つみきとカタストロフ
「ねえ、お兄ちゃん」
片付けが終わる頃イズミがぼくを呼んだ。
「どうした」
「これ、覚えてる?」
そう問いかけて差し出すのは、ダンボール箱ひとつきり。ぼくはゆっくりとそのふたを開いた。すると中にあふれる幾何学の立体と彩りにそれから木目や木の質感。
「積み木か」
触れるとなんだか手によくなじむ。
「うん」
「でも覚えていないな」
「そう」
イズミはどこかさびしげな表情を浮かべ。
「ちょっと貸してごらん」
ぼくは彼女の持つ箱を受けとって、掃除を終えたばかりですっきりとした絨毯の上にその中身をひろげる。
「いっぱいあるね」
「そうだな」
イズミはひざを曲げかがみ、色とりどりの積み木を手にとりあそんでいる。
「なんかお兄ちゃんのにおいがする」
「寝ぐせでも反応したのかね」
「お兄ちゃんは変なことばっか覚えてる」
またイズミは軽くすねてみせ。
「ねえ、お兄ちゃん」
また問いかける。
「ひととひとはね、パズルだけど違くて。すこしだけ、重ね合うことができるの」
ふたつのつみきをぶつけ合って、イズミ。
「そうかも知れないな」
もしかしたら、その重ね合わせとは理解と呼ばれるものだったりするのだろうか。
「でも、大切なモノの居場所は相手を傷つけてつくらなきゃいけない」
どこかに自分がいるとすれば、そんな仮定が成り立つとすれば。
「イズミ、ぼくらに足りないのは兄妹ゲンカじゃないかって思うんだ」
ぼくが思う不安は、イズミが自分の居場所を作れなかったんじゃないかということ。
「ううん。それは違うよ」
イズミは首をふる。その拍子にイズミの組み上げた小さな木の塔はくずれた。
「ねえ、お兄ちゃん。生きているコトって、どういうことだろうね」
「さてね。ぼくに思弁はさっぱりだ」
「わたし、思うの。それは認識すること。自分が『ひとつ』じゃないと感じること」
倒れた積み木にまた新しい積み木をのせ。
「だから、わたしに必要なのはお兄ちゃんのとなりなの」
すこしだけ照れたような横顔を見せながら。
「でも、それってぼくのわがままをイズミが通してくれただけじゃないのか」
「ちがうよ。お兄ちゃんは妹の意志をわかってない」
「そうか」
うん。そうなのだろう。
「積み木がくずれるのって、どこからかなしいんだろうね」
また一段と大きくなったそれを指でつつきながらイズミが話す。
「半分くらいかな」
「わたしもそう思う」
ぼくらは組み上げたままの積み木をそっとそのままのかたちで箱に動かす。
ふたりで持ちあげた積み木には、さきほど感じることのなかった大事なものがあるように思えた。
「ねえ、お兄ちゃん。おくりものがしたい。――大好き」
「それはもう知ってるから」
ぼくらは、重なり合う世界で生きている。
妹だってお兄ちゃんが好きだし、お兄ちゃんも妹が好きに違いないのです 白日朝日 @halciondaze
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます