• に登録
  • 歴史・時代・伝奇
  • 恋愛

長編作家の辛いこと/個人ブログの計画

 ふぅ……
『宝永の乱』第一部が完結して、その総まとめもついこの前完成し、二転三転した実生活の方もようやくひと段落。とりあえず一息ついているところです笑
 でも本当の本当に心休まる瞬間って、今でもほとんどないような気がします。
 頭の中にいいアイデアがあるのに、じっとしてはいられないというか……長編作家の宿命というものですかね。

 短編はともかく、長編作品となると、何年もアイデアを温存しなければならないことが普通にあります。それで質が上がればいいのですが、アイデアは先に出した者勝ちということも忘れてはなりません。
 その時は画期的なアイデアだったとしても、数年先はどうなるか分かりません。他の作品に先を越されたら、そのアイデアの価値は下がり、最悪の場合パクリと言われる可能性だってあります。何年もかけて練り上げたアイデアが二番煎じになるリスクに、常に晒されるわけです。
 実際、今流行りの『鬼滅の刃』を知った時は、いろいろと設定が似ていて震えました。
 鬼殺隊と殲鬼隊……これは必然ですね笑
 アイデアはまったくのゼロから生まれるわけじゃないですから、特に歴史や伝説をモチーフにした作品の場合、名称や展開が重複してしまうことは余裕であります。なのでこれくらいは別に珍しいことではないと思いますが、読者がそんな考えに至るはずもなく、「ああ、鬼滅のパクリね」っと一蹴されてしまうんじゃないかと。
 気にしすぎですかね。
 和風ファンタジーのブーム自体は喜ばしいことでもあるのですが、悔しい気持ちの方が大きいです。このあとに『宝永の乱』が認められても、それは鬼滅のブームに乗ったものとみなされますから、価値は薄れてしまいます。
「鬼滅の影響で作ったの?」と言われても結構傷付くかもしれません。


 小説家に初心者がいきなり長編を書くと挫折すると言われる中で、『宝永の乱』だけを書き続けてきたのは、早く世に出さなければという焦りがあったからだと思います。それはそれで誇るべきことだとは思いますが、あまり追い詰め過ぎても、いい作品が書けなくなるかもしれません。
 解決策として今考えているのが、個人ブログでも作って、小説とは別の形で先の内容を公開してしまうことです(実はずっと前からそうしたい衝動に駆られていたんですけどね……)。そうしたらちょっとは気持ちが楽になるかな。あわよくば宣伝・収益にも繋げられるし。
 あと「四年以上も小説を書いてきて、書きかけの長編が一作しかない」という現実も、重く受け止めなければなりません。このまま『宝永の乱』だけを書き続けたら、きっと五年くらいはこの文言のままです笑
 というわけで、第二部開始前に中編作品を一つ仕上げます。
 まだ書き始められるほどにプロットが固まっていませんが、『宝永の乱』に負けないくらいのポテンシャルを感じています。そうでなければ先に書こうとはならなかったはず。
 とりあえずブログを作りながらですかね。

2件のコメント

  • ナマオさん
    こんばんは。

    ガイドブック、物凄いクオリティですね。
    そして、本当に細かく設定されているのだと、溜め息が出ます。

    ナマオさんも私も、一つの作品を何年もかけて、というスタイルですよね。
    私の書いているあれは、確か十代のころから引きずっているものです。
    十代のころに冒頭を書いて、放置して、きちんと書き始めたのが五年前くらい……でしょうか。
    (歳がバレるので、具体的に何年前から温存していると書けませんが、相当長いです。
     放置――というよりも、そもそも断筆したつもりでいた間に、技術が発達して既に別物なのですが。
     でも、その間に「人間」を書く腕が上達した気がします。
     それだけ歳をとったということなのですが)
    私が気づいていないだけで、どこかの作品とかぶっているのかもしれません……。

    そうですよね。歴史ものだと特に似た感じになりやすいですよね。
    何しろ、同じ史実(事実)が根底にあって、そこから物語が生まれているのですから。
    ブログを、というのは、どこか(ツイッター?)で聞いたのですが、なるほど、そういう意図でしたか。

    お忙しそうですが、気力にあふれていますね。
    この勢いで頑張ってください。
    でも、無理はなさらないでくださいね。
  • 月ノ瀬さん、コメントありがとうございます。

    デヴァイン・シンフォニアもかなり前から構想があった作品ですよね。中華風?ファンタジー×ITというのは斬新すぎて、似たような作品は全然見かけません。でもITは今どんどん進化していってるので、そこは気になりますよね。
    ちょっと古い小説を読んだ時にテレホンカードが出てきて、今の若い世代には伝わらないだろうなーって思いました笑
    平成も今や昔、現代物も10年20年経てば時代物です笑

    ブログは、収入の足しにしたいという意図も大きいです。全然足りてないので。
    そう簡単なことではないでしょうが、違った形で作品をアピールする場としても使えるので、やるなら早めにやっておこうと思った次第です。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する