• 歴史・時代・伝奇
  • エッセイ・ノンフィクション

アルバース財団


 「VANISH」の主人公達が所属するアルバース財団について話したいと思います。
アルバース財団はあのSCP財団から着想を得た架空の組織です。
1958年、沖縄がアメリカ統治下だった頃に設立されました。
SCP財団同様、秘密結社であり、一般人にはあまり知られていない組織です。
主にタイムマシーンの開発、歴史改変やタイムパラドックス、といった時空犯罪を取り締まるタイムパトロール的な役割を持っています。そのおかげで時空考古学という学問分野を確立しております。
資金はSCP財団同様、フロント企業から集めて来るそうです。アルバース財団の目的は歴史を変えない事を目的としています。

こちらもSCP同様、エージェントや博士がいますが、SCP財団と違う所はDクラス職員がいない事。
その代わり主人公兼村未来のようなインターシップ生がおります。
インターシップ生は職員の卵となる存在であり、主に小学生高学年から大学生が対象です。
普段はフロント企業から募集がかかりますが、財団系列の学校に通っているとアルバース財団から直接インタ―シップの依頼が来るそうです。
15歳以上になるとタイムマシーンで過去の時代に行く潜入捜査に正規職員と共に参加する事ができます。
インターシップ生の潜入捜査はまず、財団の選抜試験と面接が行われ、最終的に本人の試験と履歴書を見て歴史に詳しいかどうか理事やアルバース財団の幹部である「裏15人」が見極める事となっています。
過去へ行く潜入捜査は下手すると、SCP財団のDクラス職員の仕事より過酷とされています。
しかし、紛争や戦争がある時代は行く事が禁止されており、インターシップ生とともに行動する担当職員がいます。(インターシップ生の単独行動は許されていない。)

アルバース財団の詳しい情報はこちらで読めます。
アルバース財団 https://privatter.net/p/9241345
アルバース財団の海外支部 https://privatter.net/p/9241415


アルバース財団のモチーフとなったSCP財団についてです
https://dic.pixiv.net/a/SCP%E8%B2%A1%E5%9B%A3
http://scp-jp.wikidot.com/about-the-scp-foundation

裏15人のモデルとなったSCP財団幹部「O5評議会」
https://dic.pixiv.net/a/O5%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A
http://scp-jp.wikidot.com/o5-command-dossier



コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する