【和風F】【中華F】植物園に行きました

 最近、本屋大賞にノミネートされた『レーエンデ国物語』を少しずつ読み進めています。

 で、やっぱりファンタジー小説には素敵な植物を登場させるべきだよなーと思ったので、またまた行ってきました京都府立植物園。


 もう何回も行っていますが、どこに何の植物があるのかいつまでたっても把握できません。

 今回から記録を残すことにしました。

 自分用のメモですが、もし皆さまが京都府立植物園にお越しの際のご参考にw

(昔、206号系統の市バスに乗っていたら隣に座ったキプロスからの観光客に「ボタニカルガーデンにはどこで降りたらいい?」と質問されたことがあります。今でも外国人観光客も多いですよ)。


 写真は※の脚注にXへのURLを貼っております。


 正門付近にスダジイという椎の木があります。くすのき並木を最初に芝生地に折れる道の辺りには説明板があり、植物園「開園以前から山城原野植生の遺存木として残っています」とのこと。

 平安ファンタジーに登場させても大丈夫な木のようです(※1)。


 そこから大芝生地のセンダンに向かって林を歩いていると、良い薫りのする小さな花をたくさんつけた木がありました。

 写真を撮ってGoogleレンズで調べてみるとモチノキ科の「タラヨウ」という木のようです(※2)。


 鷲生は良い薫りがすると感じたのですが、調べても花の香りについての情報はありませんでした。

 葉っぱに文字が書けるので有名だそうです。この点、ファンタジー小説に使えるネタかもしれません。


 この付近には「ヤバネヒイラギモチ」など他のモチノキ科の木もありました(※2)。


 その東に「サンシュユ」がありました。中国原産で生薬になるのだとか。中華ファンタジーでも和風ファンタジーでも使えそうですね(※3)。

 早春に花が咲くのでそれは見逃しましたが、秋に赤い実がたくさんなるのだそうで、それは忘れず見に行きたいです。


 この林にはガマズミ科の木もあり、白く小さな花が咲いていました。

 これも秋に赤い実がなるのだそうで、熟すれば食べられ、薬にもなるそうです。へえ(※3)。


 この辺りにはハクサンボクもありました(※3)。スイカズラ科と看板にはありましたが、wikiによればガマズミ目とあります。

 これも食べられる赤い実が秋になるようです。


「瓊花」という漢字の「ケイカ」という木も同じエリアにありました(※4)。

 中華ファンタジーに使えそうな美しい漢字の名前ですね。

 ガクアジサイっぽいやや大きめの花です。

 レンブクソウ科と看板にありました。


 そこから大芝生地を北東に進んでびっくりしたのがトキワマンサク。

 樹齢100年を超える巨木の、枝という枝に鈴なりに白い花が咲く姿は壮観でした……(※5)。

 これもファンタジー小説で絵になりそうな光景かと思います。


 トキワマンサクから植物生態園に入る辺りは湿地に生える植物がありました。

 ゼンマイやムサシアブミなどです。(※6)。


 植物生態園の北西あたりでオドリコソウが咲いていました。シソ科だそうで、そういう葉っぱですね。お花はかわいいです。名前の語感もいいのでファンタジー小説に使えるかもです(※7)


 植物生態園の北西から大通りに出るあたりにはウツギがありました。卯の花として古典文学でも有名ですね。花がちらほら咲いていました。また盛りの時に来たいです(※8)。


 鷲生はこの日、パンとコーヒーの昼食を持って行きました。

 園内にはテーブルと椅子があります。

 そこで昼食を食べながら、ノートを広げて小説の構想を練っていたのですが……。

 鷲生が小説の世界に入っていくにつれ、普段のお行儀の悪さが出てしまい……。

 ガーリックフランスを斜めに嚙みちぎるわ、椅子に立膝になろうとするわ。

 他のお客さんも通るというのにw

 鷲生は他人様のいるところで小説は書けないタイプなのだと思い知りましたwww


 ******


 ※1 https://twitter.com/washu72802210/status/1782327120464888119


 ※2 https://twitter.com/washu72802210/status/1782327830271156618


 ※3 https://twitter.com/washu72802210/status/1782328821238452253


 ※4 https://twitter.com/washu72802210/status/1782329449331163505)。


 ※5 https://twitter.com/washu72802210/status/1782330246882275627


 ※6 https://twitter.com/washu72802210/status/1782636723618677096


 ※7 https://twitter.com/washu72802210/status/1782637648513052840


 ※8 https://twitter.com/washu72802210/status/1782639248686112894



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る