• 恋愛
  • 歴史・時代・伝奇

紅艶  続き絵の全景

あまり需要はないかもしれませんが、全景を公開しておきます。


※以下、お絵かき時に考えていたこと。
長いので、読まなくても問題はありません。
興味がわいた方だけ、お読みください。


まず紙を半分に折って、左から描き始めます。
最初に描くのは、真ん中の椿売。
すこぶる美女で、自分の美しさを知っていて、自信ありげに微笑み、立っている。

次に、右手、その椿売を愛するようになる、意氣瀬。
強い愛。
そして、椿売を誰にも渡さない、と、彼の恋情は暗い色で燃えるのです。

その二人を描いたら、広瀬。
おめーはよ〜。こんな運命に足をつっこんじまってよ〜。(一気にガラが悪い。)
この先、己に訪れる運命を見据えているかのような、広瀬の横顔……。


で、意氣瀬をとりまく三人の女官。
三人並ぶとどんな感じか。描いてみよう。白紙の右っかわに描き描き……。

久君美良。
彼女は、報われぬ思いに、幾夜、涙を流したことでしょう。
丸顔に悲しみをたたえて……。

鎌売。
すーん。
美女だけど近よりがたし。愛想笑いなんかしないわよ!

椿売。
三人の女官ってテーマで描いてるけど、髪型も服装も、椿売だけ違った方が良いじゃんね。
彼女だけ毛止豆女《もとつめ》だもんね〜。女官のしあがりルート、あっがり〜! もう女官じゃないもんね〜、と、満足そうな微笑みで振り返り。
左の全身像では、目をつむっているので、やっぱちゃんと目を開けてる顔が欲しいよね。
彼女は目の力が強く、顔は整っていて、全体は女性らしい雰囲気に満ちている。
一目見たら、目を離せない魅力を放っている、大輪の花。



ふんふんふん、こんなイメージ。
おっ、このお絵描き、上手くできたんじゃない? 
そうして、「紅艶」を書き上げたあと、このお絵描きをひっぱりだし、花を添え、線を綺麗に整え、表紙のつもりで色塗りしました。




↓ここから第四話へ戻れます。
https://kakuyomu.jp/works/16817330661631720718/episodes/16817330661695505560

8件のコメント

  • もう映画化に向けて宣材の準備も万端ですね!
    加須さんの筆はどれもほんとつややかというか、あでやか。
    そうして向こうに、物語が見える。
  • いちさま

    はっはっは、褒めすぎです。
    つややか、あでやか、のお言葉、ありがとうございます。
    それが大事です。
    「そして向こうに、物語が見える。」はい、そうであってほしいと思っています。(>ω<)
  • 新しい物語、始まったのですね!鎌売さんが出るのかぁ、まちがいなく荒れそうですな!楽しみにしています!

    さすが、女性陣はべっぴん揃いですね。
  • 虎の威を借る正覚坊様

    はい、新しい中編、始まりました〜。
    鎌売、出ます。間違いなく荒れます。(笑)
    女性陣、べっぴん揃いとのお言葉、ありがとうございます!
  • すっごい綺麗!
    このまま本の表紙になりそうです。
    1巻と2巻でつながっているとかそういう感じの。
    絵から物語が醸し出されていますね。
  • 綾森れんさま

    すっごい綺麗と言ってくださり、ありがとうございます。
    絵から物語が醸し出されている、表紙のつもり。それを意識して描きました。
    たまには、続き絵も良いものです♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)
  • おおー!表紙とか、本の一頁目についているカラー絵のように素敵ですね!!
    イメージが膨らみます♪
  • 平本りこさま

    はい!表紙とか、本の一頁めについているカラー絵、そのイメージで描きました(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
    イメージが膨らみますか。嬉しいですッ!♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する