6ー2

 決戦の日から、狐狸ヶ崎の街で怪異を見ることはもうなくなった。

 鳩羽が消えて、蜘蛛の子を散らすように怪異もいなくなったと、永瀬から聞かされて知った。


 そして、一学期の終業式も終わり、待ちに待った夏休み。

 近くに海でもあればよかったが、あいにく市民プールしかない。

 それでも、狐狸ヶ崎の住民にとっては、近場で涼を満喫できる快適な施設なのだ。


 けれど――。

 貴重な休みに、なにが悲しくて学園に行かなくてはいけないのか。

 その理由はただ一つ。

 部活……ではなくて補習だ。


 俺は家庭科の、そして芽依は現国と数学、体育とかいろいろくらっている。

 軽そうな見た目からは想像付かないけれど、鏡也はテストこそ平均六〇点台とあまり高くはないが、赤点もなく授業にもちゃんと出ているため、補習はなし。今頃、気になった女の子をナンパして振られていることだろう。その様子を思い浮かべ、俺は一人ほくそ笑む。


 本日予定の日課をすべてこなした俺たちは、二人並んでいまは坂道を下っている。

 今日は運のいいことに、割り振られた教科が午前終わりだった。

 お昼を学食で済ませた後、帰路に就いたんだけど……。


「あのさ、芽依」

「なあに、陽ちゃん?」


 いつも通りの、なにも考えていないような顔をして芽依が振り向いた。

 先日の約束を反故にしてしまうことに罪悪感が募るけど、芽依にはちゃんと断らなければいけない。


「俺さ、これからちょっと用事があるんだ。だから、その悪い。今日は一緒に遊べなくなった」


 そう、俺には大切な用事がある。

 本当は、芽依とプールに行く予定だった。永瀬も誘ったんだけど、退魔の巫女の修行があるとかで断られた。そして、ある頼みごとをされたんだ。

 だから、芽依には悪いけど、今日のところは勘弁してほしい。


「そうなんだぁ。でもわたしも、帰ったらお掃除しなさいって、そーちゃんに言われてるからね。残念だけど、今日はもうお開きかな?」


 てっきり駄々を捏ねるかと思ったけど、素直な反応が返ってきて、内心ホッとした。


「そうなのか。まあ、まだ夏休みはあるし、この埋め合わせはまたするよ。それより芽依、掃除の途中で寝たりするなよ」

「む、陽ちゃんはわたしを見くびりすぎだよ。わたしだって、やれば出来るもん」


 そのやれば出来るっていうのは、ぜひ、部屋の掃除ではなく、普段の授業で発揮してほしいものだ。……なんてこと、わざわざ口に出して言ったりしないけど。

 芽依の補習の数はクラス一。幼馴染としては、この先不安を感じてしまう。


「あ、そうだ。わたしね、そーちゃんにお使い頼まれてるんだー。これから商店街に行くんだけど、陽ちゃんはどうする?」

「俺はいいよ。また今度、一緒に遊びに行こう」

「そうだね。じゃあ陽ちゃん、わたし急ぐから、またね!」

「おう!」


 じゃ! と手を上げ、炎天下でもお構いなしに、芽依はてててっと元気に駆けていく。

 その背中を見送りつつ、


「途中で溶けてなきゃいいけど……」


 小さな心配事を吐露する。


「あ、俺も早く支度しないと」


 茹だる真夏の暑さも、これからすることを思えば、我慢できるというものだ。

 駆けていった芽依とは別方向に、俺も走り出した。



 家に帰って、今朝仕込んでおいた冷蔵庫の中の、鍋の中身を確認する。

