• ホラー
  • エッセイ・ノンフィクション

【告知】祭りじゃ祭りじゃ…!レビュー&紹介祭りじゃ!!

わっしょーいщ(゚д゚щ)カモーン
深川ったい!!
↑使い方合ってる?

とある作家様の作品を読んでからニワカ博多弁にハマっております深川でやんす(笑)

前々回あたりの近況ノートでにおわせていた深川的カクヨムコン祭り…

その名も…

【友達の友達は俺の友達、お前の推しを俺も推す、スコップスコップらんらん乱の巻2023】

を開催いたします(*´ω`*)✨

皆様のカクヨム内推し作品を教えて下さい(´・ω・`)

そして祭りSTAFFに加わりオススメポイントを書いて下さい(笑)
去年やってみて一人じゃ回せないことが判明😂

それを作品に纏めてカクヨムコンの嵐の中にツッコミます😆

※この作品でコンテストにエントリーは致しません。あしからず(´・ω・`)


開催予定日は世界中のイチャコラが極大化する12月24日。。。щ(゚д゚щ)


自薦他薦は問いません( ̄ー ̄)ニヤリ

自分の作品を推して頂いても大いに結構!!

星の確約や、レビューの確約はありませんが、広がれ作家友達の輪(´・ω・`)

繋がれ、隠れた名作達…!!

とりあえず先着10作品!

コメント欄にて

・オススメ作品(作家名&作品名)
・オススメポイント(字数制限無し)

を教えておくれ(´・ω・`)

皆で祭りを盛り上げよう(*´ω`*)✨

10件のコメント

  • 今年も始まりましたね(*゚▽゚*)
    ぜひぜひスタッフ希望です。
    推し作品の推薦をさせていただければと思います!


    ・オススメ作品(作家名&作品名)

    「星遊び」 龍月小夜 様

    ・オススメポイント(字数制限無し)

    誰もが知る「竹取物語」の新解釈であり、ある一人の女性の人生を綴った傑作です。
    文体は硬派かつ激しい「ドンパチ」はありませんが、空気感や世界観描写の美しさは素晴らしいのではと思います。
    スラスラ読みというより、じっくり読みたい人向け作品です。まさに隠れた名作、刺さる人には刺さるはず。もっと評価されて良いのではと思います!ぜひぜひ推薦致します!
  • こんばんわ

    去年はこちらのコーナーで紹介された作品でとても良い作品と出会えました
    今年も期待です!
    私の今年の推しです

    四ツ谷軒様はいつもたくさんの読者を抱えてらっしゃるので埋もれた名作というより誰もが認めてる名作なのですがご紹介してもいいでしょうか( 📞¨̮ )♥

    STRIKE BACK ! ~ 中国大返し、あるいは、この国を揺るがした十日間を、ねね(北政所)と共に~/四谷軒 - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16817330659972775865/episodes/16817330667076008406

    こちらの前日譚にあたる本能寺の変の作品しかまだ読めてないのですが
    歴史物を今までと違う視点で切り込む四ツ谷軒様の作品はいつも驚きと歴史のifを感じさせてくれます
    加えてその知識に裏打ちされた真実味のあるストーリ展開と文章がとにかく巧みでいらっしゃる

    もしかしたら深川様も四ツ谷軒様の作品読まれてましたでしょうか
  • お願いしても、よろしいでしょうか?
    オススメしたい作品

     西しまこさん「玉かぎる言の葉紡ぎて」
     癒やし系からホラーまで、たくさんのショートショートが読めます。日常の一コマを切り取った物語達。

     にわ冬莉さん「忘れ薬」
     忘れることが果たして最善なのか? 短くも深い物語。

    ……しまにゃんとニワ宰相であらせられますので。ガムさんもよくご存知の方々だとは思うのですが。
    まずは、この2作品を推したいのです!
    よろしくお願い致します。
  • こんばんは、酒類とつまみ買い出し担当、祭りSTAFF見習い、パシリ福山です(笑)。ジャンプ買うんで時給上げて下さい、あっ、違った、私のお勧め作品でございます。
    (※主催者様の物語もお勧めしたかったのですが、流石にNGになるかと判断致しました、すいません( ;∀;))。

