ライバルとの対面(3)への応援コメント
美紗ちゃん、焦りますよね…(><)
奥様代理、代理でも彼のパートナーとして隣にいたい。
すごくよくわかります💦
作者からの返信
コメントありがとうございます( *´艸`)
「パートナー代理」の事案は、二十歳を過ぎた社会人の女性がこだわるには少し子供っぽい話かなあ、と少々心配だったのですが、主人公の焦る心理(というか、それを書きたいという書き手の心理)をくみ取ってくださって、感激です~m(≧▽≦)m
梅雨時の憂鬱(1)への応援コメント
吉谷さんの言葉、めちゃくちゃ刺さりますね(><)
確かに、男性は(女性もか)色々な人生経験を積むほど深みが出てきますからね…
そういうのが立ち居振る舞いや顔つきにも出て魅力的に映る。
でも、好きになってしまった美紗ちゃんにはそんな正論を言っても無駄なんだろうな…
作者からの返信
コメントありがとうございます!
吉谷女史の「完成された男性が云々…」という部分は、私が現役(?)時代におじさんだらけの部署に転属した時、実際に年上の女性先輩から言われた言葉です(どうも、その部署では過去にそれなりの事案があったようで…^^;;;;)。色気もなにもなかった当時の私は、なんのこっちゃと不思議に思って終わってしまったのですが、このエピソードを書いていてふと昔の記憶がよみがえり、ネタに使ってしまいました^^;
編集済
ランチでの噂話(1)への応援コメント
おおっ!
美紗ちゃん、言っちゃった…(//∇//)
作者からの返信
言っちゃいました~*^^*まだ中途半端な「告白」ですが、ここにたどり着くまでに何万字かかったかと思うと…。長い道のり(?)を読んでくださってありがとうございますm(^ ^;)m
隠れ家でへの応援コメント
すごく切ない…
でもきっと、家族が幸せだった頃に美沙に向けられていた両親の愛情に偽りはなかったと信じたいです。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
かなり暗い家庭環境にしてしまいました^^;父親も母親もちょっと自己中…(リアリティが保てているか少し心配です(_ _;)
実のところ、この自己中両親も、失職という事件が起こるまでは、自己中な不満より一緒にいる幸せのほうを強く感じてそこそこ楽しくやってきた、というイメージで書いてます。いざという時の家族力が弱かった、というところでしょうか。父親が低姿勢で立ち直りの早い人だったら、少し貧乏になっても、幸せな家族のままであり続けたかもしれません。
ランチでの噂話(1)への応援コメント
そうか……。
カクテルバーの照明がかなり明度が落ちているのは、度数の高いカクテルで真っ赤になっても平気だ、とか。
というか暗くて落ち着いたバーって雰囲気がいいですよね。
作者からの返信
そうですね!アルコールを飲んですぐ顔色が赤くなってしまうのが気になる人には、薄暗い店内はますます都合がいいですね( *´艸`)(↼私自身は、イマイチ顔色が変わらずカワイクナイと言われ続けた人間です<(^^;)
暗くて落ち着いたバー、行きたいです…🍸
二杯のシンガポール・スリングへの応援コメント
美沙ちゃん、正直すぎますね(><)
狼の群れの中に放り込まれた小鹿のようです💦
作者からの返信
コメントありがとうございます!
二人でお酒を飲みに行くというシーンまで必然的に持って行くにはどうしたらいいだろうかと悩んだ末、当事者以外に知らせるわけにはいかない状況を設定しよう、とこねくり回して、あのような展開になってしまいました。やや影のあるおじさんが好き、という私の個人的な妄想も詰め込んでしまいましたm(^_^;)m
隠れ家でへの応援コメント
家族って難しいですね…。
美紗さんは複雑な学生生活を送っていたのですね。
1箇所気になったところがあります。
"無償の奨学金"という表現がひっかかりました。
"無利息"または"給付型の"ではないのでしょうか。
指摘失礼しました…。
作者からの返信
ご指摘ありがとうございます!!!<(_ _;)>ものすごく変な日本語書いてて全く気付かず…。早速直してきましたっ。今後とも、有難い教えをぜひぜひ下さいませm(_ _)m
「家庭環境が悪い」という設定は、冒頭へのつながり上必要だと途中で気付き、急きょ差し入れた部分なので、かなり冷や汗かきつつ書いてました^^;;どんなに悩みが深くても、帰る家があれば、大抵の人はビルの屋上に行く前に取りあえず親元へ逃げ帰るだろうなあ、と突然思い至り、うわあああ~、と慌てちゃいました///>_<///
第1部長の正体(2)への応援コメント
美沙の息苦しいまでの緊張と恐怖が伝わってきます(><)
作者からの返信
コメントありがとうございますm(≧▽≦)m
真面目な二人が「くっつく」きっかけをどうしよう~、と悩んで、こういう展開になってしまいました^^;;
噂のカウンターパート(1)への応援コメント
征さんが色々と謎めいていて気になります。
"コリンズグラスの中で黄色い果物の皮が螺旋階段を形作っている"
この表現、とてもおしゃれで良いですね!
