• 創作論・評論
  • 異世界ファンタジー

植物を知って、創作に活かそう!

皆さま、創作していて植物の描写を盛り込みたいと思ったことはありませんか?
また、小説を読んでいて、「この名前の植物はどんなものなのだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?

鷲生は創作活動に活かすべく、気軽に行ける京都府立植物園にせっせと通っております。
京都駅から地下鉄で一本、甲子園球場6個分の敷地に12000種の植物。そして入園料は200円。
今年は春先から初夏まで頻繁に行きました。

鷲生は「京都に住んで和風ファンタジー(時には中華風)の取材などする日記」というエッセイをカクヨムで連載しております。
この日記エッセイで、植物園の探訪記をつづっております。

Xにポストした植物の写真へのリンクも貼っておりますので、ぜひご覧になって下さいませ~。↓

【和風F】【中華F】植物園に行きました
https://kakuyomu.jp/works/16817330661485429107/episodes/16818093076001340436

府立植物園の初夏の花
https://kakuyomu.jp/works/16817330661485429107/episodes/16818093076716573586

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する