いつもごらんいただき、ありがとうございます。
まだ少し咳が残っています。しつこいわ、コ口ナ。
とはいえ、引きこもってもいられないので先週半ば(陽性判明から11日目くらい)辺りから外へ出はじめました。
山の中でシカ(角付)に出会ったり、買い物に行ったりしましたが……あ、ちゃんと本業もやってますよ。
ちなみに昨日(日曜)は今年の秋冬シーズン初めてのシチューを炊きました。
市販のルーとか使わないのですが、ガーリックトーストと食べた後、残りをお代わりしてご飯で食べたら……食べ過ぎでしばらく動けず、でした。
さて。
飯が食える場所なのか心配な「【戦力再編】戦争代理人 第11部 救われぬ地の出会い」ですが、推敲作業が進まないと思っていたら、既に四分の三くらいまでやっておりました。
前回、悩んでいたところですけど……方針固めました。わかりにくくなるのなら国名を出した方が良いか、大国なんだし。自分でも国名を隠してるとわかりにくい、表現がくどい、と思っておりました。
今のところ、思っていたほど修正がないんですね。もっと大幅な加筆修正も覚悟していたのですが。
第11部チラ見せとして……グロい話が出てきますね(描写するのがイヤでした)。
言うなれば、煌びやかな最新設備の建物の地下に潜り、下水周りの設備を点検するような感じ。世界のどん底を覗き見るような話ですが……「【戦力再編】戦争代理人」という話では、避けられない部分でもあります。
その一方で……どんなに酷い場所でも希望の花は咲く。
……咲くのか?
その一方でなんか御前会議みたいなのもありますね。裏方というか、どこかの国での話も進行します。本筋や他の場所と並行して進行する話、嫌いじゃありませんが時間の管理とかきちんとしておかないと、後で泣きを見ます。特に11部からは同時進行が多くなりますから。
こういう時は表計算ファイルで、時間の流れと場面・場所ごとの出来事を記録して整理ですね。以前にもやった作業です。
公開時期ですが、推敲は最低でも3周はやりたいと思っておりますので……年内かなぁ。