• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

無事に関空へ行って帰ってこられたよ

お疲れさまですーたかぱしです。
7月も半ばを過ぎましたので近況ノートをしたためている次第でございます。
とはいえ、半分以上を留守にしておりました。久しぶりのカクヨムです。

というわけで、特に報告するようなこともないわけです。
お察しの通り以下どうでもいい感じ話が始まります。

タイトル通り関空へ無事に行って来ました。大阪駅付近とかもちょうこわかったけどがんばったー。
で。関空でなぜかヒマな時間が4時間も発生してしまいまして。日程の都合上もう仕方なかったんですよ。
半分以上は空港内をうろつくことで潰しましたが、それも限界があります。
この時間を無駄にしないためにと、ベンチに座ってつらつら書き物をすることにしました。
それで、最近脳内に煩く遊びに来るようになったかっぱが一匹いまして。こいつを書くことで退治してやりました。
書いたら満足したのでしょう、すっかり顔を見せなくなって脳内平穏無事です。良き良き。

書いたといってもプロット……というか、下書き? ですが。
小説には起こさないと思うので、記念にこの下にはっつけときます。

というわけで、非公式下書小説『かっぱの彼方さん・再び』どぞ。
あ、ノートへの殴り書きをそのまま載せるので、やたらひらがな多かったり文章になってなかったりしますので、そこんところはご了承ください。

