• 現代ドラマ
  • 恋愛

生き残りました

 本日、息子と二人、地下鉄に乗っていました。
 横浜駅でドアが閉まったとたん、バツン、と車内の電気が消えました。その瞬間チラリとドア上のモニターに目をやった息子が言うのです。

「俺知ってる。あのモニターにマスクした男が映ってデスゲーム始まるやつだ、これ」

 え、そうなの? それは仕方ない。私はまだ死ぬわけにはいかないんだ。
 殺るか。

 ……始まりませんでした。
 誰かが緊急停止ボタンを押したためで、安全確認後に無事発車しました。
 ただ、下車後のバスへの乗り換えがギリギリになって焦りました。バス、一時間に2本なんだもん。ちなみに横浜市内です。わりと田舎なんですよ。

 良い子のみんな、良い大人のみんな、駆け込み乗車はやめましょう。

 マジやめろ。

14件のコメント

  • そ、それは災難でしたね。
    でも、マジで何か始まるのかと思っちゃいました。
    そんなこともあるんですね。
  • ご覚悟のほど確認いたしました……。
    駆け込み乗車、いまだ都会でもする人いるんですね〜(・_・;
  • セイさま。
    本当に、なんのトラブルかとドキッとしますΣ(; ゚Д゚)
    車内閉じ込めとか勘弁してほしいですね。今回短時間だったので助かりました。
  • 壱さま。
    嘘ですー、殺れませんー(つд;*)
    ラスト、息子は殺せずに死んでいくみたいな展開が熱いッ!(だからムリ
    都会の人間は生き急いでいるのです……
  • 電車の停電はびっくりしますよね…
    私も以前川崎駅の手前で緊急停止ののち停電、で5-10分くらい真っ暗なまま待たされた事あります。あまり無い事態だったのか車内アナウンスが相当にしどろもどろでした
    東京駅からの新幹線終電に間に合わないかも!で違う意味でもドキドキしました…
  • ご無事で良かったです。緊急停車で電気消えるなんてヒヤリとしますね💦

    実は私の実家も横浜市内なのですが、バスが一時間に2〜3本のわりと田舎です(゚ω゚)
    あとりさんの近況ノート、勝手に親近感を覚えながらいつも楽しませていただいております!
  • 発車直後に『駆け込み乗車は~』というアナウンスが流れると微妙な気分になりますよね……。
    多分やらかした人は相当白眼視されているだろうと思いつつ。

    横浜市内で1時間バス2本か……主要道外れたら普通ですね★
  • 芦田さま。
    新幹線の終電は! 乗れなかったら泊まり、そのドキドキは味わいたくなかったやつですね。
    乗務員もクレームが来るかとドキドキしてアナウンスしたことでしょう。しどろもどろにもなるぅ……。
  • りこ様。
    昼ですが地下鉄で薄暗く……ホームの明かりがあったのでマシでしたが、線路内だったら怖かったですね。

    元市民でしたか!
    横浜、広すぎて少し足をのばせば実は田舎だらけですよね(^ω^)
  • 和泉さま。
    電車ぐらいで危ない橋を渡らなくても、と思います( ̄▽ ̄;)
    怪我でもしたらどうするんでしょう。
    バスは意外と少なかったりするので、車が手放せないです……。
  • デスゲーム「カップリングが成立した客しか降りられない地下鉄」
    母と息子の組み合わせで、一番巻き込まれたくないなと妄想しました。
  • 月子さま。
    男女ペアなら降りられる、とかならともかく何かしろだと困ります。ほっぺにちゅーぐらいなら息子にもできますが。私は。コラ逃げるんじゃない、息子!
  • 緊急停止ボタンって、押すと停電までさせるのですか?
    地下トンネルを走る地下鉄や夜間だと、非常用照明だけとなり
    車内がかなり暗くなりますよね。
    もしも列車が走っていたら、緊急ブレーキも掛けるのでしょう
    から、車内の照明まで消してしまっては、逆に危険な気がします。
    即座に「緊急停止ボタンが押されましたので・・・・」との
    自動メッセージを流す等、鉄道会社は更なる改善が必要ですね。

  • 地上で日中だと照明が消えても気づきにくいですが、エアコンが止まった経験はあるのでそういう仕様かもしれません。何か理由があっての対応なのでしょうね。
    緊急時の行動って、客も職員も難しいなと思いました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する