• 恋愛
  • 異世界ファンタジー

短編量産とか

 なにか思いついたら即メモしないと、なにを書く予定だったのか忘れてしまう。
 今回もなんらかのメモ・頭の処理のために記事を投稿する予定でしたが、なんだったのか。
 なにかしらの報告。割と重要なことなのでは? と思いつつ、記憶が薄れてしまったのだから仕方がない。



 それで最近やっていることは。
 100を1にするという方向で、10万字の内容から1000字の掌編を量産できないか、というものです。
 10万字クラスのバックボーンがあれば、楽に書けるだろうと。
 結果は微妙。逆に難しい。2000字になります。
 1000字って基本、日常の中の小さな一コマを切り取ったもの、些細なやり取り、ドラマ性。ストーリーであって、ストーリーではないのです。
 下手に物語を作ろうとすると、あふれてしまう。
 状況と流れにオチをくっつけて、心の変化を起こせば収まるとかそんな感じ。
(掌編は、一枚絵を参考にすると分かりやすいかもしれません。あれも一瞬の場面を切り取った、エモーショナルは風景になることが多いですから。
 あとは、1000字=1分と考えておくのも、ヒントになるのではないかと)

 ただ、考え方としては悪くはなく。
 実は応用が効くのではないかと考えたり。
 1000字の内容を100倍にしたのが10万字。長さと規模こそ違えど、核は同じになる。つまり、やってることは同じなんですね。
 私が思うに10万字の小説は日常の延長線です。すでに物語が始まっている段階から始まり、日常をつむぎ、第三幕で転換する。
 いうなればストーリーを詰め込むのではなく、主人公とその周辺の物語を描く。そんな感じの。
 正確には目的があってそこへ進み、その過程で事件と出くわしたり、巻き込まれたり。ポケモンのシナリオが近いかもしれません。
 色彩で例えると、メインがベースカラー、サブがメインとなる色。
 2/3段階まではずっと平坦なんです。もしくは薄味。
 長編というと色々と内包したイメージがありますが、実はシンプルです。20万字から複雑になってくる。
 そちらは1/4あたりまで日常、第2幕から本当の物語が始まり、本編へ。
 3幕構成を適用しようとすると20万字の作品になりやすいのは、こういう仕組みだったりして。
(私はどうにも立体的なストーリーを作りやすい性質なので、膨らみやすいんですよね。なんでこれで長編苦手なんだろう……)

 ほかはなにがあったか。
 まあいいや。
 そんな感じで終わります。



 追記
 七つの大罪の話を書いていて思ったのですが、長編な話の展開の繋ぎではなく、登場人物の掘り下げに注力するほうがやりやすいかもしれません。
 最低2人のキャラに焦点を当てると、すっと10万字越えるんですよね。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する