• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

物価を何とか想定するPart2

青々とした葉が枝に生い茂る季節となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ランドリは再び異世界の物価について思いをはせています。

第14話 『鎧騎士は見習い冒険者と出会う』を更新しました。
https://kakuyomu.jp/works/16818093076598718096
軽く買い物と、アリシア推薦の荷物持ちホーネットに会う話です。
彼女は優秀な子ですが、体が小さいのでまだ冒険者にはなれません。子供はダンジョンの祝福の効きが悪くなるので、無理をすると危険なのです。


※今回は引用を多用しているので、長くなっております……!※

もう一度生成AIさんに聞いてみましたが、価値基準が少しズレている気がします。

毎度パンを比較に出していたので、そこから何とか調整していきたいところ……!

――前回の想定ここから――

基本的に物資を魔石の魔力で稼働する生産装置、魔石プラントで物資を確保しているので、
ダンジョンで手に入る魔力結晶、魔石による魔石本位制な感じの世界なのです。

まずギルドでの買い取り価格が
下級の魔石=銀貨二枚
なので
魔石一個分の魔力で銅貨が二百枚分
だからパンを二百個……

と言いたいところですが、生成物によるコストとか中抜きをもう少し考えるべきでしょうか?
むむむ、パンの価格から逆算するべき……?

いや、ちょっと複雑になりすぎるので、統治している都市がなんか一定額にしている感じで行きます。

ええと、
下級の魔石(2銀貨)=パン二百個分(200銅貨)を前提にして……
こんな時こそ頼れる生成AIさんにお任せする。

===

パンが一つ一銅貨の世界観での野営セットや武器、防具の価格については、具体的な価格を示す情報は見つかりませんでした。しかし、一般的なファンタジー世界観では、以下のような価格設定が考えられます:

野営セット:テント、寝袋、火打石、調理用具などが含まれるでしょう。これらのアイテムは比較的安価なものから高価なものまで様々です。例えば、一つのパンが一銅貨とするなら、基本的な野営セットはおそらく数十銅貨から数百銅貨程度になるかもしれません。


武器:剣や斧などの基本的な武器は数百銅貨から数千銅貨、特別な材料や魔法が施された武器はさらに高価になるでしょう。


防具:レザーやチェインメールのような基本的な防具は数百銅貨から数千銅貨、プレートアーマーや魔法が施された防具は数千銅貨から数万銅貨になる可能性があります。

これらの価格はあくまで一般的なガイドラインであり、具体的な価格はその世界の経済状況、物資の供給と需要、地域の習慣などにより変動します。また、これらの価格は現実の通貨と直接比較することはできません。それぞれの世界観や設定により、価値の尺度は大きく異なるからです。

===

なんか全部が銅貨換算になってるし(笑)

パン本位制にすり替わってしまった……!

感覚的にパンの価格を安くしすぎているのかな。
恐らく、パン一つで十銅貨程度が適正……。
下級魔石から生成されるパンの数も20に抑えられるし何だか適正っぽい感。

物資精製プラント類についてはまだ設定が甘かったので、ちょっと良い感じの指標になりそうな。


――前回の想定ここまで――

前回の結論から銀貨二枚(200B)の下級魔石でパンを二十個生成できるので、200B÷20=10B……でパンの価格は銅貨十枚にしましたが、他の物価についても考えていきます。

とりあえず、パン価格のせいでズレてしまった価格を訂正して並べます。

!!!

野営セット:テント、寝袋、火打石、調理用具などが含まれるでしょう。これらのアイテムは比較的安価なものから高価なものまで様々です。例えば、一つのパンが十銅貨とするなら、基本的な野営セットはおそらく数百銅貨から数千銅貨程度になるかもしれません。


武器:剣や斧などの基本的な武器は数千銅貨から数万銅貨、特別な材料や魔法が施された武器はさらに高価になるでしょう。


防具:レザーやチェインメールのような基本的な防具は数千銅貨から数万銅貨、プレートアーマーや魔法が施された防具は数万銅貨から数十万銅貨になる可能性があります。

!!!

