• に登録
  • 歴史・時代・伝奇

『孺子帝』67章、倦侯屋敷の「五進」「垂花門」とは?

第二巻「倦侯」スタートです。今後ともよろしくお願いいたします。

今のところ、庶民の住処は基本登場せず、
あるのは皇宮か、地位の高い者の大きな屋敷ですので、
下記サイトから、雰囲気とイメージを掴んでいただければと思います。
https://chinastyle.jp/shigouin01/
皇宮に関して、キーワードで検索すると出てくると思います。
興味のある方はご自分でどうぞ。

垂花門《すいかもん》
簡単に言えば前庭と中庭を繋ぐ門のことです。下の画像を見れば分かりやすいでしょう。
二巻目の倦侯屋敷は図のようなイメージだと思います。
私もぜんぜん詳しくないので、それとなく検索して見つけた画像です。
あくまで参考程度に考えてください。
屋敷は「五進」もあるということは王侯の身分に相応しい大きな屋敷ということです。

カクヨムのノートでは画像がアップできないので、
画像に関してブログの方をご覧ください。

————————
はてなブログにも感想文や翻訳文などを書いています。
可愛い我が息子の写真や動画もアップしたりしますので、
よかったら覗いてみてください。
https://babillion.hatenablog.com/

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する