生まれたてのアカウントです。よろしくね!
面白ければ何でも読みます 広く浅く楽しむをモットーに生きてます
空戦型ヰ号機と申す者です。しがない文字書きをやっております。 執筆は趣味ですが、趣味なりに他人が読んで楽しめるものを目指しています。 「小説家になろう」でも正式採用機の空戦型が飛行中です。 一応Twitter始めました。 ※他の人の小説に対して感想・評価はあまり付けないスタンスを取っています。他の人の作家性、作品性に対して作者の立場として口を出したくないという個人的な主義からです。ユーザーフォローは普通にします。
X(旧Twitter)は全く動いてないです。 異世界ファンタジー、現代ファンタジーが好き。 書けないけど歴史物・競馬物も好き。
野良犬、野良猫などはもう死語となっているように見なくなりましたがまだ遠くアフリカなどには野良キリンや野良ぞう、それに野良ライオンなどがいるようで、私もそんな野良にあやかりペンネームとしました。 どこのグループにも所属していない野良の素人作家の一人です。 主になろうで作品を上げておりますが、こちらでも活動を始めてまいります。 所詮素人作家ですので、暖かでおおらかな気持ちで応援いただけると嬉しく思います。
Twitterアカウント https://twitter.com/taiyoukuntax
気軽に読める短編を主に載せています。 江戸川乱歩が好きです。
メディアワークス文庫様より「めんとりさま Faceless Summer」が書籍化しました。ありがとうございます。 (https://mwbunko.com/product/322303000543.html) 異能バトルと破滅的なお姉さんと自炊が好きです。面白い物が書けるように頑張ります。
【お知らせ】カクヨムコン8で拙作『みんなこわい話が大すき』がホラー部門の大賞をいただきました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。現在書籍版発売中、また続編の『巣』も加筆修正を加え、『わたしと一緒にくらしましょう』と改題して発売中です。よろしくお願いします。 他サイトに溜まりすぎた実話っぽい怪談の整理のために作ったアカウントですが、最近は自主企画に合わせて短編を書いたり、見切り発車で連載をしたりするのが楽しくなってます。よろしくお願いします。 近況ノートは読んだ本のまとめにしようと思っていましたが、挫折して久しいです。
低浮上になっております
文字を書くのが好きな人です。 最近の作品は、アクションかスローライフ。 キャラクターがやられたりダメージを受けたりすると「ウグワーッ!」と鳴きます。 ぜひ、ウグワーッ!タグをみなさんも使ってみてください。 受賞歴:第一回アース・スター大賞入選 「最強魔王のドラゴン赤ちゃん育児戦記」 他著作 「いきなり大魔導!」 「最強魔王のドラゴン赤ちゃん育児戦記」 アース・スターノベル 「追放賢者ジーンの、知識チート開拓記」 BKブックス コミカライズ 「魔王を倒した元勇者、元の世界には戻れないと今さら言われたので、好き勝手にスローライフします!」 comicグラスト 「熟練度カンストの魔剣使い~異世界を剣術スキルだけで一点突破する~」 コンパスコミック
恋のお話が好きです。
読む、書く、観るが好きな福島県民 ◆村人転生~スローライフ書籍全13巻 コミック14巻 ◆ダメ女神からゴブリンを駆除しろと命令されて異世界に転移させられたアラサーなオレ、がんばって生きていく! 第1巻
雑多に、不定期に、色々書いてます。
ホラー作品が書籍化しました。 胃腸がキュンする恋愛小説やファンタジー恋愛を書くのが好きです 人外と不死と吸血鬼が好きなハピエン厨 URL、作品名、作者名を記載してくだされば一部を抜粋しての朗読も全編の朗読もOKです。 良識の範囲内で自由にご利用ください。 個別の許可等必要ありませんが、Twitterなどにご一報いただけると嬉しいです。 作品の設定・いただいたファンアートがある個人Website →https://www.comrasaki.com/
「エルドラゴニア」第三部スタートしました。SF調の異世界冒険ものです。少年漫画っぽいストーリーですが、読んでいただけたら嬉しいです。獣人がいっぱい出てきます。 「放課後の占い師」は現代ものです。ちょっと息抜きで。 最近は更新が週一ペースです。
渡来みずねと申します。 わるいねずみです。 時折人様の作品を齧ります。たまに痕跡を残しますがお返しお礼その他もろもろは一切不要です。 ひとみしりなので。ねずみゆえ。
