• SF
  • 創作論・評論

自分のスタンスとか、あと近況ちらほら

 こんばんは!すっかり秋めいて、明日は月末ですね。悲しいことも辛いこともあるけど、私は元気です。性格は現金、愚痴は厳禁、そして全裸でフルチンです。…や、風呂上がりなのでつい(笑)Twitterアイコンの美女パイロットの姿で想像してください、ながやんはFカップの美人パイロット作家ですよ(大嘘)

 カクヨムではロボットを題材にした作品を見かけたら、必ず読んでレビューを書かせて頂いてます。長い作品も序盤だけ、世界観や雰囲気が伝わるとこまで読んで書いてます。続きも読ませていただいてますが、余りに沢山読んでて手がまわらないのが現状ですが、ロボモノ大好きなのでご褒美です。本当に沢山の方がロボ小説を書いてて、心から応援したくなります。TOPページに何らかの形で載って、他のユーザーさんがクリックする時は…やっぱレビューのタイトルがあるのとないのとでは、求心力がまるで違うと思います。レビューがある作品の方が読まれやすいから、つい「とりあえず読んでレビューあげちゃう、★三つあげちゃう」って、やってます。不快だったらゴメンナサイ、でも読んで書いてます…他に応援する手段も限られてるし、ロボ作品はどんどんいろんな読者層に触れて欲しいって思ってます。

 日本ではWEB小説サイトといえば、小説家になろう、通称「なろう」ですよね。そちらとの並列連載をされてる方もいますし、なろうにも素晴らしいロボモノ作品が多数あります。でも、残念ながらながやんは、なろう系に関してはほぼノータッチです。なので「カクヨムでは応援してくれたのに、なんでなろうはしてくれないの!」って方ももしかしたらいるかもですが…すみません。なろうは書いて時のごとく「小説家になろう!って思ってる書き手さんたちの領域」だと、自分は理解しています。言うなれば、なろうはレシプロ戦闘機の空、そして自分はポンコツながらジェット戦闘機…商業作家です。レシプロとジェットには、兵器としての性能差はあれど、愛好品としては優劣のない「それはそれ、これはこれ」の世界ですね。ただ、自分はレシプロ戦闘機が楽しく飛んでる空に爆音を響かせ飛び込むのは場違いだなと…そう思いました。応援はしてるのですが、心の中で激励させてもらってます。

 季節は秋、読書の秋なんて言われますし、少し毛色の違うロボモノを今ちょっと書いてます。完成したら公開しますので、楽しみに待っててくださいね。最近は趣味の分野が充実してて、とても楽しい日々です。自分のモチベーションにもなるし、同好の士をリスペクトできる仲というのは、とてもありがたいなと思いました(笑)これからも俺も、頑張るぞい!

14件のコメント

  • 私も、最近多くのカクヨムロボ勢の方と交流が持て
    互いにリスペクトし作品を評価し合う日々を送れて
    とても充実しています。

    ながやん先生はそのきっかけを私にくれた方、
    心より感謝しています。ありがとうございます!
    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

    新作のロボ小説! 楽しみにしています!!
  • >天城リョウ先生
    ありがとうございます!自分もいろいろな方と交流できて、多くの作品に触れられることがうれしいです。先生のアーカディアンも、ちょっとずつ読ませてもらってます…「ロボを動かすインターフェイス、技法や手法、手段」へのこだわり、ビシバシ響いてきて気持ちいい作品ですね!これからも是非、よろしくお願いします~
  • >ながやん先生
    読んでいただき、おほめいただきありがとうございます!
    はい、よろしくお願いします!
  • 新作ですか。どんな内容なのか楽しみです! 頑張って下さい!
  • >ミレニあん先生
    いつもお世話になっております!そうですね、新作は…なんちゃってミステリーのロボット物、遠未来SFでしょうか。小出しに連載よりも、一気読みできるよう完成してから公開したいなと思ってます。短い話なので、お楽しみにです!
  • お疲れさまです!
    なろう、カクヨム同士でも交流が出来るようになればいいんですがやっぱり難しいですよねぇ
    けど確実にロボットブームはきてますよこれ!
    新作は自分も楽しみです! これからもみんなで頑張っていきましょう!
  • >甘味亭太丸先生
    いつもありがとうございます!なろう民のロボ勢も応援したいですが、自分的にはやはりでしゃばれない感じもしてますし、自分自身商業作家として三流なとこが歯がゆいです。仕事でロボモノの企画出しても「売れない」「無理」ってろくに相手にされないんですよね。えへへ、俺の力量不足です。でも、カクヨムでこんなにロボスキーな皆様と仲良くできて、ホント嬉しいです。新作、トンデモ小説なのでご期待下さい!(笑)
  • >スヾ木 直《すずきなお》先生
    おめでとうございます、凄いですね!
    これからもがんばってくださいね~
  • ながやん様

    リフォローありがとうございます!
    私は故郷が東北な世捨て人なので親近感が湧きます。
    よろしくお願いします!
  • >さくらもみじ@グリムノーツ連載中先生
    こちらこそ、いつもありがとうございます!お世話になっております。わー、東北民ですね、近いですね!お互い楽しく頑張って書きましょう♪これからも応援してまーす。
  • もっとロボ物流行れば良いんですけどねえ!
    皆ロボの魅力分かってないんですよ!
    悲しい……もっと多くの人にロボの良さを知ってほしい……
    少しでもロボの光が世界に満ちるように私もこれから頑張っていきたいと思います!
  • >seal先生
    どうかんです、ガンガン流行って欲しいですね、ロボ物!
    どうしてもロボ物は映像媒体(アニメやゲーム)が強いです…
    文章という表現方より、絵がある漫画等にも向くとされてますね。
    商業ラノベの世界では、ロボ物の企画は常に嫌がられることが多いです。
    自身もそうですし、リレイジも通りかかったけどポシャった企画でした。
    でも、多くの仲間に恵まれた今、皆様と楽しく書いていきたいですね~
  • ロボノベルからアニメ化が決まった物もありますし、夢を見るのは自由です。
    むしろ「俺だって、やってやる!」って意気込みが大事かも。
    いつまでもチャレンジャー精神を忘れない事が大事ですね。
  • >靖乃椎子先生
    そうですね、まず諦めないことが大事かもしれません。
    次に、歩みを止めないこと、時々俯瞰して見つめ直すこと。
    あとはやっぱり、熱意や情熱を失わないことでしょうか。
    これからの若い方には、是非頑張って夢を目指して欲しいですね!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する