作者からの返信
コメントありがとうございます。「ホーセズネック」というカクテルの見た目をどう表現するか、かなり唸ってましたので、「おしゃれ」なんて素敵な言葉をいただいて、嬉しいですm(≧▽≦)mレモンの皮がどぼっと入ったカクテルなんですよ~🍸
バーテンダーの征の取り扱い?には、未だに迷ってます^^;;私の理想の「お悩み相談相手」を具現化したようなキャラなのですが、このまま不思議系でやっていていいのか、それこそ悩んでます^^;;;
噂のカウンターパート(1)への応援コメント
ホーセズネック、美味しそうですね( *´꒳`* )
カクテル言葉の『運命』にも暗示的な何かを感じちゃいます✨
作者からの返信
コメントありがとうございますm(≧▽≦)m
カクテルの描写が難しい~と唸りながら書いてたので、「美味しそう」というお言葉に小躍りして喜んでます。絵を付けられると楽に伝えられるのですが…^^;
噂のカウンターパート(2)への応援コメント
防衛庁関連の女性ってなんだかかっこいいですよね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!メインキャラの二人をどうやってくっつけようかと悩んだあげく、やや特殊な職場を舞台にしてしまいました。「ハンター」の章で、この職場を選んだ理由が分かるのですが、それまでが長すぎですね(←今更…(_ _;)
こんなまったり系ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _;)m
ホーセズネックの導きへの応援コメント
カクテルに詳しくなれそう(*'▽'*)♪
征くん、少年のような大人のような、不思議な魅力の男性なんですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!お酒飲みたいなあ、から始まった話なので、きっと文の端々に酒好きのニオイがしてるかも…。カクテルのことを調べている時が一番幸せです(´▽`*)
征は、「ちょっと不思議なバーテンダー」という設定で、話の聞き役(進行役)&息抜き役&解説役、という位置付けにしてみたのですが、やや強引な設定かなあ^^;;と、かなり冷や汗かきながら書いてます。
アイリッシュ・コーヒーの温もり(2)への応援コメント
アイリッシュ・コーヒーは美味しいです。
カクテル言葉ってちょっとおもしろそうー。
作者からの返信
コメントありがとうございます!アイリッシュ・コーヒーお好きなんですね(≧▽≦)
実は、この章を書いていた時は、まだアイリッシュ・コーヒーを飲んだことがなくて、材料を確認して「カルーアミルクの甘くないやつかな…」などと考えて書いちゃいまして<(^^;)その後、アイリッシュ・ウイスキーを買い込み、自分で作って飲んでみて、取りあえず味の描写はなんとかセーフかなあ、と事後確認という有様…^^;
「カクテル言葉」は私も最近になってネットで知り、それがきっかけでこの話を書き始めたのですが、たまにひとつのカクテルが複数の言葉を持っていたりして、なかなかビミョーなところもあります。日々、ちびちび飲みながらちまちま調べてます^^;
ブルーラグーンの言葉への応援コメント
先日から読み始めて、やっとここまで追いついたと思ったら、これまた先が気になってしまうところで引きに。
新バーテンの殿方、不器用ながらもナイスガイですわね。
作者からの返信
ああっ、すっかり長くなってしまったものをお目通しくださって、感謝感激ですm(≧▽≦)m
ちょっとシックなバーテンダーを出してみたくなって、妄想を文字にしてしまいました*^^*よろしかったら、今後ともぜひぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m
新人のバーテンダー(2)への応援コメント
違いました。
ワタシの予想は外れました(笑)。
でも……、うふふな展開、ですね(^_−)−☆
作者からの返信
最新話まで読んでくださってありがとうございます!
女同士の駆け引きのようなシーンはどうも苦手で冷や汗かきながら書いていたのですが、「うふふ」なんて最高に嬉しいコメントをいただいて、舞い上がってます。ありがとうございます~m(≧▽≦)m
新人のバーテンダー(2)への応援コメント
おっと、お預けですか! そのブルーラグーン飲んでみたかったです!(笑)
「隠れ家」で、灰色の髪のマスターの酒を、私も飲んでみたいと、前々から思ってました。(^_^)/
若いバーテンダーの振るっているシェイカーの描写が、素敵ですね!(#^_^#)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
シェイカーを振るう描写、あれで大丈夫でしょうか^^;;想定するイメージに似た動画を探しまくって、見たものを文字にしてみたのですが、難しいですね^^...
イレギュラーなブルーラグーンは、以前ツイッターでかがみ様からいろいろとアドバイスいただいたことをかなり入れて書いてます。すっかりお世話になっておりますm(_ _)m
ホーセズネックの導きへの応援コメント
アイリッシュ・コーヒーは独特の存在感があります。
かつて飲んだのは学生時代。
ホイップクリームの上に角砂糖が乗って、そこにアイリッシュウイスキーを、再びしみこませ、火をつけたような記憶が残っています。
とにかく、おしゃれ感がありました。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
アイリッシュ・コーヒー、そんなにお洒落だったのですね!火をつけるなんて素敵(*´▽`*)実は、私自身は友人が飲んでいたのをちょっと味見させてもらったことしかなくてm(_ _;)m私が目撃したのは地味バージョンだったのか…。
カッコいいアイリッシュ・コーヒーに「奈良マティーニ」と、舞夢さまはお洒落なお酒にお詳しいですね!ぜひぜひお酒のうんちくをお聞かせくださいませっm(≧▽≦)m
きらびやかな蝶(2)への応援コメント
先輩方の話に右往左往する美紗ちゃんの様子に私までドキドキします(><)
作者からの返信
コメントありがとうございますm(≧▽≦)m
恋敵がいないと盛り上がらないかな~と思って登場させてみた先輩女性陣なのですが、男性側が既婚者なのでまともな恋愛バトル(?)ではドロドロになっちゃうし…、と考えあぐねた結果、恐ろしく個性的なお気楽キャラが生まれてしまいました^^;