ーーーーーーーーーーーー

ヒマなので。
『かっぱの彼方さん・再び』
プロット
 彼女にしたい娘が初めてうちへ。夕飯作ってくれるってよ。(和歌ちゃん)
 うきうきする和真。
 持ってきてくれたビール。彼女は飲まない。
 じゃあごめんねって言いつつ冷蔵開ける。
 彼方いる。
 閉める。
 勇者のかっぱが15センチで居候の異世界かっぱ。(混乱中)
 そっと開けると
「お、よぅ」
 やっぱりいる。しかもなんか白いけむくじゃらに抱きついてる。
 閉める。
 おおおおお!? 再会の感動とかそんなんじゃない。
 ただただひたすら驚きと疑問と、若干のどうしよう。
 彼女に聞いてみる。
「はちゅうるいって……平気?」
「えっ!? や……べつに、だけど……え、飼ってる……の?」
 平気だと言いつつ、辺りへ警戒の目を向ける和歌ちゃん。
 これぜったいダメなやつじゃん。
「ちがうちがう。全然飼ってないよ!」「そっかー。……ビールは?」
 ごまかしつつ、ビール出さないと。
 そっと開けて。やっぱりいる!
「よぅ、和真、ひさしぶ、むぐ」
「しーっ!!」
 てぶりみぶりで和歌ちゃんに見つかるとやばいと伝えようとするが。
 出てくる彼方。そして一緒に出てくるもじゃもじゃ。
「???」
 なんだこいつ。でも話してる場合じゃない。
「ちょ、かくれてろよ!?」
 言いきかせつつ、ビールを持って戻る。
「ごめんごめん。お待たせ」
 よし、たのしいご飯だ。
 そっとのぞいている彼方。堂々と出てくるもじゃもじゃ。
 気が気じゃない和真。
 あっちいってて。とやると、しゃーっと影になって走る彼方。
 むしろ早すぎてなんか通り過ぎた感がすごい。
「……あれ?」
 振り返ろうとする彼女。
「あ、あ、これ、これすっごいうまいね。え、なんて料理?」
 振り返らせまいとする和真。
「あー、これ? そんな名前があるようなのじゃなくって――」
 その後ろをのそのそと歩いていくけむくじゃら。
 だからあれなに???
「そ、そっか。へー、すごいねー」
 うわの空になる和真。味が分からん……
「どうかした? ……口に合わなかったカナ?」
「ちがうちがう」
 なんか横壁を登りはじめる彼方。ひー。
「ならよかったー」
 ビールをあける。超反応する彼方。来ようとする。
 あ・と・で。や・る・か・ら。こ・っ・ち・く・ん・な!
 ちぇっという顔の彼方。やっぱり来ちゃうけむくじゃら。
 必死で話をそらす和真。
 ハイスピードで回収に来る彼方。
 (みたいなやりとりがちょっとつづき)
「か、片付けは俺がやるから」
「ちゃんと片付けまでしてくのに」
「だ、大丈夫。明日も仕事だし、遅くなっちゃまずいし」
 まだそんな遅くない。
「え、でも、二人でやればすぐだし」
「い、いいよいいよ。作ってもらったから、片付けはやるから」
 ……結局追い返すみたいになった和真。
 深いため息。
「よぅ、久しぶりだな」
 元気な彼方。
「なんだなんだ、今の彼女か、お前。すみにおけねーなー」
 いろいろ聞きたいことはあるんだけど。とりあえず言葉に出てこない和真。
「違うよ。……うまくいけば今日なるはずだったけど……」
 誰かさんのおかげでそれどころではなくなった。
「……そーゆーお前は? ちゃんと五股はなんとかしたのか……?」
 最初に聞くことでもない。
 視線をそらす彼方。
「ん、大丈夫だ」
「……大丈夫そうじゃないな」
「いやほんと。問題ない」
「うそっぽいなぁ。どうやって清算したんだよ」
「……俺が戻ったらな……皆もう結婚してた……」
「……」
 無情。
「いやいや。だから俺はほんと大丈夫だ。
それよりお前も無事そうでよかったなー」
 (あとがき後。のはなし。ネタバレはしないように。)
 気を失って、二人はそれっきりだった。和真が気がついたのは病院。
「うん。まぁおかげさまで。
で。いろいろ聞きたいけど……まず、これなに?」
 「これ」白いけむくじゃら15cm。
「失礼だな。まぁ話すと長いんだが[省略]つーわけで、その異世界で共闘した勇者だ」
 ……まじか。
 白いけむくじゃらの見た目詳細。……え、もしや。
「イエティ?」
「いえてぃ?」
「ボーーーティーーー?」
 イエティ画像検索。みせる。
「ホワーナヤーヒャーホワワラナーナ?」
「???」
「この世界にも雪山人(サガー)がいるのかっつってるぞ」
「いや、いない……はずだけど……ね…」
 なぜまた15センチ。
「にしても、お前、いろんな世界を救いに行ってるのか?」
「まぁ、な」
 最近の彼方は世界を渡り歩いて救っている。
 この間はさすがに寒い世界で閉口していたところを救ってくれた現地勇者(イエティ)。
 (↑黒幕を探すため)
 その後。白い吹雪のような召喚陣。入った先は…暗くて寒いところだった。
 またかと仕方なく(イエティで)もふもふしていたら、パカーってあいてお前が。
 デジャヴ。
「え、でも待って。ってことは……この世界にまた危機が!?」
 そんな馬鹿な(←一応魔王知識があるけど面倒だから説明しない)
「うむ。そうかも知れないな」  (イエティの名前がないっ。)
 難しい顔で彼方。
「バーーファーザーー」
 なんか言うイエティ。
「ちょっと待っててくれ。こういうのは根回しが肝心だ」
 妙なことを言って聞かせる彼方。
「なに、どういうこと?」
「なにまぁ、難しい話じゃねーよ」
「うん」
「俺たちはこいつ(イエティ)の世界でも魔王を倒した」
「すごいな」
「そんでこれからも黒幕を追い続ける」
「うん」
「…が。さっきの魔王のやつ、なんの報酬もなくてなァ」
「……ん?」
「まぁ、そりゃ勇者だし? 魔王がいたら倒すが。が!」
「…………が?」
「やっぱ少しはなんかご褒美がないとなァ」
「……」
「ほら、モチベーション? とかやる気? とか。回復しないだろ、なかなか」
「…………」
「それでまぁ、なんつーかな。悪いとは思うんだが」
「……で?」
「生ハムくれ」
 ……この勇者。世界を超えてたかりに来やがった。

ーーーーーーーーーーーー

これは、アレですねー。第三者を絡めてのわちゃわちゃ感演出方面へチャレンジしようとしたんでしょうねー。
そして「なんか15センチ勇者増える」っていうネタも書きたかったんでしょうねー。
結果として二つのネタがぶつかり合って完全に殺し合っててダメになっちゃってるやつですねー。
あと相変わらずオチが酷い。
いい暇つぶしにはなりましたが、もう少し真面目に考えないと小説にはなりそうもないですねー。
現場からは以上ですー

