おはようございます。
うちのベランダの前の電柱に時々止まりにくる小さいカラスがいます。
鳴き方がちょっと下手でいつもほのぼのしてしまいます。
英語だとRavenとCrowの呼び方があるけど、日本語はどちらも「カラス」の意味。
生物学的な分類はよくわかりませんが、レイブンは大型のワタリガラス、クロウはハシブトガラスやハシボソガラスなど小型のカラスの分類になってるみたいです。
漢字だと「烏」「鴉」。
烏の字は鳥から作られた象形文字で、黒くて目の部分がはっきりしないから一本線が少ないらしいです。
鴉は「牙」と「鳥」の組み合わせ。「意味を表す部分」と「音を表す部分」を組み合わせてできた形声文字。
この場合の「牙」は鳴き声を表す字なんですねえ。
嘴ってニュアンスもあるのかなあ。
鳥尾巻は本名に「雅」という漢字が入っています。
これも「カラス」の意味なんですって。
「隹(スイ)」は「ふるとり」、鳥と同じ意味を持つ文字です。
「鳥尾巻」何も考えずにつけたPNですが、本名の漢字が「カーと鳴く鳥」だと知った時は妙に感動したものです。
(´∀`*)ウフフ
カラスに親近感覚えてしまう。