他の価格についても、今度はパン一つが銅貨十枚換算でAIさんに聞いてみました。

===
異世界の物価設定は、その世界の経済システムや物資の豊富さによって大きく異なるため、具体的な価格を設定する際にはいくつかの要素を考慮する必要があります。以下に、銅貨十枚でパンが購入できるという設定を基に、寝袋、果物で作った食べ物、そしてそれらを入れる背嚢の価格を想定してみます。

まず、銅貨十枚でパンが購入できるということは、パンが基本的な食料品として手頃な価格であることを示しています。この情報を基に、他のアイテムの価格を推測することができます。

- **寝袋**: 寝袋は旅行者や冒険者にとって必需品であり、耐久性や保温性によって価格が変動します。一般的な寝袋であれば、パン20個分の価格、つまり銅貨200枚程度が妥当かもしれません。
- **果物で作った食べ物**: 果物は季節や収穫量によって価格が変わりますが、一般的な果物で作った食べ物であれば、パン5個分の価格、つまり銅貨50枚程度でしょう。
- **背嚢**: 背嚢は素材やサイズによって価格が異なりますが、一般的な背嚢であれば、パン10個分の価格、つまり銅貨100枚程度が適切かもしれません。

これらの価格はあくまで一例です。異世界の設定においては、物語の背景やキャラクターの状況に合わせて調整することが重要です。また、経済システムや通貨の価値が現実世界とは異なるため、物語内での価格設定は柔軟に行うことが望ましいでしょう。異世界小説の世界観を構築する際には、これらの点を考慮してみてくださいね。楽しい執筆活動を!

===

そして鎧騎士君が冒険で稼いできたお金は……。
――――

鋭い軽量のレイピア

1G70S

鋭い軽量のレイピア

1G70S

鋭いレイピア

70S

軽量のレイピア

1G20S

ポーション

5S×17=85S

下級魔石

2S×20=40S

合計

6G55S
――――

と、なります。
更にポーション二つと良OPレイピア一つを引いたら……。

6G55S-1G80S=4G75S

次は山分けにして……。

4G75S÷2=2G37S50B

良OPレイピアをアリシアが買い取るので……。

2G37S50B+1G70S

最終的には4G7S50Bですね。

金貨、銀貨、銅貨の価値比率をそれぞれ100枚ずつにしているので、40750銅貨稼いできたことになります。

ここまで提示してきた物価を並べてみましょう。

――――

鋭い軽量のレイピア

1G70S(本体20S魔法1G50S)

鋭いレイピア

70S(本体20S魔法50S)

軽量のレイピア

1G20S(本体20S魔法1G)

ポーション

5S

下級魔石

2S

周回食(果物を砕いた食べ物)

50B

基本的な野営セット

数百Bから数千B程度(数S~数十S)

武器

数千Bから数万B(数十S~数十S)
特別な武器はダンジョンの魔法付き武器を想定
数万から数十万B(1G~10G)

防具

千から数万B(10S~100S)
魔法付き防具&プレートアーマーなら
数万から数十万B(1G~10G)

背嚢(肩掛け鞄)

100B(1S)

寝袋

200B(2S)

――――

物価リストが段々と立派になってきましたね……!

鎧騎士君、初回から中々の稼ぎでしたが、魔法の装備を購入すると吹っ飛んでしまいますね(笑)
今回のお話では寝袋と肩掛け鞄に周回食を購入した鎧騎士君ですが、中古品なので合計300Bの三銀貨としました。アリシアの仲間だから、ちょっとサービスしてくれたのかもです。周回食にも水筒付きです。

鎧騎士くんの資金は4G4S50Bです。

こんな調子でAI様に頼りつつ、物価を考えているランドリを今後ともよろしくです。何か良い感じに書きたいと思っています……!

ラブコメ話のサブヒロイン、アイリのイメージです。サイドテールを認識してもらえなくてツインテールに(笑)
何か正式な呼び方があったりするのでしょうか。語彙力のなさが悔やまれます。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する