17件のコメント

  • 風邪ひいた……しんどい……
  • あーおかえり。大阪ってことはG20サミットおつかれ。
    竹笙ありがとう。下記の住所に送っといて。

    神奈川県 矢久の家

    たぶん届くだろ。


    プロット?は
    「はちゅうるいって……平気?」
    「えっ!? や……べつに、だけど……え、飼ってる……の?」
     平気だと言いつつ、辺りへ警戒の目を向ける和歌ちゃん。
     これぜったいダメなやつじゃん。
    この辺が一番ワクワクしたよ。その後このネタがなかった(笑)。

    彼方さんさ、自分が好きなシリーズならスターシステム?ってやつで、必ずしも繋がってなくても書き連ねていって、答えを探していくのもありかもと思う。
    スターシステム、コレ↓

    転じて、漫画などで、同一の作家が同じ絵柄のキャラクターをあたかも俳優のように扱い、異なる作品中に様々な役柄で登場させるような表現スタイルも、スター・システムと呼ぶようになった。

    物語のたびに、主人公にまったく別の個性もたせるのって簡単なことじゃない。
    好きな登場人物を使って自分の造詣深めて行くのもありかなと最近思う今日この頃。

    矢久は現在7月20日までの短編賞推敲中。←いらん近況報告(笑)
    あ、風邪お大事に。ウチも子供が幼稚園に行ってからずっとずっと誰かが風邪を引き続けてる。(うつりまくってる)
  • サミットで頭使いすぎたんだな。きっとこれ知恵熱だ。しばらくぼーとしてたら治るな。

    スターシステムかー。へー。面白いなぁ。確かにいい修行になりそう。あんまキャラの書き分けとか得意じゃないから。
    あんまかっぱには思い入れないんだけども、だからむしろ好き勝手書けるかも? 15メートルの彼方さんとか。それは違うか。
    む。案外考えると難しいな。
    文体変えて書くとかなら結構できる気がするけどなぁ。個性やら設定やらのバリエーション出すのは大変そうだ。

    しかし。わくわくポイントが相変わらず間男っぽいよ、矢久さん。
    さて。鋭意推敲がんばー
    よし、寝よう。

    あ。人にだけ作らせるのもアレだと思って、かっぱのPV作ってみたけどアレだったわ。うん、アレだ、アレ(笑)
  • 間男いうな(笑)

    アレなヤツを見せてもらおうと思ったらツイッターにも載ってねーじゃん
    15メートルの、ファンネルとか撃ってる彼方さんを楽しみにしていたというのに。
    とりあえずがんばってくるー
  • おもいのほか風邪が重症だった。

    15メートルって意外とちっさいけどね。
    ウルトラマンが45メートルとかじゃなかったっけ? ゴジラなら80メートルぐらいあったと思う。
    学校の校舎ぐらいの大きさじゃ、中途半端でなにと戦えば良いのかさっぱり分からん。
    ファンネルはかっこいいけど。……皿から四方にビーム飛ぶ絵しか思い浮かばない。

    アレなものをツイッターに晒さないって。
    カクヨムって外部リンク貼っていいんだっけ?
    https://youtu.be/neVlUsoPVVA
    ちな30秒には全然収まってない。てへぺろ

    ところで短編賞って、入賞したあとどうなんの?
    雑誌掲載とかされる感じ?
  • いや、いいんじゃね?黒い文字は嘘でも縁取りほしいな。(読むことを意図はしてないのだろうが)
    つか、俺の使ってる動画編集ソフトよりいろいろ性能がいいぞ。(笑)
    文字の躍り方が自動でシャレてる。(まぁ俺の使ってるソフトってwin95時代のものをまだ使ってるから、古すぎて仕方ないんだけど)
    あと、俺なら背中から振り向く彼方さんを描くかもな。
    2カットでよくて、真後ろと、背中越しに振り返る横顔と。
    静止画をあのリズムに合わせてアップさせながら切り替えれば、ワンポイントになるかもと思う。たぶん。