自主企画等で短編小説をメインで書いています。 ジャンル問わず様々なお話を投稿していますので、面白いと思っていただけたら☆をつけてくれると嬉しいです。 【受賞歴とか】 大人も子供も参加できる! カクヨム甲子園《テーマ別》 「キミは絶対に騙される」部門 大賞「赤い扉の透子さん」(2020年2月) カクヨムWeb小説短編賞2019 最終選考に残りました。「観覧車、廻る、馬鹿みたいに」 (2020年3月) カクヨムWeb小説短編賞2020 最終選考に残りました。「テセウスの君、空っぽの空」 (2021年3月) 電撃の新文芸2周年記念コンテスト ――編集者からの4つの挑戦状――「熱い師弟関係」 最終選考に残りました。 「絶酔魔拳の師弟録! ~最強拳士なのに勇者に棄てられた私、弟子を育てて魔王討伐を目指すにゃ!~」(2021年4月) はてなインターネット文学賞 最終選考に残りました。「アキハル the legendary true poppa」 「アキハル ~ song of memento days for lost you ~」(2021年9月)
第15回スニーカー大賞にて《大賞》の過褒に預かりデビュー。 スニーカー文庫から『子ひつじは迷わない』『CtG―ゼロから育てる電脳少女―』『漂流王国』シリーズ、『好きって言えない彼女じゃダメですか? 帆影さんはライトノベルを合理的に読みすぎる』が発売中。 MF文庫Jから近著『探偵くんと鋭い山田さん』発売中です! twitter やってます(「久青玩具堂」で検索すると見つかります)。告知とガンプラの話しかしてない気がしますが、よろしければチェックしてみて下さい。 既刊作品の紹介などはこちら→ http://gangdo.ashigaru.jp/gallery_p_v2.htm
今、最も面白い旬の小説が読める文芸誌「小説 野性時代」の公式ページです。「小説 野性時代」に掲載中の人気作品の一部を、こちらでも特別公開していきます。
こんにちは。 まつおさんです。 デザイナーやプログラマー、ゲームシナリオライター、作曲など、さまざまなお仕事をしていましたが、外出自粛を機に作家を目指したいと思いました。 少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
基本、ネット投稿型サイトで書き散らしております。 「斎木リコ」名義で書籍も刊行しております。 「今度こそ幸せになります!」 新書全四巻 文庫全四巻 「王太子妃殿下の離宮改造計画」 新書全七巻 文庫七巻 「入れ替わり令嬢は国を救う」 新書全一巻 「アラサー聖女様は溜息を吐く」 新書全一巻 ペンネームを書籍のものに戻しました。
コミュ障なので期待しないでください。 褒められると嬉しいです。
なろうで小説書いてます。 「冒険者パーティーの経営を支援します!」 http://ncode.syosetu.com/n0579dc/ その他ジャンルでファンタジーとビジネスの間で七転八倒する話をチマチマ書いてます。 やや大人向けかもしれません。 チートやハーレム話は書けません。 そういうの嫌だな、と思いながら書いています。 1月末からの連載ですが、その他ランキングで 年間1位。累計3位。 twitterアカウントは https://twitter.com/boukenshaparty1
https://syosetu.org/?mode=user&uid=82871 ハーメルンには他の小説も公開しています。
ポツリ、、、ポツリ、、、と書いております。 釣りが好きです。ファンタジーなゲームが好きです。芋焼酎が好きです。捨て猫の里親になって、猫好きになりました。
ライトノベル作家です。 「田中 ~年齢イコール彼女いない歴の魔法使い~」(GCノベルズ様) 「西野 ~学内カースト最下位にして異能世界最強の少年」(MF文庫J様) 「佐々木とピーちゃん」(MF文庫J様) それぞれ書籍で連載中となります。 最新の情報はtwitterで告知させて頂いております。 もしよろしければ、フォローしてもらえると嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
メディアワークス文庫の公式アカウントです。毎月25日新刊発売! 詳しくは→https://mwbunko.com/
へんな小説を書きます。「Y田A子に世界は難しい」「彼女は死んでも治らない」(光文社)「おにぎりスタッバー」シリーズ「6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。」(角川)他。コミック原案「部屋にマッチョの霊がいます」(芳文社)「一ノ瀬家の結婚×終幕」(大洋図書)
ウェブの片隅に生息する文を書く鳥。最近はナメクジ速度で活動中。執筆ジャンルは雑多。作品テイストは薄荷らしい。どう足掻いても登場人物たちが仕事しかしてくれない。本家サイトはBARROCO(http://atrium.flop.jp/brc)です。
読みたい“好き”が見つかる、ビーズログ文庫公式です。 毎月15日頃発売! 男性読者も大歓迎です♪ 【ビーズログ文庫公式サイト】https://bslogbunko.com/ 【ビーズログ文庫Twitter】@bslog_bunko
趣味で小説を書き始めたばかりのオッサンです。 深夜アニメで「素晴らしい世界」というアニメの面白さに触発されて書き始めました。 最初はあんな面白い物語を書きたかったんだけどなぁ。 出来上がったのは全然別物。 なんでこうなった? 自分でも分からないけど、小説書くのは楽しい。 新しい趣味ができてよかった。 だから、読んで下さると凄く嬉しいです。
