こんばんは。なんか久しぶりな感じです。
最近はバイトを辞めて時間ができたものの、私用や家の用事も多くなった(新しいバイトも探さなきゃ)ので、執筆以外の活動はほとんどお休みしていました。
さて、一昨日のことですが、とうとう『宝永の乱』の50話目が書き上がりました。
第一部完結までにはまだ10話残っていますが、当初の予定では50話で第一部を終える予定でした。一応は一区切りです。
執筆を始めてから三年。だいぶ掛かってしまいましたね。
書き慣れればペースが上がるものだと思っていましたが、私の場合は落ちました笑
でも、初めての執筆でいきなりの長編ですから、試行錯誤で時間を食ってしまうのは仕方のないことかもしれません。
今年に入ってから、ようやく成果が見えてきました。
書き始めた頃……というか、かなり長い間、「読者を飽きさせないために語尾や文章に変化をつける」というのをかなり意識していて、設定を掘り下げることにあまり時間を割いていませんでした。
大まかなプロットを、それっぽい文章で繋げて書いているだけ。ストーリー・世界観重視なのにこれではもったいないです。
今年辺りからは、「舞台設定をより掘り下げる」ことに時間を割くようになりました。これは親の紹介で知り合った方の助言がきっかけです(受け止めるまでにかなりの時間を要しましたが)。ストーリーに直接関係のない設定でも、読者にとっては物語の世界に深く入っていくための大事な情報なのだと気付かされました。
以前、書き出す前に一度脚本にしてみるという書き方に変えたのは、正解だったと思います。
私が好きなのは字を書くことではなく、ストーリー・設定を練ることです。前にも言いましたが、作文は大の苦手でしたから(なぜか読むのは好き)。
なので執筆意欲が湧かない時は無理やり書くのではなく、とりあえずストーリーを練るようにしています(脚本を細かくしていく)。いい脚本ができれば、自然と書きたくなります(読みたいから書く――みたいな)。
これが今の書き方です。ペースはいまいちですが、意外と安定しています。
しかし、これだけ書き方が変わると、綿密に脚本を練った5話まではともかく、二章・三章を書き直したくなりますね……
第一部が完結したら、一話の長さを半分(内容的には週刊漫画の一話分相当?)にして「小説家になろう」に投稿するつもりなので、その時に考えてみようと思います。
第一部が完結するだけでもいろいろと出来ることが増えるので、楽しみです。