 鍋の中には、甘く煮付けた油揚げが七枚。

 これまた早起きしてわざわざ作った酢飯を、その油揚げに詰めていく。


「あいつは、喜んでくれるかな」


 つい先日いなくなった、我が家のもう一人の住人。稲荷寿司を美味しそうに頬張る、お狐様の姿が目に浮かんだ。

 永瀬から、お稲荷さんを供えるという重要任務を仰せつかり快諾した俺は、こうして稲荷寿司を作るという、天音がいた時とさほど変わらない日課ならぬ週課をこなしている。


 けれどぜんぜん苦には感じない。むしろ楽しくて嬉しくさえ思う。

 いなくなっても、物理的に接触できなくても、精神的に繋がっていられるんだから。


 最後の一つを俵型に包み終え、つい出来栄えに感心してしまう。我ながら、ずいぶん上手くなったものだと。ちなみにこれは夜坂のレシピではなく、我流のお稲荷さんだ。どうせなら、自分の稲荷寿司を供えたいから。


 弁当箱に寿司を詰め、冷凍庫から保冷剤を念のため三つ取り出し、巾着型の袋に弁当箱と保冷剤とを入れる。

 冷蔵庫からもう一つの小さな鍋を取り出して、かき玉汁を水筒に注ぐ。


「よし」


 ふたを閉め、もう持っていくものがないかを確認する。

 準備が整い、着替えることもなく、学校の制服のまま俺は家を飛び出した。



 ママチャリをせっせと漕いでやってきたのは、天音が封印された千歳稲荷だ。

 天音と出会い、そして別れた場所。

 忙しない蝉の鳴き声が、しゃわしゃわと階段に降り注ぐ。


 この五十段の階段は、そこに天音がいないと分かっていながらも、期待せずにはいられない高揚感を抱かせる。

 別れたあの日からも、何度かこうして足を運んでいるけれど……


「ああ、やっぱり、今日もいないのか」


 階段を上りきる寸前。視界をかすめた境内は、ごく自然なままの変化なき日常風景だった。

 当たり前のことを、当然のように呟いてため息。


 俯き、境内に穿たれた穴を後目に、天音の封印された御神木まで歩いていく。

 新たな注連縄を巻かれた立派な御神木。内心、解いたらまた天音に会えるんじゃないか? なんて邪な思いが湧き上がってくるも、恐れ多くて縄にすら触れないチキンっぷりを晒していた。


 永瀬が設置してくれた、一メートルくらいの高さがある朱色のお供え用の台の上に、持ってきたものを乗せている、

 と――

 ビュゥー、と一陣の風が背後から吹きぬけた。

 ――ボトッ。


「遅い!」

「えっ……」


 そして声。

 それは、目の前で注連縄が切れたのと同時に聞こえた。

 誰も参拝しないこのボロ稲荷で、背後から声をかけられたことにまず驚いた。

 そして、注連縄が、切れたこと。


 やがて落ち着き、頭の中で記憶が錯綜する。

 声の主が誰なのか、ポーズまで想像できる威圧的な音質、幼い声。

 わざわざ記憶を辿ることなんて必要ない、なかった。

 そんなやつ、俺の中には一人しかいないんだから。


 ゆっくりと振り返る。

 案の定、そこには見知った顔があった。

 最初に俺が気絶し頭を下げていた賽銭箱に、腕組しながら仁王立ちしている小柄な女の子。

 日の光に透き通る白銀の髪と、同色の獣耳。ふさふさとしてもふもふな、触り心地のよい束ねた高級毛布みたいな豊かな尻尾。肌は新雪のように白くきめ細やかで、着ている衣も穢れを知らない、眩しいくらいの純白だ。


