• 異世界ファンタジー
  • 恋愛

ちょっとぼやきたいのですが、よろしいでしょうか?

カクヨムコンよくわからないまま参加したのですが、皆様、どのような感じですか?

私は全くダメダメです。
毎朝来るランキング通知に、ガクッとくる状態です。
カクヨムコンに参加していない作品が100位以内をキープしているという……もう、これは笑い話のネタにするしかないような現状です。
(カクヨム参加作品のみの限定ランキングというものが別にあるのかな?)


近況ノートをこんな風に使うのは、私自身が不本意なのですが……。

はじめに――。
オオゴトにしたいわけでも、その方を弾劾したいわけでもありません。
ただ、事実を淡々と受け止めようとしております。

アクセスほしいですよね?
レビューほしいですよね?
星が欲しいですよね?

私もめちゃくちゃ欲しいわ!
♥ひとつでエネルギー充填できるわ。
★が天から降ってきた日には小躍りしてるわ。

営業行為は大事です。
アクセスないと、なにもはじまりません。
それはちっとも悪いことじゃないし、頑張れと応援もしたくなります。
頑張っている方には、私も(私ができる範囲でお返しできるよう努力しております。ちょっと最近は疲れ気味なのですが)

ただねえ……システムの裏をかくというか、それを悪用するような営業行為はどうかと思うのですよ。

前々からこのひとは「ん? あれ?」と思っていたのですが、ちょっと目についてきましたので。
私、そういうのはあまり気にしないタイプ、知識も乏しく鈍いヤツなので、なかなか気づかないのですが、それでもひっかかってきました。

ちっちゃなことかもしれませんが、それも大きくなると、サーバーの負荷になりますしね。私個人だけに対してやっていることではないと思いますしね。
もしかしたら、裏技として周知の情報なのかもしれません。

手動だと思うので、利用規約ギリギリ行為だからできていると思うのですが(あまり詳しく言うと、みんなが真似をされても困るので控えます)
でも、利用規約の読みようによっては、その行為って、禁止事項とも解釈できるんですよね。

ホントウはねえ、こういうことはオープンになる場所では発言しちゃいけないことなのですが。

ここでオープンにしちゃうと、本当に素敵な作品を書かれて、正しく営業活動をされている方々『だけ』を不安にさせてしまうので、嫌なのです。
これを読んでいるあなたのことを言っているのではないのです!

でも、もう、我慢できなくなった!

……ここ数日、そのヒトの作品をレビューしている方の通知が何件か流れてきたので、モヤッとするんですよ。

レビューもらえる実力あるのなら、もっと、真正面からの営業をしたらいいのに……って、モヤモヤするんですよ。

みなさんって、こういうモヤモヤどうやって乗り越えていらっしゃるんでしょうか?

私はこうやって、吐き出すことしか思いつきません。
いい方法があればぜひとも教えてくださいませ。

最後に、もう一度、言いますが、

いつも、私の近況ノートを見てくださっている方々のことを言っているのではありません。
むしろ、そんなヒトに負けることなく、頑張って欲しいと思っています。

そういうギリギリ行為をやっているヒトは、機械的にやっているだろうから、ここなど最初から見ないですからね。

それでも言いたかった。

この近況ノートを読んで、気分を害されるであろう方々のペンネームが脳裏に浮かんでます。
こんな毒っぽい、俗っぽい人間ですみませんでした。

図々しいお願いですが、これは笑って読み流して、これからも交流よろしくお願いします。

10件のコメント

  • はっ!Σ(゚Д゚)
    利用規約ギリギリ(?)を使ってコメントでボケてる事がバレたのか?!

    私が困っているのは、初見で1話だけ♡付けてくれていく方なんですよね(;^ω^)
    多分営業活動なんでしょうけど、どう反応したら良いのかと……。

    あ、朝来るランキング通知って総合でのランキングですよね?
    カクヨムコンは参加作品だけでランキング付けやってるから別の順位になってると思いますよ(^▽^)
    でも、読者選考は期間内の合計になるんで、コンテストからのランキング見ても週間なんで分からないんですけどね(;^ω^)
    ★100が目安っぽいことも聞きましたけど、参加者からの★と、非参加者からの★またはPVは評価値が全然違うらしいし……。

    それでも私のところも今のところ全滅っぽいです\(^o^)/
  • 私もカクコンに本格的に参戦したのは昨年なので、あまり詳しくないのですが、仰っている違法行為的なものは、たぶん「作品を読みもしないで星瀑」のことかと。
    私の場合は、作者同士の交流も大切にしたいので、★ やフォローを下さった方の作品はできるだけこちらもフォローして、ある程度読んだ上で「これは」と思えば、なるべく ★ を差し上げる事にしていますが、そうでない方もおられるようですね。
    とにかくあっちにもこっちにも取りあえず星瀑。
    それで ★ が返って来ない相手に対しては評価を取り消すとか。
    いろんな作者様の近況ノートで、それは語られているようです。

