• 異世界ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

酷評レビューについて思うこと

こんにちは、武蔵野純平です。

私は酷評レビューを、受け入れない方針でおります。

理由:購読意欲、購買意欲がわかなかったから。

私自身の経験です。
ちょっと前に、ライトノベルの酷評レビューをするYouTuberの方をフォローしていたのです。

『作者は○○!』
『この小説クソ過ぎる!』

などなど、酷評、罵倒する動画で、これが面白いのです!

それで最初の頃は、面白かったのですが……。
私は、酷評レビュー動画を見ていて、そのライトノベルを読んでみよう、買ってみようと言う気持ちになれなかったのです。

『これって単なる営業妨害なんじゃ……? 宣伝になってないよね?』

と思ったのです。

それから、そのYouTuberの方のフォローは止めました。

小説に限らず酷評するのって、やるのも、見るのも、楽しいと思うのです。

(実生活でもそうですね。
人の悪口は、酒の最高の肴だと思います。(真っ黒ですね)
上司の悪口は盛り上がりますよね!)

けれど、何の宣伝にもならないので、私はプラスにならないんじゃないかと感じています。

作者さんによっては、酷評レビューを受け入れたり、放置している方もいらっしゃいますが、上記の理由で私は嫌なので削除させていただいております。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する