「あ、天音……」

「主殿、ずいぶん遅かったではないか。わしは待ちくたびれたぞ」


 にこりと、犬歯を見せて笑う。

 声とは裏腹に、表情はとても柔らかい。


「なんで、お前、いるんだよ」

「わしがここにおったら悪いのかや? ここはわしの神社じゃからな。わしがここにおるのは、至極当然のことなのじゃよ」


 ふふっ、と鼻を鳴らしたと思ったら、次の瞬間には、ぴょんと賽銭箱から飛び降りていた。

 とことこと、小さな歩幅でこちらへ向かってくる。

 目の前までやってくると、向こうの世界が透けて見えるような青色の瞳で見上げてきた。


「お、それは供え物じゃな。感心歓心。……ん? なんじゃその間抜けな面構えは? 地獄門の門番みたいにどーんと構えておらんか、情けない主殿じゃな」


 いや、地獄門の門番なんて俺は見たことないし、そもそも間抜けな顔をしていると言われるほど腑抜けてねえよ。


「ああ、そうだった。……寿司、た、食べるか?」

「うむ、頂こう。にしても主殿、少し会わなかっただけで、ずいぶんと余所余所しくなったものじゃが……?」

「そんなことない、だろ」


 本音を言うと、少し気まずい。

 仲のよかった友達とクラスが別になり、疎遠になってたまたまばったり出くわした、みたいな気まずさに似ている。


 別れてからまだ二週間くらいしか経っていないのに、天音とどう接していたのか、微妙に思い出せなくて戸惑っている。

 別れた時は、あんなに寂しかったのに……。

 きっと、夢でも幻でも、こうして目の前に出てきてくれたことが嬉しいんだと思う。

 だからテンパってるだけだろう。


「そうかの?」


 なんて小首を傾げながら、天音は賽銭箱前の階段を指差した。

 肯き返し、台座に乗せたばかりの巾着を手に、天音の背中について歩く。

 階段に並んで腰掛け、中から水筒と弁当箱を取り出すと、


「おおっ! 待っておったぞ! 待ち侘びておった!」


 ぱぁっと花が咲いたように明るい表情を浮かべる天音。

 これは夢なのか幻なのか……現実か……。

 不安に思い、そうっと、そのピンと立てられた機嫌の良さそうな耳に、触れてみた。


「ん? なんじゃ主殿。そんな狐につままれたみたいな顔をして」

「……つままれたんじゃなくて、俺が今つまんでるんだよっ!」


 なんだ、本当に感触がある。

 これは――


「本物、なのか?」

「なにを今更。なんなら抱きしめてみるかの? わしは意外とぬくいんじゃ」

「知ってるよ、そんなこと。というか、真夏は暑いだろ。冷房利いてる部屋ならまだしも」


 んー! なんてカンタみたいにむっつりと、稲荷寿司と紙コップに注いだかき玉汁を天音に押し付けた。

 満面の笑みでそれらを受け取ると、「いただきます」とちゃんと我が家の家訓を守りつつ、天音は美味しそうにそれらを食べ始める。


 なんで封印解けてるの? って質問したかったけど、今は食事中だし、嬉しそうだから、もう少し待ってあげよう。そこまで急を要することでもないと思うし。


 けれど一抹の不安が脳裏をよぎる。まさか、これは俺のせい? おかしなことを望んでいたから、注連縄に触れようとしていたから、こいつは大して休む間もなく出てきてしまったんじゃ……。


 憶測の域はまるで出ない。とりあえず、食べ終わるのを待つか。

 やがて食事を終えた天音は、満足そうに小さく息をはいた。


「相変わらず美味いの、主殿の作る飯は」

「また粗雑なとか言うんだろ」

「なんじゃ根に持っておるのか?」

「そんなわけないだろ、子供じゃあるまいし。それでも、天音は夜坂の稲荷寿司の方が好きなんだろ?」

「なんじゃ、妬いておるのか」

「……んー」


 別に、そんなんじゃないよ。

 歴史が違うんだし、勝てるだなんて思ってもみない。

 けど少しくらい、こっちが好きだって言ってくれても、いいんじゃないかなとは思う。


「でもわしは、お主の作る物の方が好きじゃよ」

「…………」

「なんじゃ、嬉しくないのか?」

「いや……。ていうか、また心読んでたな」

「何を言うておるのかは分からんが、まだわしは、お主に憑いてはおらんよ」


 え……。

 ていうことは、今のは、本心?


