• 異世界ファンタジー
  • 恋愛

【経過報告です】突発性難聴その後

たくさんの温かいお言葉を本当に有り難うございます。

左耳の突発性難聴発症から早一ケ月が経ちました。一端の経過報告ということで。

難聴レベルは最初の二週間は高度難聴でしたが、三週目で高度→中度、四週目で中度→低度と徐々に回復、今ではほぼ正常レベルにまで戻りました。
右に比べると若干落ちますが、日常生活ではほとんど問題のないところまで来ました。ステロイド投薬も終わりました。

音割れもほぼない状態で、さすがに真横を電車が通過したりすると、まだノイズが走ったりします。

後遺症的に残っているのは耳鳴りと、聴力回復と共に出てきたふらつきです。
耳鳴りは週を追うごとに小さくなってきているのですが、未だに消えてくれません。
普段の生活では色々な音が溢れているのでそこまで気になりませんが、静かな場所ではずっとキーンと鳴っているので不快感が残ります。

ふらつきは、めまいまでは行っていないので、こちらも大人しくしている分にはそれほど影響はありません。たとえるなら、ずっと軽い船酔い状態といった感じです。
急に立ち上がったりすると、ぐらっとなりますが、その辺は自身で気をつけるしかないので無理しないようにしています。

今はめまい用の薬を飲んでいますが、そこまで劇的な効果は出ていません。

今のところ、耳鳴りはこのまま残る可能性が高く、ふらつきはよくなる可能性が高いといったところです。

まずは聴力が回復してくれたので、残った二つも、といきたいところです。

突発性難聴は年齢を問わず、誰でもなってしまう病気のため、もし片耳が聞こえにくくなった等の不調が出たら、すぐに耳鼻咽喉科に行ってくださいね。
治療が早ければ早いほど回復するし、逆に遅れると回復しない場合が多いので。

12件のコメント

  • 少しずつ良くなっているみたいで少し安心しました。よかったです。
    でも、まだまだ完全回復までは遠そうですね。ご無理なさらず、ご自愛くださいませ。
    少しでも、良くなりますように祈ってます〜
  • 回復に向かっているようで何よりです。
    外出する時はまだ注意した方が良さそうですけど、このまま完全回復することを祈っておりますm(__)m

    私も左耳に突発性難聴をもっている(?)んですが、普段は発症していない状態です。
    ストレス性の突発性難聴なので、疲れが溜まると聞こえなくなりますが、2、3日で回復→疲れると発症。
    こんな感じです。。。
    特に投薬等の治療は無いとのことで、最初の発症から十年以上経ったので慣れてしまいましたw
  • 徐々に回復されているとのことでホッとしました。でも残っている症状も辛いですね。自分も別の病気でふらつきが出ることがあり、勤務先に配慮して頂いていたりしている身だったりします。大変ですよね。

    少しずつ、症状が和らいでいくように祈ります!
  • こんにちわ。回復されてきているという事で安心しました。

    まだノイズは少し残ってるんですね…電話のやり取りとかも雑音交じるんでしょうか。
    聞き取りにくい音を補う為のものらしいので、症状が落ち着いてくれば治まると思うんですが…

    私も耳の不調は4年以上続いてます。ふらつきも多いです。
    不調を体が訴えてると考えて、そういう時はゆっくり休む事にしてます。

    水無月氷泉さまも無理をなさらず、養生して下さいね。
  • 快方に向かい一安心致しました。ふらつきや目眩、私はメニエル症候群持ちなので辛さがわかります。何も残らず完治される事を祈っております( ;∀;)
  • 少しでも良い方向に向かっているということで何よりです。
    それでも、少しでも耳鳴りやめまいがあると不快ですよね。
    気をはって、肩や首までが疲れる…などと言う事もあると思います。
    どうか無理だけはなさらず、身体を労って下さい。
  • 少しずつ快方に向かってはいる様で、少し安心した反面、常に軽い船酔いの状態とは…想像するに厳しいですね。
    季節も変わり目です、今以上の変調をきたさない為にもどうかご自愛下さいね。
  • 難聴が回復されたこと、本当に良かったです。引き続き辛い状況かと思いますが、どうぞご無理なさらず、快方を祈っております。
  • 聴力少しずつ回復されたとの事、安心致しました。何よりです(*^^*)
    耳鳴りは本当に神経をすり減らすと聞きます。寝る時、静かな時などはラジオなどわざと調整せずザーザー音を鳴らしたり、YouTubeなどで波の音や滝の音を聞きながら寝ると良いらしいです。

    精神の不調は身体の不調に繋がりますから、ご無理なさらず引き続きご自愛くださいませ🫧🙇‍♂️
  • >皆様

    ご丁寧にコメントを頂戴し、有り難うございます。
    まだ安定しない状態が続くので、しっかり落ち着くまで無理せず、ゆっくり過ごします。
    ストレスをためるな、と言われても、見えないものなのでなかなか難しいですが、うまくつきあっていくしかないですね。

    八月さんも那由羅さんも耳に不調を抱えておられるのですね。
    慣れたらあまり気にならなくなるのでしょうが、やはり慣れたくないものですね。
    不具合はなってみて初めて辛さが分かるという。お二人の完治を願っています。
  • 水無月氷泉先生 御侍史

    心配し、日々お祈り致して居りました。
    聴力はほぼ回復なさいましたとのこと。
    胸を撫で下しました。
    耳鳴はストレスによっても悪化します。
    どうかくれぐれも御自愛下さいませ。
                 かしこ
    2023年10月17日
                 稲邊富実代
  • >稲邊富実代先生

    温かいお言葉、有り難うございます。
    何とか回復してくれてほっとしました。
    ストレスは本当に敵ですね。
    ためないように気をつけて生活しています。

    引き続きよろしくお願いいたします。

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する