• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

すまほ

近隣国に行かねばならいので国を出ることになるのですが、再入国の時になんかスマホが必要?
アプリを入れなけりゃならないとかで。
なので仕方が無く購入。SIMスロット2つあり。
そーいや、5年くらい前に持ってた安いやつもSIM入れる場所2つあった。タイのとラオスのとで使い分けて便利だったのを思い出した。

で、アップルってスロット1個だけなのね、ケチくせーというかOSが対応できないんだろうよ、Linuxベースのくせにダメダメだな。

幸いというか私がアップル製品のろくでもなさに振り回された挙句OSのロクデモなさで使い物にならなく成り、修理に1ヶ月とか費用掛かるとかぼったくられそうに成った時さんざん闘ったので(嫁のもの)、絶対アップルだけは嫌だった。

なので他社。シム2つあり。出先国でシム買えば使える。便利である。
まぁ今までのガラケーでも出先で買ったシム入れ替えればそのまま使えるんだけどね。

日本の仕組みだけはどうしようもないよな。なぜ金払って買う機械が電話会社のモノ同様にされなければいけないのか?
レンタルならまだ幾分譲れるが買い取りだ。物理的に不可能なら仕方ないが他国ではそんな逝かれた事していないのに、利権を元にシステムを構築するのが我が日本式。

外に出てると、どんどん腐った所が見えてくるので嫌になってくる。

だから、

私の作品のキャラたちは本当の自由を追い求め、作り出しているんだろうなー

2件のコメント

  • わかります。
    米〇涼子がCMで嘆くのも無理はないくらい、日本って携帯電話会社が通信関係を牛耳ってますよね。
    たしかにビジネスだからってのもわかりますけど、そもそも他に選択肢がないんじゃただの搾取ですからね。
    如何に消費者からむしり取れるか。
    そればかりが念頭にあって、もうまともに商売をやる気はないんじゃないでしょうか(笑)
    海外みたいに本体の代金さえ払えば、通信費は課金なのが一番わかりやすいし、親切だと私は思います。

    なんか、よそ様の近況ノートに長々と書く内容じゃないですが、菅さんにはもうちょっと携帯関係は頑張ってほしかった…(苦笑)
  • コメントありがとうございます!!

    >そもそも他に選択肢がないんじゃただの搾取ですからね。

    まさにそれ!!!
    WindowsでもiOSでもアンドロイドでも必ず「承認させる」ことを強制しますよね。しないと使えないんだから。承認しないから返すからカネ返せも通用しない一方的な強制。
    だから(それもあるから)Linux以外使いたくないんですよねー。

    >もうまともに商売をやる気はない

    まさに今はおっしゃるとおりですね!!!

    >菅さんにはもうちょっと携帯関係は頑張って

    なんか更新料を止めさせたか安くしたのは晋三の時ですか?スガの時ですかね?
    って検索したら
    https://www.news24.jp/articles/2021/01/01/06795748.html
    官房長時代から違約金等のボッタクリをどうにかすることをしていたようです。
    最後がバカっぽい記事ですけどそこそこ使えますw

    海外に比べればほんと各社が談合してぼったくっていただけなのがモロわかるのが日本の携帯業界ですよねー。

    >長々と

    私は書いちゃいますね!
    よろしんではないですか?


    ありがとうございます!!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する