• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

なんてバカなことをしていたんだ!? ―”新聞”が神すぎる件―

 ひさしぶりに新聞を読みました。
 父親が購読している日本経済新聞です。

 読み進めてすぐ、
「俺は今までなんてバカなことをしていたんだ!?」
 と、今までの自分を悔やみました。

 読みやすすぎて、情報密度も、話の流れも、語彙力も凄すぎて、感動しました!
 こんな完璧な文章が毎日生み出されているというのに、
 今まで読まずにいただなんて、なんて人生の喪失でしょう!

《新聞の読むメリット》
①新聞には小説のネタだらけです!
 様々な社会問題や世界情勢のオンパレード、勉強になることばかりです。
②語彙力がつきます!
 新聞の言葉選びかたは神ががっています。スムーズに頭に入ってくる文章。
 小説書いてる人ほどその凄さが分かると思います。異次元です。
 もちろん、小説の文章のうまさとしては、微妙に方向性は違いますが、
 まさしく今の私に足りない文章力。
 今の私を成長させてくれる材料だと感じました。

《文字数について》
 日本経済新聞は、一行12文字。
 まるでカクヨムのウェブ小説じゃないですか!

 それに複雑な内容なのに、ウェブ小説以上に読みやすいと感じました!
 まるで手品を見た感覚です!

 数年前の私は、新聞を読む速度がかなり遅かったです。
 時間をかけないと理解できませんでした。

 しかし今の私は、なぜかスラスラ文章が頭に入ってくるんです!
 毎日ウェブ小説を読んだり、SNSの文章を読んだお陰で、鍛えられたのかもしれません!
 
 みなさん、新聞を読みましょう!
 新聞はウェブ小説と同じです!
 めちゃくちゃ面白いです!
 これを読まない手はありません!!

 ……と、私は言いましたが、大学の忙しい日は読める気がしません。
 しかし毎日、少しでも読もうと思います。

《今日の日経新聞の感想?》
 
 一番印象的だったのは、病院などにおいて、「AIを病気診断に活用する」試みです。
 つまり、血液検査や身長体重、年齢、身体の症状、採尿結果など、身体のデータをうちこむことで、
 AI症例データベースに基づき、不調の原因や可能性の高い病名をAIに提示してもらうんです。
 画期的だと思いました!
 誤診を減らしたり、医者の負担を減らしたり、AIにはまだまだ可能性だらけだなと驚きました。


 いまから10年後の未来。
 AIによって世界がどう変わっているのか、まるで予想できませんね。
 小説界隈も、AI小説に蹂躙されているのかもしれません。
 よく問題になってますよね。作家界隈のTwitterでもたびたび生成AIが話題に上がります。
 
 昔、写真というものが発明されました。
 それによって、当時の写実画家達は大ダメージを受けました。
 写真によって、時間をかけて絵におさめる必要がなくなり、一瞬で景色を保存できるようになりました。

「写真があるというのに、絵描きは何のために絵を描くのか?」

 これはまさに、今イラスト界隈が直面している問題。
「生成AIイラストがあるのに、どうして絵を描くのか?」
 という問題をそっくりじゃありませんか?
 
 では、当時の画家達はどうしたのか?
 代表的なのはクロード・モネですね。
 写実主義に抗うように確立した、「印象派」です。 

「人の描く絵にできて、写真にはできないことは、いったい何か?」

 そんな思索の末に生まれた印象派は、絵の具を原色のままキャンバスに乗せていく描き方で、
 写真では捉えられにくい、「遠近感や時間経過による、光や色の変化」の表現を試みました。

 では、現在に話を戻します。

 生成AIが絵を大量生産するなかで、絵描き達はどうやって絵を描くのか?
 生成AIが大量に小説を作りはじめたとき、私達はどうやって小説を書くのか?

「生成AIに対して、私たちができることは何か?」

 ……答えは人それぞれ、無数にあると思います。

 私の答えとしては、

 イラストの場合は、”ストーリー性”じゃないかと思います。
 小説の場合は、やはり同じく、”人の経験に基づいたストーリー”だと思います。
 私達人間は、関わりの深い家族についても、夫婦の間も、子供と大人の間も、
 本質的に、互いの心の底を理解することはできません。
 
 それどころか、自分自身の内面すら、良く分からない状況です。

 それでも私達は懸命に生きて、自分の心に本心を問いかけて、人の気持ちを理解しようと努力して……
 ”言語化できない複雑な内面”に基づいて、自分の心を探りながら、小説を書いたり絵を描いたりしているのです。

 AIにはそれがありません。
 AIはどこまで行っても言語の世界ですから、”言語化できない複雑な内面”を持つことは出来ない。
 ……それが、私たちにしかない強みだと思います。

 そしてもう一つ、私達に出来てAIに出来ないことがあります。
 それは”性癖にこだわること”です。

 生成AIは、すべての線を同じ重要度で引いて、すべての色を同じ重要度で塗って、すべての文章を同じ重要度で書きます。

 でも、私達人間は違います。
 例えば、女の子のイラストを書く場合。
 ひとそれぞれ拘りたい、性癖の部分があるはずです。

 脇の下の線、眉毛の角度、唇の膨らみ、色のあたり方……
 文章表現、言葉のリズム感、2つの意味を含めた印象的な言葉、セリフ選び…… 

 性癖の部分は、それこそ何時間でもかけて、
 ああでもないこうでもないと、納得できる線を書けるまで書き直し続けるのです。
 うまい文章表現を考えて、悩み続けるのです。

 私も、最近書いている小説の話については、
 一年以上、頭のなかでぐるぐると妄想しながら、ああでもないこうでもないと模索して、ようやくカタチになった展開です。
 私が一年間必死に悩み続けた性癖に、AIごときが勝てるわけないでしょう!

 生成AIは、こだわることが出来ません。
 検索結果の最適解を選んで終わりです。

 ★★

 思ったより長くなりました。1時間半くらい書いちゃった!?
 この文章、エッセイとして投稿しようかな?
 毎日新聞を読んで感想話す企画とか? やってみようかな?
 とにかく大学レポートがヤバいのでここまでにします! ではまた!
 
 
 

3件のコメント

  • タンティママンでぇ〜っす!
    (((o(*゚▽゚*)o)))

    スイーツ君!オッハー!
    ヾ(๑╹◡╹)ノ"

    アタシが中坊の頃ぉ、文章力つける為に新聞のコラムを切り抜いてぇ、感想文を書くという地獄のような夏休みの宿題があったわぁ…
    ソレも夏休み40日分よぉ…
    _:(´ཀ`」 ∠):

    アタシのファンアートは確実にAIに負けてるからねぇ〜
    対抗手段としてアニメにしてるのよぉ
  • タンティパパさんのアニメーション凄いですもんね!
     私もアニメーション作ってみたいんです!
     パラパラ漫画や、コマ撮り実写アニメーションは、子供のころ良く作ってました。
  • 夏休み40日分!? 大変ですね……
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する