• に登録
  • 歴史・時代・伝奇
  • 詩・童話・その他

XなどのSNSで京都の泉涌寺さんが敷地内に油を巻かれていたみたいなことを発信していて(数回)
本日朝のニュースでもやってました

泉涌寺は孝明天皇の御陵がある由緒正しいお寺。
敷地内も広いです

そして敷地内にある泉涌寺塔頭寺院の戒光寺さんには藤堂平助のお墓があったりします
泉涌寺敷地内を出たところ辺りに戒光寺の墓所があり一般の檀家さんのお墓と柵で区切られたところにあります

そちらも新選組マニアの心無い一部の人が不敬な振る舞いをしたせいでしばらく墓参禁止だった時期もあったようなんです( ・᷄ὢ・᷅ )
私自身、藤堂平助が好きでない時期もあったので、好きでない気持ちを持つ人がいるのは理解できるのですが…
わざわざお墓まで行って悪いことしようとはさすがに思わなですよね


お寺はやっぱり木造なので火事は心配案件です。
油まいたりするのは本当にやめて欲しい

4件のコメント

  • こういうお話は心が苦しくなります。お寺側の好意や観光振興の面で開いてくださっても、それ以上の弊害があれば、いずれ非公開となる可能性があると思うと、本当に焦れったい気持ちになります。マナー遵守の心をどうしたら皆が共有できるのか、悩ましいですね。
    あと、平助ヘイト期がおありだったことにびっくりです笑
  • え、平助ヘイト期があったのですか? そこ、いつか作中でもお話をお聞かせください。推しに変わったきっかけも。すっごく気になります(笑)
  • カワセミ様
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    そうなんです…非公開にする理由はいろいろですが、マナーを弁えない人がいるせいで貴重な場所を共有出来なくなることはとても残念ですよね

    こちらで平助くんへの想いを皆様と話していて気づくこともたくさんあります✨
    ありがたいですm(*_ _)m
  • 淀川 大様
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    実はそうなんです(´>∀<`)ゝ
    でも嫌いだったせいで平助くんについては
    考える時間も多かったかもしれません……
    それは多分好きということですね|ू•ω•)チラッ

    次の近況ノートが平助くんが好きじゃなかった時の話題になってます
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する