    無視しましょう!
    それしかないですよ。
    コンテストの読者選考とかは通っても、作品自体の質が悪ければ、最終的には受賞のはずがありませんから。

    鼻で笑って、自分の作品の質を高めることが一番大切だと思います。
    でもねえ、自作の PV、★ や ❤ の数って気になりますものねえ。
    う~ん難しい (^^;)
  • 八月 猫様

    温かいコメントありがとうございます(T_T)
    もう、呆れ返られて見捨てられたらどうしようかと……。

    >初見で1話だけ♡付けてくれていく方
    あ――なるほど……。
    わかります。
    けっこう、多そうですね。

    私がモヤっている件にしろ、PVがしょぼい件にしろ、読まずに♥があろうとも、くじけず、めげず、広い心……が持てるよう、修行をがんばります。

    >★100が目安っぽい
    あ、私も聞きました。
    ランキング付けの情報ありがとうございます。
    ……ははははは(乾いた笑いしかでません)

    >それでも私のところも今のところ全滅っぽいです\(^o^)/
    え? そんな風には見えないのですが???

    なかなかに厳しい世界ですね。
  • Evelyn様

    コメントありがとうございます。
    詳しいことは書けないのですが「♥連打」とか「星瀑」じゃないんですよね〜。
    星瀑云々に関するコメントの類い、は私もあちこちで見かけたし、確かに、自分の星が減ったような、変わってないような……(細かな数までは覚えてない)ので、見間違いかぁ――と流しているのですが。
    (でも、増えたときは、心のなかで悦びのアクションしまくりです)

    あまりネット上では見かけないことを定期的にされてまして……どういう意味、意図があるのか正確なことがわからず、困惑していました。
    ただ、その『営業効果』がでているみたいなので、ちょっとここで吐いてしまいました。
    すみません。
    こういう裏技があると公開されていたら、逆に、納得もできて、無視もできるのですが、職業柄、気になってしかたがないんですよね。

    >鼻で笑って、自分の作品の質を高めることが一番大切だと思います。

    さすがです!
    そこまで言える強さが私も欲しいです!
    私も言ってみたい。
    言えるくらいに成長したいです。
  • 柴田恭太朗さんの
    「別館・カクヨムコンデータ」https://kakuyomu.jp/works/16817330650806209826

    データは柴田恭太郎 様の予想順位です。

    ただ、カクヨムコンテストに参加している作者様の🌟やフォローと読み専門の読者様のポイントの差が、1:8 と云う噂です。
    よろしければ、参考にしてくださいね。
  • あ! もしかして、『フォローしているユーザーが行ったレビューの投稿』が通知されるって言うアレですか?

    もし、そうでしたら『アカウント設定』から『通知』を選んで『フォローしているユーザーのおすすめレビューの項目』を『受け取る』から『受け取らない』に変更すると、うざったい通知は届かなくなりますよ!

    初めは『受け取る』の設定になっているはずです。
    私もピロピロ届く通知に嫌気がさして『受け取らない』にしたのを今、思い出しました!
  •  システムの裏をかくというか、それを悪用するような営業行為……どんな行為なんだろう。興味あるけどわからないです。
     そういう行為だ、とかいう知識のない私www
     ああ、なんて適当に生きているんだww
  • るしあん様

    情報、コメントありがとうございます。
    こんなことができる方もいらっしゃるんですね。

    アクセスしてみました。
    あまりにも数字が違っていたので、そっと画面を閉じてしまいました。

    まあ、これを見て、また上位の方を見に行ってみようという、幸福の連鎖が訪れるのですね\(^o^)/

    しかし、1:8 とは……
  • 花京院 依道様

    コメントありがとうございます。
    そうですね。『通知』の見直し必要かも……。
    例の運営からの警告があったので、とりあえず、全部チェックを受け取るにしてますから(^_^;)

    自分がレビューしたものにイイねがつきました……という通知もなにげにアレだわさ。
  • 本城 冴月(ほんじょう さつき)様

    コメントありがとうございます。

    >システムの裏をかくというか、それを悪用するような営業行為……

    ネットがない時代からありました。

    リアル店舗では、オープンするときに親類縁者、友人に「来て欲しい」と声をかけるのは普通でしょうが、その程度がいきすぎたり、恐喝っぽくなったら、人間的にどうかと私は思うのです。

    1)やり過ぎたらアウトになるパターン(節度を超えてしまう)
    2)そういうのはよくないよというパターン(非推奨、グレーゾーン?)
    3)絶対にやったらあかんパターン(そもそも犯罪行為)

    私のモヤ原因は2のパターンですね。


    うーん。
    ただ、私の心が狭いだけなのでしょうが(^_^;)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する