• 詩・童話・その他
  • 恋愛

めいき~さんは伝えたい(言い訳っぽい何か

どうも、めいき~です。


私は、何故怠惰の箱舟という駄作を書いたのか。


この作品、異世界モノみたいなガワを被せてはいますが「現代ファンタジー」です。

ギャグ話や仕事話やその裏側の話やビジネス文章などの調味料を入れて材料そのものを濁しているといっても過言ではありません。

本質は、「日本が失ったもの」この一言に尽きます。

言うまでもなく、この日本という国は誰が何といおうと技術立国です。
工業だけではありません、ゲームもそうだし小説もそうです。
アニメだって、なんだって例外ではありません…。

めいき~さんの学力不足や知識量経験不足文章の下手くそさは申し訳ございませんとしか言いようがありません。


努力したら報われる、そんな幻想吹き飛びましたよね?
終身雇用?そんなものありませんよね?転職したら待遇下がって、復帰したら待遇さがって障害者なら足元みられて、四十以上の転職絶望的ですよね?
屋台等も規制で僅かしかのこらず、パチンコもだらだら吸い込む様になるだけの機械になりはてましたよね?(規制と値上がりと増税で消えたもの他にも沢山あります

なんで、金融とかちょくちょく出て来るかって?そう言った無くなったものや政治にはお金が絡むからです。

なんでエタナちゃん自販機でカップ麺食べてるかって?昔はうどんだけとか蕎麦の自販機がコンビニの変わりだったのよ。

煙草に関してはポイ捨て等マナーを守らない人間が居たので仕方ありませんが、昔は銭湯の中の様子を時代劇で映してるなんて普通にありましたよ。(影の軍団とか)

なんで、最初の話にダークエルフの話を持ってきたかって?
技術立国なのに、そんな素直な若者なんて殆ど絶滅危惧種ですよね?

素直で優秀な弟子に出会えて、一緒に未来を笑顔でなんて宝くじで一等当てるより難しいんじゃないですか?(笑)

昔は音楽レーベルが才能あるミュージシャンを食わせながら、勉強させて曲を作ってもらう様な育て方をしている企業もありましたし。作家も出版社の規模や程度にもよりますが、作家を大事にして育てて来たと私は確信しています。(どっちかいうと作家や漫画家の方がやばい人が多かった気が…

今はどうでしょうか?、作家や漫画家も兼業がたくさんいて、専業なんてほぼ出来ず。ゲームはリマスターという名の焼き増しばかりが乱立し、作品さえ挑戦よりもなんとやらです。

※まぁ、感想だしたら手直しして同じ作品を出すバカタレが一定数いるから指定はやむ負えないのでしょうが…。

箱舟という作品には、私の想いしか篭ってません。
だから、PV数なんか1でもあったら喜んでますけど(; ・`д・´)b


時代で良くなった部分も確かにありますし、助かる様になった部分も沢山あります。
それが進歩ですから、明日の方が劣化してたらいやでしょう?

最期に、なんで黒貌なんて名前がついてるかってそりゃ優しい誰かの顔を当てはめて考えてくれって意味だからですよ。(女性でも男性でもいい

名前にもちゃんと意図はあります(==)





記事ごと消えたらそれは怒られたって事さ♪←

それでは~(/・ω・)/

2件のコメント

  • 「めいき~」さんの作品は、確かに難解。でも分かった時「魂に響く」。クセになりました。
  • ヒラリオン先生、コメントありがとうございますm(._.)m

    難解でない様にしたいと、恥いるばかりです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する