツが目立っていた。僕も昔ああいうブーツを持っていて、気に入っていたな。

 けんけんぱ、と聞こえるくらいに近づくと、冷ややかできれいな顔が見えた。

 同じ年くらい。少年のような美少女なのか、少女のような美少年なのか。どちらだろうと考えていると、その人は僕の隣に腰をかけた。

 ――そう、ベンチの空いているところにきちんと収まって。

 偶然だろうか?

 僕はどぎまぎしながら、その人の横顔を見つめた。

 それともまさか、僕のことが見えているんだろうか?

 しかしその人は、ちょうど古い団地のあたりに視線を向けたまま、こちらを向くことも話しかけてくることもしない。

 僕に気付いているわけじゃなさそうだ。

 そう思うと、さっきの自分の動揺がおかしくて仕方ない。期待に似ていて、不安に近い変な気分だった。人と接しないことに慣れてしまっているから、久しぶりに隣に人が来て僕はびっくりしちゃったんだな――

 と思ってニヤニヤしていると、その人がおもむろに動いてひじが僕をかすめたので、今度こそ本当にびっくりしてベンチから落ちそうになった。

 その人は、ジーンズのポケットから何かを取り出そうとしている。

 そして、バランスを崩している僕を、見て、唇の端を上げたのだ。

 僕は声を出すこともできず、ベンチの背もたれにしがみついていた。

 その人がポケットから取り出したのは、箱だった。文庫本よりひとまわり小さいサイズで、十センチほどの高さがある。飾りや模様はなく、クラフト紙に見える素朴な箱だ。

「やまない雨はないと言う人がいるけれど、どう思う?」

 喋った声を聞いて、たぶん男の子だろうと思った。

 どう答えていいのか、声に出して答えることができるのかも自信がなくて、僕は困ってしまう。彼はちょっとの間だけ僕の目を覗き込んで、返事を待つ風に見えたけれど、すぐに視線を手元に移した。

 そして、箱を開けた。

 真っ先に目に飛び込んだのは、ふたの内側を塗りつぶした鮮やかなブルー。ターコイズの明るい色だ。ところどころ白い斑点が淡く描かれている。真ん中の丸いレモン色は、特殊な絵の具なのか、それ自体が発光している。その光と青色のコントラストが目に刺さって、眩んだ。

 しぱしぱと瞬きをしてから、今度は箱の本体に目を遣る。

 底には砂が敷き詰められていて、一角に、小さな灰色の消しゴムが並んで立っている。消しゴム群の対角線上に、砂が盛り上がっているところがあり、その上にはモールで作られた木立があり、信じられないほど精巧な遊具がある。滑り台の錆の加減など、目の前にある実物大のそれとまったく同じだ。僕のため息で、ミニチュアのブランコが微かに揺れた。

 小さな四阿。赤いベンチ。マッチ棒みたいな僕が、独りで座っている。

「うちは代々、雨乞い師でね。うさんくさいだろう? 二十一世紀にいかがなものかと僕も思うよ。でも血は争えないんだな。人間達はいつも、雨が降って欲しいとかやんで欲しいとかそんなことばっかりで、おかげで大繁盛しているよ」

 頭に浮かんだストーリーは――長い雨は、彼が雨乞いをやりすぎてしまい、やませる術がないというものだった。そのわりに、失敗した人の感じはないけれど。

「……この雨、君が?」

 ふりしぼったら、掠れているもののきちんと声が出た。

「まさか! 何を言っているんだよ、張本人のくせにさ!」

 彼は、小さい四阿の下にそっと指を差し入れ、マッチ棒サイズの僕の頭をつまんだ。ベンチから立ち上がらせて指を離すと、小さい僕はゆらゆらしながら自立した。彼が宙に指を滑らせ、小さい僕が遅れてついていく。操り人形のようだ。

 彼はそうやって、適当なふうに小さい僕を歩き回らせながら、話した。

「なんで一ヶ月も降り続いているか、わからないって? 雨は、乞われれば降るものだ。足りればやむ。そういうものさ、本来は」

 彼が指を踊らせる。

 応えるように、砂の数カ所かがむくむくと膨れあがり、そこから小さな少年達が現れた。少年達は自動で歩き回り、やがて小さな僕の周りに集まった。声はないものの、仕草を見ると楽しく遊んでいるようだ。

 ああ、と僕は思う。ああ。なんて懐かしい。

 もう手が届かないものを遠くから眺めるている。諦めや羨ましさを、自分の中に見つけ出す。

 突然、彼はふたを閉じた。

 ミニチュアの世界と輝く偽物の太陽が消えた。覗きこんでいた僕は我に返り、顔を上げた。

 彼が小さい箱を差し出し、僕は受け取る。

「中途半端がいちばん良くない。足りないんなら、思うぞんぶん降らせたら良いよ。いつかは枯れる日がきて、晴れ上がるから。そう、やまない雨は本当にないんだよ」

 箱の中はまぶしかった。でも、この中に収まっているほうが、今の僕には寄り添える気がする。そして、そう思うことが許されたんだという安堵の気持ち。

 僕はきちんと座り直し、掌に箱を載せて、じっとそれを見つめていた。

 大切にしようと思い、箱をポケットに仕舞おうとした。でもなぜかポケットが見つからない。そのうちに、自分の手もどこにあるか分からなくなる。

 ふと気がつくと、足首まで水に浸かっていた。四阿が水に侵されている。

 雨脚は、降るという言葉が不似合いなほど激しくなっていて、囚人を閉じこめる鉄柵のようだ。柵の向こう側に、去っていく彼の後ろ姿がある。黄色いレインブーツを見送っている間にも、水は怒濤の勢いで増えていき、ふくらはぎまで、ひざまで、僕は水に縛られていく。

 だけど僕は怖くなかった。沈みながら、こんな雨なら悪くないと思う。なんだか包まれているみたいだから。

 やがて僕と水の境界がなくなって、小さな箱がぷわぷわと泳ぐ軌跡のイメージだけが、そこに残った。

「箱、ありがとう」

 声に出したつもりはなかったのに、返事をするようなタイミングで、轟音が水を渡ってきた。古い団地が瓦礫に帰す音だと、僕は分かった。崩壊に、立ったかもしれない飛沫はすべて豪雨にかき消され、世界は優しく葬られていく。

 悲しい時間が終わったら、いつか青空の下で彼に会いたいと思った。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

雨葬 なかがわ @nakagawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