• ホラー
  • エッセイ・ノンフィクション

AI怪談へのレビューお礼

皆様、AI怪談を読んでくださってありがとうございます。
レビューまでいただいてしまって、何とお礼を申し上げたらよいか……。

一応、上からは「作業中に撮ったスクリーンショットは絶対にネットに載せないで」としか言われていないのを良いことに業務についてあれこれ書いているんですが、怒られないかなぁとちょっと心配もしています。
とはいえ、そのまま書いているのは怪異の本質だけで、具体的なプロジェクトやAIの回答については変えているので……見つけても見逃してくれないかなぁ。

もちろん人名や地名も変えております。
というのを踏まえて読んでいただければ、AIに何ができて、どんな使い方をすれば楽しいのかがご理解いただけると思います。

では、お礼も兼ねて小ネタを1つ。
すでにAIを使っている方にも、これから使おうと思っている方にとっても有益な情報です。

AI調教の事実確認の際、絶対的に信憑性があるとして重宝されているウェブサイトは……


Wikipediaです。


怖いですね。


2件のコメント

  • わぉ、一番の恐怖ですね(笑)
  • 白兎さま

    アーティストのプロフィールなんかも公式サイトではなくWikipediaに載っている情報と同じならOKなんですよ……ふふふ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する