    ■作品名 沈丁花は碧血を所望する〜神憑き文士の飼われあやかし〜
    ■著者 壱単位様
    ■推薦者 福山典雅(何故書く?)
    ■オススメポイント
    僕はこの物語を強くお勧めさせて頂きます。
    さてその前に、現在のラノベにおいてのオリジナルティを、皆様どうお考えでしょうか?
    僕は最新のラノベにおいて求められる事は、ヒットポイントを的確に発掘し、人目を引く様にパっケージ化する能力が必要であると思っています。
    例えるなら、PCという形態は変化する事なく、求められるスペックや効率的なシステムのアップデートが必要なのと同じです。
    ラノベという世界が文芸に変化する事は決してなく、期待値に応えるオリジナリティっぽく見せた拡張機能が基本的に求められているのです。ゆえに、世界そのものを覆す真のオリジナリティはジャンルを超えてしまうので、実は存在出来ないという構造をラノベと言う世界は持っています。まぁ、これは全小説ジャンルに言えるんですけど(笑)。
    ところがです、オリジナリティとは別の進化形態がここにあります。
    通常のラノベが「最大公約数」として持つ、多くの読者受けする文体がパターン化されて存在します。新人賞を取る場合は、この文体から外れればまず不可能です。
    なぜなら折角作った目新しいパッケージの魅力を、読者に「読みなれた」形で伝える事が出来ないからです。
    ですが、ここにある物語は「生命力あふれる文体」というとんでもないオリジナリティを駆使し、読者の心を惹きつけてしまうという離れ業をやり遂げています。
    参りました、総合的な分析でラノベの必須項目を理解していればしている程、この物語の「異質な面白さ」に驚愕してしまいます。これは確固たる実力なくしては書けないモノです。
    とは言え、そういう部分をお伝えするには、ネタバレもありいささか伝達不十分なお勧め文しか書けません。ですので、是非一読して頂ければ幸いでございます。宜しくお願い致します( ;∀;)
  • こんばんは。

    おすすめ作品
    ゴーストハウス・スイーパーズ

    作者
    陽澄すずめ様

    おすすめポイント
    作者様は現代ファンタジーにされてますが、内容はホラーですね。
    半分幽世に足をつっこんでるイケメン女子と、ひたすら明るい陽キャ男子のバディが、事故物件に泊まり込んで除霊する話しです。
    二人のキャラも良い。
    そして除霊の方法が女性特有の方法を用いる場合もあり斬新。
    こちらの作者様は多くのファンがいらっしゃるので今更かも知れませんがオススメです。

    それと@rnaribose様が押しておられる四ツ谷軒様の「STRIKE BACK!」を私も押します。
    四ツ谷軒様が書く歴史物はホントに面白いです。

    以上宜しくお願い致します。
  • こんばんは!いいねを押したはずが押せてなかった市瀬です。(土下座)

    私のおすすめはこちらですー。

    ・オススメ作品(作家名&作品名)
    【●愉快な帽子屋さん】さくらみお様
    https://kakuyomu.jp/works/16817330667358875232

    ・オススメポイント
    タイトルもコミカルな感じですし、実際最初の方はコメディ寄りに進んでいくのですが途中からだんだんと不穏になっていきます。
    ジャンルを確認しないでコメディだと思って読むと後から大変なことになります(笑)
    ちなみに、以前のカクヨムコンで短編特別賞を受賞されてます。
    他にもたくさん面白い作品を書かれてますが、今回は最新作のこちらをおすすめします!


    あと、自薦もOKとのことなので自分の作品もこっそり……。

    ・【ヘタレ退魔師・玖堂冬夜のあやかし奇譚】市瀬瑛理
    https://kakuyomu.jp/works/16817330667262900659

    ・おすすめポイントはやっぱりイケメンバディものであることかと……。
    ぜひともイケメン好きの方に刺さっていただきたいです。
    あともふもふがいますが、今のところこの子が一番人気があるようです(笑)

    こんな感じで大丈夫でしょうか?
    よろしくお願いします(*'ω'*)
  •  こんにちは。
     おすすめをさせていただきます。

    ・オススメ作品(作家名&作品名)

     ふむてむさま

    『ツインズソウル2 ~怪盗ナバーロと封魂結晶~』

    ・オススメポイント(字数制限無し)

     怪盗ナバーロという猫耳兄弟の、スピード感あるアクションや盗みの手際、兄弟愛が素敵です。
     弱きを助ける義賊なので、気持ちよく読めます。
     ケモ耳、魔法、謎解きが大好きな、若いかたに好まれる作品と考えます。
     前作のキャラと絡みも出てくるので、前作をお読みのかたはもっと楽しめると思います。

     前作『ツインズソウル1 ~古の魔女と紅い宝石~』も素敵なのですが、カクヨムコンに参加してらっしゃるほうを推すことにしました。

     よろしくお願いいたします。m(__)m
  • こんにちは!
    素敵な企画、まだ空きがあるようなら下記の作品を推薦させて下さい✨

    作者/のいげる さん
    作品/「伝奇ロマン:古縁流始末記」
    https://kakuyomu.jp/works/16816927863108287981

    年末年始に読むのにぴったりな、時代小説にして冒険活劇です。
    時代小説の雑誌にそのまま掲載できそうなほど素晴らしいのに、少し前まで、ほとんど読者がさんがいませんでした。
    誰も読んでいない頃でも(☆一桁)、生真面目に淡々と更新されておられました。
    目立たない方なので、うまく好みが合致する読者がもう少しついて欲しいなと、いつも願っています。

    よろしくお願いします。
  •  すみません、すみません。
     作家さま名は、ふむふむ、さまです!
     入力ミスです、すみません!

     訂正、おねがいいたします、ごめんなさいっ!
  • こんにちは。
    豆ははこも本城 冴月様と同じくふむふむ様のツイルズソウル2を推します!
    ケモ耳怪盗兄弟の、熱くて優しい活劇です。アクション、小道具、謎、友情。もしかしたらの、ラブ。
    爽快感てんこ盛り!でございますよ!

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する