• に登録
  • 歴史・時代・伝奇

『孺子帝』37、38、39章の問題集

37章:
後宮にも招き入れられた羅煥章が講義するのに、なぜ簾《すだれ》を隔てて学問を授ける必要があったのか?

38章:
「張養浩は宦官に顔を見られないように足を抱えて頭を垂れて、顔を足に埋めるようにしていた。」
本章最後の部分に上記描写がありますが、なぜ張養浩はそうしているのか?

39章:
読者に問う問題は特にありませんが、
少々感想を言うと、
老先生の惚けっぷりは輪にかけてうまいですね!
ええ?そこ?
真面目に考えるところがたくさんあるが、
そこが読者に任せるべきかなと思います。

そういう前提としているので、
大体この問題集にしろ、感想文にしろ、
あまりコアな部分を触れずにしています。

では、『孺子帝』引き続きよろしくお願い致します。

————————
はてなブログにも感想文や翻訳文などを書いています。
可愛い我が息子の写真や動画もアップしたりしますので、
よかったら覗いてみてください。
https://babillion.hatenablog.com/

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する