• 異世界ファンタジー
  • SF

おはようございます こんちは こんばんは

さて、カクヨムコンに向けて運営さまもちょこちょこと何やら動いてますね(この前の近況に書いたxのやつとか)。

意識の高いみなさんは既にご覧になられているかと思いますけど(卯月はさっきようやく気づいた)、新しいお知らせが出てますね。

【カクヨムコン10】カクヨムネクスト賞が求める作品は? 編集者にも聞いてみた!
https://kakuyomu.jp/info/entry/webcon10_next01

「カクヨムネクスト賞」についてですよ。短編のほうに新たにできたやつ。

狙っておられる方はそこにある「選考に参加する編集者からのコメント」注目です。

「カクヨムネクスト賞を受賞した短編作品は、その作品を見込んだ編集者が担当につき、長編として再構成・あるいは書き直しのうえ、カクヨムネクストで連載いただくことになります。カクヨムネクストでの連載中は、作品のPV等に応じて分配金をお支払いいたします」

とあります。

受賞するためには「編集者さまに見込まれる」ような短編。その参考として「実際に選考に参加する編集者の方々に、どんな作品を求めているか、アンケートしました!」とあります。内容はご自分で読まれることをおすすめします。そこに書かれている文章をどう読み取り、作品に反映させるかも試されているのでしょう。

まあ、卯月がざっと読んだ感じ、ふつうのよくある「読みたい作品」ってところでしたけども。結局のところ編集者さまは、それぞれ自分の「これが次に来る!」みたいなものをお持ちでしょうし。数多くの質の高い(売れた)作品を常に読まれているはず(最新のヒット作は当然として)。よくは知りませんけど、編集者のお仕事の評価って、ヒット作を見出すことかと(出世してる偉い編集者さんて、肩書に有名作品の名前がずらっと並ぶイメージですので)。

渾身の作品を投入するしかないということに変わりはなさそう。

あと、実際にカクヨムネクストで上手くいっている方のお話しも。
【カクヨムネクストの舞台裏】ニシキギ・カエデ氏 インタビュー
https://kakuyomu.jp/info/entry/next_backstage2

こういうものはカクヨムに限りませんけど、非常に良い結果となっている方の例を使います。塾や予備校の合格者のやつとか、健康食品のとか。(怪しい情報商材まではいかないので)信頼度は高いと思いますが、カクヨムネクスト参加のすべての作家さまがハッピーになってるのかは不明(ここは想像力が必要です)。

長編ほどの労力は必要ありませんので、(商業化を視野の方は)狙えるなら狙うべきでしょうね。

そんな卯月は様子見でつ。前に書いた「編集長さまのzoomウェビナーでの説明イベント」を観てから考えようかと。

それよりも、「なろう」さんのほうのネット小説大賞の一次選考結果が10月28日(月)18:00からあると告知があったので……。昨年は一次は通ったけどそれで終了(二次の絞り込みがえぐかった)。ことしもドキドキを味わいたく。

ネトコン参加のみなさま、いらっしゃいましたら、ともにそわそわ、どきどきしましょうね。



それと今日はおもしろいの見つけました(今日のタイトルのやつ)。

[MV]ザ・リーサルウェポンズ & マーク・ハドソン(DragonForce) / あいさつメタル
https://www.youtube.com/watch?v=asIBcdELb38

もう! DragonForceのマーク・ハドソンになにやらしとんねん! って感じの曲。この前貼ったエド・シーランもそうだけど、マーク・ハドソンの日本語も超うまっ。全国の小学校の朝の会でこれを流して欲しいっす。NHKのみんなのうたでもよい。

本来のマークはこんな感じでつ。
DragonForce - Power of the Triforce (Zelda)
https://www.youtube.com/watch?v=K_Ln7VpB1c0
ああ、この曲「ゼルダの伝説」にインスパイアされたとからしい。


では.

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する