• SF
  • 歴史・時代・伝奇

KAC20246

 に参加しました(定型文)(定型文)(定型文)(定型文)

 今回のお題は「トリあえず」ということで、最初は「とるものもとりあえず」のとりあえずでなにか考えようと思ったのですが、よく見るとトリがカタカナでしたね。

 トリの和え物だとよだれ鶏が好きですかね。
 え、和え物じゃない?

 とりあえず、お題について話を続けると、今回のお話は別に本当にヒアリングして作った話ではないです。
 知り合いに小林さんはいますが、田辺さんという知り合いはいませんし、誰かから奈良盆地の民話とかを聞いた覚えもないです。
 つまりウソだ。ははあ、こいつはウソなんだ……。

 とはいえ、全部が全部ウソというわけでもありません。
 例えば奈良盆地の北には七橋と呼ばれる橋があり、その由来譚も坊主に懲らしめられた狸が建てたというものらしいです。
 アカショウビン(親不孝)の話も実際に語られている話ですし、熊野街道の怪物も一本だたらとして伝わっているようです。
 ただ、ウソ関連の話はほぼ創作で、他の伝承からパーツだけ拾ってきて雑に組み合わせた話です。多分。
 多分、伝わってないとは思いますが、似た話があったらごめんなさい。

 とはいえ、この形式の話は作っていて結構楽しかったのでまたの機会にやってみたいですね。

 作品としては

https://kakuyomu.jp/works/16818093073997497941

になります。

 奈良盆地の方ごめんなさい。本当にごめんなさい。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する