• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

大事なことだから、ここに書いておこう(超くだらないです)

①10万字超えるミステリーは、プロットがある上で、書くのに1カ月かかる
(プロットは何カ月もかかる)
②推敲は二週間かかる
③梗概は丸一日かかっても終わらない ←イマココ

頭悪いみたい。
でも、こんな長いのを書いたのは二回目だし、梗概書くのは初めてだから、仕方がないよねっ(うんうん)。
(自分を励ます。)

あと10文字になりました。
にゃ。

*****

ねえ、知ってる?
カラスって、ねこの餌を食べるし、牛乳も飲むんだよ。
目が合ったから、微笑んだけど、ねこみたいにはいかなかった。

ところで、最近またグレーのねこが現れるの。
あのねこが来ると、こっくちゃんたち来ないんだよね。

くろ父さんは最近見ない。

6件のコメント

  • ねえ、知ってる?
    カラスってどこからか持ってきたパンを、野良のために置いてある水の入った容器で洗ってたべるんだよ。

    変えたばっかりの水がなんだかわからない汚れ方してたことで、その実行犯をハリコミによる現行犯で取り締まることに成功しました。
    なごやん(饅頭)の包みなんかも入っていたこともありましたね^^;
  • 魔の10文字(笑)
    文字数規定ですか?400文字換算◯枚なら、実際に400字詰め原稿用紙に全文コビーして貼り付けて、禁則処理とぶら下げ処理を解除の上で枚数確認してくださいね。空欄でかなり違います。
    梗概あらすじ、悩みますよね
    だいたい私は、こんなものでいいかと投げやってしまうので、最後まで頑張ってください!西さんなら捕れる!
    私も頑張ります!
  • 西之園上実さん
    カラスのその行動はなかったー!!
    近所の線路は「カラスが置き石をしたので、安全のため、停止します」みたいなアナウンスが流れるんだよ。
    あなどれません、カラス!
  • 淀川大さん
    いまね、ぴったりになりました…… ←梗概の文字数
    ぴったりはOKだよね?(震え)

    本文の方はね、原稿用紙の枚数じゃない方の枚数で数えてあります。
    目測誤ったので、短めですが、規定内だからいいかなって。
    Xったーで有名ながにまたさんの作品と同じような構成(章立て)と文字数だったので、なんとなく安心したり(笑)。

    いや、増やせるんだけど、そこ脳内で削除した部分だから、もう書かなくていいやって思ったんです。
    うんうん!
  • カラスは何でも食べますよねぇー。
    くろ父さーん!どこに行ったのー?

  • 綴。さん
    牛乳飲むのはびっくりでした。
    くろ父さん、もしかして20歳近いんだよね。
    少なくとも、15年は生きている。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する