• 現代ドラマ

友達がいないと堂々と言えることは

とても大事ではないか

許せないことをした人は許さなくて良いんだよ

最近そういう人がいて、私は当然謝罪があることだと思っていたんだけど特に何もしなかった

で、全く関係ない件でその人は私を遊びに誘う連絡をとってきたんだ

私はその件がなきものにされた上でその人の望むように付き合っていきたくはなかったので、勇気をだして、その誘いに対する返事でなく○○はどうしたの?と聞いた。

そしたら、「うっ」
とだけの返事

私は悟った。
その方にとってこちらに対する申し訳なさはやはりうっすーいゼロに近いのだなと。


この人との関係は終わったと思った。
うっ、だけに返す言葉などなかった。
私は謝らせるという行為ほど無意味なものはないと思ってる。
申し訳ない気持がそもそもないからその人は謝らないのだから。

私の求める当然は、
その人の当然と違ってた。
私は、相手が悪びれずに今回のように誘うなどのことがあれば、相手の感情の立場にたって、自分の苦しみをノーカウントにして、付き合いを継続することも多くあったと思う。
でもいらないよねそこまでして。

今村夏子の小説を初めて読んで正直な人で好感が持てた。友達がいないとインタビューで普通に言ってる人だ。
私も自分から本当に好きな友達はとても少ないけどこれでいい。

自分の中での引っかかりを相手に疑問として投じる。これは今回やってよかった。




コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する