• SF
  • 異世界ファンタジー

本末が転倒なんだけど

カクヨムコン応募作と並行で書いてるおっさん主人公廉価量産機メインのAC風ロボットものが楽しくてしょうがない。

昨日は設定を色々詰めていたのでご紹介。

登場メカの一般名称:

リアルロボにはこれが無いと始まらないのである。

というわけでハイエンド機と量産機の二種類考えました

 モーターグリフ(Motorgriff) : 

 陸戦兵器と航空兵器の能力を兼ね備える、全高10m前後の高性能ロボット兵器。各企業の実行部隊や自由傭兵のシンボル的な存在。自由傭兵が「グライフ」と呼ばれる所以でもある。パーツ組み換えで戦域に応じた装備を付与し、必要な性能を実現することができるが、多くは特定のアセンブリーで使用される。
各社コープレックス部隊が使用する「ランベルト」などが有名

 トレッド・リグ(tread_rig)

 主に二足歩行を移動手段とする重機由来の汎用メカ。多くは限られた固定武装を具え、安価で素人でも使いやすい。大きさはさまざまで、なかには航空機めいたものもある。都市の警備や拠点防衛などに配備され、時には野盗やテロリストが装備していることもある。

 その辺の戦場跡からパーツ拾ってきて作ることも可能だが、正規品の三割程度でも性能があればよい方である。棺桶。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する