• 現代ドラマ
  • ラブコメ

異世界モノで「メートル」はありか……という議論で思ったこと。

どうもたまかけです。

異世界、それも転生転移なしのハイファンタジーモノで
・長さの単位として「メートル」を使うな
・現実世界で一般的な料理名をだすな
とか、言う話を目にして、ちょいとネチネチまた考えてるたまかけです。

実を言うとツイッターはしばらく使わないとか言っておきながら、呟いてないだけでめっちゃ見てる訳で……
んでも呟くのもあれだなぁ、とりあえず独り言呟きたいなっことでここに出没した訳であります。

んで、本題について私が思うなら、どういう人に読んでほしいのか、自分はどっちが好きなのか、で決めたらいいと。
だって、「メートル」使うなとか言っておきながら、キャラクターたちが「日本語」で喋ってるのにはノータッチじゃん。
それを言っちゃおしまいよ感あるんですけど、ね。

日本人が読む小説だから「異世界人の会話を日本語に」したんなら、「異世界の単位を日本で一般的に使われてるものに」してもいいと思うし……別に「異世界の単位」をそのまま持ってきてもいいし。どっちでもいいじゃんって。

英語の説明書を日本語に訳すとき、ヤードをメートルに直すか直さないかみたいなもんですよ。
・「大元がヤードで示しているからヤードのままじゃないといけないんだ!」ならそのままで。
・分かりやすさを優先するならメートルで。
まぁ他にも決め方は沢山ありますが……

おいたまかけ、急にどうしたんだよって感じですが……

とりあえず、素人のたまかけはそう思うのです。

2件のコメント

  •  当然ながら異世界の言語は日本人には理解できるはずないですよね。なので文章が日本語になるのは……仕方のないことかと。

     ただ、『メートル』という単位はまた他のものでも代用できるのであまり使わないほうが良いと個人的には思うのです。
     たとえば、その異世界ならではの動物や植物、建築物と比べて長さを表すなど。それなら世界観の掘り下げにも繋がるので利点も大きいはずです。
     まあ、私も素人なので最適解はよく分かりませんが……。
  • カタカナて輸入された翻訳後は、急に現実に引き戻されるような感覚を覚えるので、使いどころが難しいと感じています。

    これが、「一尋」とか、「六歩」だとそうでも無いのが不思議ではありますが。

    さらに不思議なのが、とある作品で、「メトル」という単位が出てきたときは、「まぁ1メートルぐらいだろうな」と思いつつ違和感を感じなかった事です。

    何なのでしょう。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する