    てかいろいろ読めなくてすまん。
    なんかもう、最近は毎日描いてないと墜落していく強迫観念の中にいるわ。
    なんつーか、どんどんゾンビ化して日記が怪しくなっていくかのような勢い。
    最後のほうなんて
    「グヘ・・・グヘヘヘ・・・」
    とかの羅列で埋まることになるんだ、たぶん。

    ファンネルって、20世紀ロボットSFで一番の発明なんじゃないかと。あれほどに躍動感を表現できる兵器はない気がする。
    ちなみ、ガンダムって18メートルだろたしか。だから彼方さんが15メートルになったらファンネルくらいは積める。たぶん。


    短編賞はモノによる。
    webで掲載されるだけのものから、雑誌に載るもの、作品集として書籍化されるものまで。
    ちょっと違うけど、SS作品でショートムービー作りますみたいなコンテストもある。
    その後出版社から依頼が来るか・・・みたいなのはわからない。
    まぁだけど、筆歴として「~~入選」とは書けるようになるから、その後多少は有利になるかもな
    ・・・たぶん。
  • お。ガンダムとなら戦える?
    ああ、人が乗るから相対的にそのぐらいのサイズなのかな。
    ファンネルいーよねー。甲羅が分解して飛んでファンネルだろうなぁ、彼方さんなら。
    手足引っ込めて回転しながら甲羅からビーム撃ったらガメラに怒られそう。
    ロボもの彼方さん、いけるんじゃない?

    動画編集ソフトというか、ただPowerPointで文字動かしただけだかんね。あ、BGMは外注。
    初めて使ったんでまだよく機能も分かってないし。テキストふちどりするには画像化するしかないかな。
    彼方の絵とか描けたらかっちょええけど、どう頑張っても無理だなぁ。
    いつかアニメ化されることを願おう(笑)

    ほー。短編賞もいろいろあるんだなぁ。
    マンガ雑誌の読み切りだったら、人気とれたら連載化とか想像つくけど、小説だとどうなのかなと思いつつ、でも自分が書かないから今まで調べたことなかった。
    どんな形でも世に出られるって大きいよね。

    てか、読まなくたってそんなのいいよ。
    ゾンビ化したあかつきには、リアルなゾンビ物書けるな! やったね!←前向き
  • ほいで、20万文字を収容できそうなコンテストが見つかったので、お蔵入りしてた作品が火を噴きますよと。

    いろんな作品を読んで、かつ俺の作品たくさん読んでくれたたかぱしさんに聞きたいんだが、ぶっちゃけ、俺の作品というのはライトノベル寄りなのか?ぜんぜん違うのか?
    結局、ライトノベルの範疇が分からん。
    別に間違っててもいいので、たかぱしさんの視点で、俺の書き口というか、作品というかがどのように映ってるのかを聞いてみたいのでよろしくーー。時間があるとき。
  • なお、ライトノベル寄りだからうれしいとか、悲しいとか、そういうこだわりはなし。
    「俺のステージはどこにあるのか」を知りたいっていう気持ち
  • おーけい。ちょっとまとめるから、しばし待て。
  • そんなに一大スペクタクルとしてまとめてくれるつもりなのか(笑)

    優先順位18位くらいでいいからな。ありがとう
  • おう。とりあえず今日の晩酌を優先した!
  • ばか、それは優先順位19位だ!(笑)
  • つまり矢久さんへの返信は優先順位20位ということだな。

    というわけで本日も金麦を楽しみまして、のち、ぱんだいたしましたのでよろしくご査収いただきますようお願いいたします。
  • 優先順位の基本がなってないな。
    1位、トイレ
    2位、朝ごはん



    8位、給料を取りにいく
    9位、矢久に献金
    10位、動物のお医者さんのこと
    11位、庭の草刈



    16位、彼方さんの世話
    17位、ガリガリ君を食べる
    18位、矢久評を書く
    19位、晩酌
    20位、新聞を読む



    29位、ふりだしまで戻る
    30位、あがり

    ・・・まぁこんな感じかな。
    テストに出ます
  • いや待って!
    どう考えても16位と19位が逆だよ!
  • 逆じゃ彼方さんがかわいそうだろ!!
    (矢久に献金を棚にあげ(笑))
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する