• に登録
  • 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

一人居酒屋。

ネットで読み漁ってて、一人居酒屋は無理ってあった。

私は酒豪なので、ストロングゼロ(←体に合わない。何が入ってるんだろう)以外は何飲んでもほろ酔いにしかならない。ビール一気とか、もともとビールはアルコールの味がしないし余裕というか炭酸きついねとしか思わない。
カフェで読書と同じ感覚だからって、一人なら分厚い本を二冊くらい持ち込んで飲み食いしてたよ。泡盛とか飲みながら、株の本とか経済本とかネットのファンタジーとか読んでる感じ。
三時間くらいで読んで、読み切ったら帰る。

その感覚で言うと、カフェも居酒屋も大差ないのになって思った。


……というか、これ書いてて友達の飲みに行こうな誘いを三件ほど保留にしてたのを思い出したなぁ。一人はコロナった連絡来たから(咽喉が痛いと嘆いてた)アレだけど、他に連絡しなきゃだね。


2件のコメント

  • こんばんは。
    ないに。さんは酒豪なんですね。
    僕も昔はそれなりに飲んでいたんですが、30代後半からちょっと飲むとすぐに眠くなるようになって、今は飲み会以外ほとんど飲まなくなりましたよ。
    カラオケに行く時は楽しくて起きているんですけどね。
    時とともに酒とのつきあい方も変わりましたねー。
  • 年齢で変わる話は割と聞きますね。
    うちは、母方の血筋がかなりの酒飲みなんで、たぶん死ぬまでこのままだと思います。
    ふだんはほぼ飲まないけど、半年に一回くらい家飲みしたくなる時のために、冷蔵庫には泡盛や越乃寒梅や八海山あたりを冷やしてます。
    今は、越乃寒梅の焼酎入れてて美味しいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する