• 恋愛
  • 現代ファンタジー

「わたしの両親は魔道具職人」第一話 感想および批評

K-enterprise著、第10回角川つばさ文庫小説賞応募作品。
 彼(性別不詳なので仮)が以前書いた作品で、「火球考察」という短篇でも感じた、優れた点があった。それは、登場人物の心情をさりげない描写で表す点である。

“壁にかかった真新まあたらしい制服を眺ながめ、普通ならワクワクした気持ちで朝を迎えるんだろうか? と自問し、とりあえず朝食で汚してはいけない、と私服に着替える。
 ゆううつだ。
 ゆううつって漢字は難しくて書けないけど、意味はわかる。”

 「ゆううつだ。」という文を目にして、最初は違和感を覚えた。どうして平仮名?その後ろに続く言葉によって、その違和感はすぐ消えたが。
 本作がエントリーしている角川つばさ文庫小説賞は、読者の対象年齢が9~13歳の児童だ。主人公である操金夢叶(あやがねむと)は新中学一年生。読者層と一致する彼女の年齢にとって、確かに「憂鬱」は難しい漢字という印象だろう。
 主人公に付与されている属性(この場合は年齢)をさりげない台詞で表現している。成人済の僕はこの一文ではっとさせられたし、もし10歳前後の読者なら「わかる~」と共感を得るだろう。

 次。主人公ムトは自身の名前の物珍しさから生じる様々な弊害によって、両親に不満を漏らしてしまう。

“「希望(のぞみ)ちゃんだって、夢が叶うようにって意味なんだよ? なんでそういう可愛い名前じゃだめだったの?」
 わたしが、べそべそと泣きながら話したからか、両親は本当にすまなそうな、困ったような顔をしていたことを覚えている。
 (中略)
 お父さんはあれ以来、わたしを名前で呼ばなくなった。
 お母さんは逆に、わたしをたくさん名前で呼んだ。”

 両親の性格、娘に対する申し訳なさ、この出来事を想起するムトが抱いている後悔など、さまざまな情報がこの二文に詰まっている。見事である。

 主人公ムトの語りについて。最初、一人称視点の語りにしては、自分の行動を客観的に書け過ぎている、と思った。
 例えば、

“ 今日のわたしはいつもよりイライラしている。
 「……いただきます」
 少しプンとした顔を見せながらオレンジジュースを口に含む。”

 「今日のわたしはいつもよりイライラしている。」と。なかなか俯瞰的な感想だな、と感じた。しかも、「プンとした顔」をわざわざ「見せながら」オレンジジュースを飲む。自分の機嫌が悪いことに自覚的なだけでなく、それを明らかに表に出している。つまり、機嫌の悪さを両親にアピールしているのだ。そのことをムト自身がはっきりと意識して行動しているのか、はたまた著者自身は狙ってやっているのか、定かではないが……。
 とにかく、読んでいて違和感があるポイントがいくつか配置されていて、それが読み手の意識を作品に効果的に引き込んでいると感じた。

 第一話のプロットには、少し思うところがあった。
 ムトが朝起きて、両親と朝食を摂る場面から、過去の回想につながる。物語の、しかも第一話で急に回想シーンへ移行するより、入学式の一日を通して回想を小刻みに挿入したほうが自然に読めるのではないか、と感じた。
 が、これは本当に個人的な考え・趣向に過ぎない。冒頭から両親との過去の確執を語ることで、主人公が持つ自身の名前に対する複雑な想いを、読者はより印象的に感じるだろうからだ。




2件のコメント

  • あわわわ:;(∩´﹏`∩);:

    拙作に対しこれほどのご意見を、ただただ感謝しかありません。
    連載の一作目は、作者にも読者様にも資金石となります。
    本作は公募規定文字数の関係で既に執筆は完了しており、どどん!と全話公開してもよかったのですが、やはり連載には連載の良いところもあり、40日かけて物語を積み上げることにしました。

    そういった意味で、導入の第一話。
    文字数が多くても、説明過多でも、物語を動かし過ぎてもいけなくて、特にJCの一人称という暴挙(笑)非常に苦労しております。

    でも、これで修正の想いが募りました。
    これも連載の良いところ。
    ムトが、キチンと血肉の通う女子中学生である事を意識してみます!

    本当にありがとうございます!
  •  K-enterprise様、わざわざコメントしていただき大変恐縮です…。
     このノートは、個人的な備忘録のつもりで書いたので、あることないこと並べた好き勝手な内容になっておりますが、フォローされている方には通知が届くはずですよね…そのことを失念しておりました、大変申し訳ございません。
     現時点でムトは、年相応な女の子として、とても魅力的に描かれていると思います。僕がたらたらと書き連ねた批評もどきは、かなり頭でっかちで考え過ぎな内容なので、どうかあまりお気になさらないでください…(笑)。
     角川つばさ文庫小説賞応募作品とのことなので、K様が児童の読者向けにどのような物語、文章を紡いでいくのか、大変興味深く拝見し、またこの先を楽しみに待っている所存です。応援しています!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する