• エッセイ・ノンフィクション
  • 歴史・時代・伝奇

先生が煙草のんでも良いという

少し前、タバコ屋さんで仕事をした時に、遅ればせながら初めて煙草に触れ合った。
店長は喫煙は文化だと言う。たしかにそうだ。火を使うので注意は必要だが、ある程度の自由は有るべきだ。
副流煙と言うなら嗅ぎ煙草でも良いし、水タバコもニコチンフリーはある。
嫌なことが沢山あった。そんな時、覚えたての煙草をのんだ。
涙がこぼれて救われた気がした。
其事を病院の担当医に話したら「自由に吸って下さい」となった。
真逆喫煙を肯定されるとは。その話を知り合いの看護師や喫煙者に言ったら…
全員から全力で止められた。何が正しいのだろう…
またたばこ税が上がると言っているようだ。
そう言う人達の言い分も陳腐だと思うのはおかしいだろうか。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する