「なんじゃころころ表情を変えおって。わしがおらん間に、ずいぶんと気味の悪い男になったものじゃな、主殿」


 うるさい、なんとでも言え。

 俺はいま、天地がひっくり返っても喜べるくらい、嬉しいんだ。なんと言われようとも、この小躍りしたいくらいのカーニバルな気持ちは、お狐様なんぞに分かってたまるか。

 そんなこと、天音に憑かれてたら死んでも心には思えないけど。


「あ、でもそういえば、天音はどうしてここにいるんだ?」

「ここはわしの神社じゃと、さっきから言うておろうに――」

「いや、そういうことじゃなくて」


 俺の意図した質問の内容と答えが噛み合ってない。

 いや、答えとしては正しいんだろうけどさ。

 意思疎通のしやすさで言えば、憑かれていた時の方が数倍楽だったな。

 これはこれで新鮮味があって、楽しいけれど。


「分かっておるよ、そんなこと。封印が解けたからに決まっておろう」

「もしかして、永瀬の舞が不完全で、縛りが緩かったのか?」

「はぁー、お主がここまで腑抜けになっておるとは、露ほどにも思うておらなんだよ。平和ボケもここまでくると潔いというか、見事、天晴れじゃな」


 幻滅されたみたいに、大きな落胆のため息。

 やっぱり、俺は腑抜けていたんだろうか?

 そんな気落ちしなくても……。


「お主、前に説明したことをもう忘れたのかや?」

「説明?」

「わしの封印と――」

「あっ! まさか、鳩羽が復活したっていうのかよ!」

「わしがここにおる以上、そう考えるのが自然じゃろ。期間が短いため、あやつがどうなっとるのかは見当もつかんが」


 なんてこった。あんなに感動的な別れ方をしたっていうのに、死にかけたっていうのに、たったの二週間で封印が解けるだなんて。


「これって、もしかして最速だったりするのか?」

「今までで最短じゃな。まさかこれほど早く、お主に再会出来るとは思うておらなんだ」


 紙コップのかき玉汁を、グイっと一気に飲み干す。

 ふぅーと一息つき、天音が不意に顔を上げた。


「ん? なんだよ」

「本当にここには、お主と永瀬家しか立ち寄らんのじゃな」


 嬉しいような、哀しいような。そんな複雑な表情を浮かべると、突然天音は立ち上がった。

 階段を半分ほど降りたところで、急に立ち止まる。


「また、お主の腕に厄介になろうと思うのじゃが……どうじゃろう?」


 振り返り、上目遣いで見上げてくる。

 反則だな、そんな顔をするなんて。

 可愛いなんて、ぜったい言わないからな。

 断る気なんてさらさらないし、願ってもないことなのに。

 なのに、尋ねた本人は不安なのだろうか。耳は垂れ、尻尾も落ち着きなく左右にゆらゆらと揺れている。


「そんなの、聞くまでもないだろ。……俺の腕でよかったら、また、世話してやるよ」


 改めてお願いされ、それを了承するという契約行為。

 始まりは勝手に噛み憑かれたんだけど、こうして新たにやり直すっていうのは、かなり恥ずかしい。

 思わず頬を掻いてしまった。


「と、いうわけで――」

「えっ」


 返事の瞬間には、すでに天音は跳躍していた。

 やっぱり狐なんだ。と思わせる、獣じみた瞬発力としなやかさで。


「よろしく、主殿!」


 ガブッ!


「っ!? いってぇぇええええ!」


 ささる、ササル、刺さる。

 深々と、左腕に残されたシャツの穴へ、寸分違わず天音の犬歯が食い込んだ。

 まるで手加減なんて言葉を知らない、子供みたいに全力で。

 今なら分かる。あの時、気絶したのは正解だった。

 こんなに痛いなら、気絶させてくれればよかったのに……。


 再会の日。

 千歳稲荷で、再開の狼煙を上げるように、俺の絶叫が木霊した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

かみつき! 黒猫時計 @kuroneko-clock

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