• 異世界ファンタジー
  • 恋愛

アクイレギアの零れ話(ネタバレ有)と、次のお話のこと

こんばんは、佐倉です。犬が好きです。
実は歴代飼い犬の名前を繋げただけのペンネームだったりします。
細々と絵の仕事をしておりまして、紛らわしいから分けた方がいいかーと五分で考えた名前になるのですが、なかなか名前っぽくて気に入っています。

さて本日は、次のお話をどれにしようかな、という話と。

どなたか最後まで読んでくださったようなので(ありがとうございます!)
後書き代わりにアクイレギアの零れ話をしておこうかなぁと。

ネタバレになっちゃうので、読了前の方はお気を付けください~。


と言いつつ念の為ワンクッション置きたいので、次回作のお話から。
今ストックの中で書き出しスタートできる状態なのが

・現代ベース、ハンバーガー片手に銃で悪魔退治をするお話。
主人公はクール無愛想な女の子、ヒーローが年下の少年司祭になります。

・ファンタジー。近世~近代ベースかな?
花祭りの島を舞台に、調香師の女の子と、中央から派遣された軍人の青年が、殺人事件を追いかけるお話。

・近未来ベース、荒廃した地上で生きる人と亡国の敗残兵のお話。
全体的に重苦しいし、すっきりしたハッピーエンドにはならないので、ちょっと人を選ぶ気がします。

大体この三つかなぁと。
アクイレギア読んでくださった方が取っつきやすそうなのは
二つ目のお話かなぁと思うのですが
整理に時間がかからなさそうなのは一つ目のお話。

三つ目は暗いので……どうだろう、誰得なのかな……。

二つ目、三つ目はどちらも残酷描写有りのタグが付くと思います。
ぬるいですけど! 私があまり痛そうなの得意でないので。


さて、文字送りこんなもので大丈夫かな……?

アクイレギアの零れ話。


・リンの本名
青薔薇と結びつけての「ロザリンド」と描写していますが、
ロザリンドの実際の語源は恐らくrose由来ではありません。

言葉に忠実にするとロザリーとかロザベラ辺りが無難なんですが
展開上、一見して分からない愛称を使わなきゃいけなかった関係で、
このお話の中だけ語源の方を曲げることにしました。

まあ薔薇が冬の花になってたりする不思議空間なので、
この世界ではそうなのねーくらいでふわっと流してください。


・お名前いろいろ
男性陣は鳥揃え、女性陣は花揃えになってたりします。
ロビンは言わずもがな、ヨナは後半出てきましたが鳩です。
レグルスはキクイタダキ。しし座のお星さまでもありますが。

女性陣の名前のお花はアクイレギア(オダマキ)、薔薇、エランティス(セツブンソウ)。
また、これ以上長くしてどうすると削ったんですが、最初の方にちょろっと話題だけ出てきた隣国の王女様はマルヴァ(ゼニアオイ)という名前で、後にロビンに嫁いで来るという話がありました。

ちなみに、ヨナの家名になっている「ウルフズベイン」はトリカブトのことです。
魔女は全員毒草の名前をどこかに持たせたかったので、
女性じゃないんですが彼だけ特例だったりします。


・アクイレギアというお花の話
アクイレギアの英名はColumbine(鳩のような)。

花言葉は幾つかあって、基本的には「愚か」。
紫(作中では青紫と表現しました)が「勝利の誓い」、赤は「心配して震える」ですね。

他にも何かと面白い話が多く(ライオンが食べる草とかいうトンデモ説があったりする)、見た目も奇抜なものばかりで目にも楽しいので、
気が向いたらぜひ調べてみてください。お花は良いぞ。



と、こんなものでしょか……?
リンの名前の話は、万が一そのまま納得されてしまうと、
嘘知識を植え付けることになってしまいますので
どこかで一度言っておかなきゃと思っておりまして。
こんな記事を立てたついでに、いろいろ喋ってみました。

物語と登場人物については本編でお伝えしきったつもりですが、
どうだったかな、楽しんでいただけていればとても嬉しいのだけれど。
そんな感じのそわそわな毎日です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する