• ミステリー
  • エッセイ・ノンフィクション

毎日更新🍅今日のお昼は何にしよう🍆あなたのコメントがこの作品を支えます!

https://kakuyomu.jp/works/16817139554709461780/episodes/16818093079360436468


『第767話 海鮮ふわとろ卵』

少ない手間と短い調理時間で出来ます。


驚きの美味しさです。

コツは火を通し過ぎずに予熱で仕上げます。

ご飯に載せたら天津飯。

p好みのタレは関東派? 関西派?

以前、書いたような記憶が。

関東は酢が入っていて、関西はだしが効いていたような。🐷

5件のコメント

  • 天津飯のタレって、関東と関西で違うのですか!?
    知りませんでした。
    そういえば、中華のお店で食べる天津飯のタレは酸味がないですね。(←愛媛)
  • 幸まる様

    どうも別れるらしいです。
    愛媛は関西圏に入るのかしら。🐷
  • 実家はケチャップが入った甘酢でしたが、個人的には出汁派です。

    婚家は天津飯もかに玉も作らない家だったので、まんまと出汁派に( *´艸`)
  • 🐤さんカラーに染めて行ってるのですね!
  • 関東はケチャップに酢とか多かったですね。嫌いではないけど、やはり、慣れ親しんだ出汁に塩か醤油が好きですね。

    最近は炒飯を天津飯にするところも多いですが、やはり炒飯は香ばしい方が美味しいし、天津飯は出汁が美味しければ白ご飯で十分。

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する