• 創作論・評論
  • エッセイ・ノンフィクション

自然免疫、獲得免疫、 善玉抗体、悪玉抗体、役なし抗体の理解が、 本物の自然治癒力、生命力の理解につながる

集団免疫には個人免疫力
🔘自然免疫、🔘獲得免疫、🔘交叉免疫
⭕善玉抗体(中和抗体)、
⭕悪玉抗体(ADE)、病原性起爆剤 
https://www.youtube.com/watch?v=-NgOltlwQdY&t=20s
⭕役なし抗体
の理解が、 本物の自然治癒力、生命力の理解につながる

なぜ日本ではCOVID-19による死者が極端に少ないのかという謎について、すでにいろいろな説が出てきているが、今なお謎のままだ。
HLA型が関係しているのではないかという説はすでに取り上げたのだが、マイクロバイオームの違いが関係しているという説も、大いにありえるな、と感じる。
ノリやワカメなどの海藻に含まれる多糖類を分解するポルフィラナーゼという酵素を、日本人の90%は有しているが、欧米人では3%しか有していない、という話なども、大いに興味が引かれる。

一、ワクチン定期接種の有無が、悪玉抗体の暴走と制御の違いにつながっている。

二、マイクロバイオームは、自然感染によって、日常から感染を体感しておくことによって、自然免疫を鍛えている。

◆ウイルス量は、検査できるのか?

◆他者に感染させるかどうかは、?サルで実験できるのか?

◆PCR検査以外の方法で


コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する