• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

ファッ?! 本文に挿絵機能が? 

 運営からのお知らせで知ったのですが、今日から公式連載にAIでお馴染みの『りんな』が参加したみたいですね。少し前にAIが小説を書くと言うのが話題になって、危機感を感じていたところでこれですよ。

 カクヨム公式連載に「りんな」が参加します
 https://kakuyomu.jp/info/entry/rinna_open

 しかし、今回伝えたいのは『りんな』そのものについてではありません。その公式ページに『今までのカクヨムではなかった機能がしれっと実装されていた』と言う事をお知らせしたかったのです。
 百聞は一見にしかずですので、まずはこのページをご覧ください。

 https://kakuyomu.jp/works/16817139557451170744/episodes/16817139557695310798

 ね? 記事に最後に画像が表示されているでしょう? これは公式連載だけの特別機能なのか、やがて一般開放されるのかは分かりません。ただ、他の公式連載もちょっとチェックしましたけど、挿絵が表示されているものは見つかりませんでした。ただ、これからは続々表示されていくのかも知れません。

 つまり、カクヨムに挿絵を表示する機能は既に実装済みだったのです。今後は絵心のある人や、プロにイラストを頼める人が有利になっていくのでしょう。カクヨムにはずっと文章カで勝負の硬派なサイトであり続けて欲しかった……。

 ちなみに、叶良辰さんの近況ノート『変態の館』で館長さんが話題に出していて、私はこの事実を知りました。叶さん、有難うございます。

4件のコメント

  • 検索してみたら、やっぱりFMラジオの水曜ニコパクに出演していた、AI女子高校生の『りんな』でしたね(笑)
    『りんな』なら、小説書こうと思えば書けますね、文法メチャクチャですけれど。
    川柳コーナーで『りんな』が作った下の句は酷かった

    挿し絵は、公式作成したキャラを作品のイメージで使用させてもらうというパターンじゃないでしょうかね?
    個人イラストだと、いろいろと
    権利の問題が起こりそうですが。
  • フィルムアート社のきちんと学びたい人のための小説の書き方講座の連載記事も書影が挿入されていたので、公式連載だけの特別なのかなと思っているのですが。

    個人的にはイラストの機能はなくていいと思ってるのですが、例えばHow Toものを書こうと思ったらちょっと参考画像貼れたらなと思ったりしますね。
  • にゃべ♪様
    こんばんは。もしも、カクヨムユーザーさんにも小説内イラストがあるとしたら、好まない方、データ的にも困る方、チラ見厳戒態勢の方には、『非表示』を設定できるようにするのもいいかも知れませんね。ジャンルで、『設定・プロット』を設けると、そこでは読みたいと思う方は、地図や人物の設定や相関図が見られるとか、活用を分けると言うのもありかも。上手い下手を言われると辛いのですが、お金出してまではちょっと参加できないから、自分で描くとして、『下手の横好き』マークか『お絵描き初心者』マークが欲しいです。もし、その意向を聞く運営さんの動きがあったら、アンケートでお伝えしたいです。確かに、星加のん様の仰るように書影がありましたね。うっかりしていました。意識が低かったのに、にゃべ♪様など、先の先を見越していて、凄いですね。^^! 台風なのに娘が布団を干して行ったと言う我が家ですが、そちらもお気を付けてくださいね。🍀
  • 楠本恵二さん こんにちは。

    りんな、俳句も作っていたんですね。めちゃくちゃ俳句になるところがAIっぽいです。そのノリで小説を書かれたら逆にシュールで面白いのかも。今流行りのAIイラストでもAIらしいシュールなものの方が見ていて楽しいですしね。
    本文挿絵は、公式でなおかつ特別な場合のみ使われているみたいですね。今後もその路線が維持されればいいな。


    星加のんさん こんにちは。

    おお、りんなの前にも前例があったのですね。やはり公式であっても条件が揃わないと挿絵は使えないと言う決まりがあるのかも。
    ミステリみたいに画像があったら便利なジャンルもありますし、挿絵については色々と考えてしまいますね。


    いすみ 静江✿さん こんにちは。

    色々と挿絵関係のアイディアを披露してくださり有難うございます。同じ内容を運営に送ってみては如何でしょうか? きっと検討してくれると思います。
    台風の影響、本州は週明けくらいに強くなるみたいです。どうかそちらも大きな影響がありませんように。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する