仕事の合間にコツコツ執筆。 なろう小説でも投稿しています。
人の心をえぐり隊
様々な理由で商業で出せないけど個人的には面白いと思う小文を載せます。 多くの場合、商業にならない理由は実験的作品すぎる、文体が古い、商業イメージと異なる、レーベルが不一致 他に仕事を抱えすぎて続きを書けない。ボツになった などです。……とはいえ、商業に囚われないなら人は選ぶにしても面白いので、厳選しつつ、ここに細々公開しようと思っているわけです。
電撃文庫・電撃の新文芸の公式アカウントです。 電撃文庫:毎月10日新刊発売! 電撃の新文芸:毎月17日ごろ新刊発売! その他、詳しくは⇒ 【電撃文庫の最新情報はこちら!】電撃文庫公式X:@bunko_dengeki 【電撃の新文芸の最新情報はここから!】電撃の新文芸公式X:@D_shinbungei 【過去に開催されていた企画】 ◆電撃《新文芸》スタートアップコンテスト ⇒電撃文庫が「新文芸」に挑戦!!!!!!!! 受賞作&講評を発表!!!!!!! https://kakuyomu.jp/contests/dengekibunko_contest/applied_works https://dengekibunko.jp/special/shinbungei/ ◆電撃文庫『青ブタ』アニメ化記念・青春小説コンテスト ⇒アニメ化記念!あの『青春ブタ野郎』シリーズの二次創作コンテストが登場! https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054886633322 ◆カクヨム×電撃文庫MAGAZINE 読者投稿企画 ⇒電撃文庫MAGAZINE10周年!記念企画第4弾として、カクヨムで読者投稿企画を開催! お題:「びっくりするような擬人化作品」 最優秀作品には『とらドラ!』のヤスによる、描き下ろしオリジナルイラストが! https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054886094315
現在ゲーム方面で活動中のシナリオライターです。 小説を書きたいので投稿しています。
基本的にはライトノベルを書いています。
妄想が好きで、妄想をなんとか残したいなと思って、それを文にしています。 私が文を考えるのは大体布団の中でゴロゴロしているときです。楽しいです。 何度か小説大賞の方に応募していて、大体一次は通るくらいのお話力です。 いつか花が咲く時がくればいいなと思いながら布団の中でゴロゴロしてます。 昔蟻の巣の名前で活動してたこともあり。 第3回カクヨム小説コンテスト、異世界部門にて特別賞を受賞。ガチャ姫の書籍化が決定しました。
「異邦人、ダンジョンに潜る。」で「ドラゴンブック新世代ファンタジー小説コンテスト」大賞を受賞。 一巻~三巻発売中。コミカライズ一巻~二巻発売中。 ゲームと映画を心から愛する者。 好きな作家さん:花田一三六、伊藤計劃、神坂一。 好きな映画監督:黒澤明、ポールバーホーベン、エド・ウッド(生き方のみ) Twitterやっております。よろしければフォローをば。 @GlnGIoNz2cq6aUu
不思議なことが大好きな歯車仕掛けの物書き。のんびりまったり電波を受信中。 既刊本 電撃文庫(KADOKAWA) 『θ 11番ホームの妖精』 ハヤカワJA(早川書房) 『スワロウテイル人工少女販売処』 『スワロウテイル/幼形成熟の終わり』 『スワロウテイル序章/人工処女受胎』 『スワロウテイル/初夜の果実を接ぐもの』 『θ 11番ホームの妖精 鏡仕掛けの乙女たち』 『θ 11番ホームの妖精 アクアリウムの人魚たち』
基本的にはあとしまつ。
富士見L文庫の公式アカウントです。毎月15日頃発売! レーベルHP: https://lbunko.kadokawa.co.jp/ Twitter: @fujimi_L_bunko
SF作家。処女長編は『ラプラスの魔』(角川文庫・1988)。2000年代以前は、『時の果てのフェブラリー』『妖魔夜行』『ギャラクシー・トリッパー美葉』(以上、角川スニーカー文庫)、『サーラの冒険』(富士見ファンタジア文庫)などのライトノベルを書いてきた。21世紀に入ってからの代表作は、『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『C&Y 地球最強姉妹キャンディ』『怪奇探偵リジー&クリスタル』(以上、角川書店)、『MM9』『BISビブリオバトル部』(以上、東京創元社)、『シュレディンガーのチョコパフェ』『地球移動作戦』『アリスへの決別』(以上、早川書房)『去年はいい年になるだろう』『UFOはもう来ない』『プロジェクトぴあの』(以上、PHP研究所)など。他にもゲーム関係の著作、ノンフィクションも多数。 カクヨムでは、過去にボツになった作品、同人誌に載せた作品、さらに最新作などもアップしてゆく予定。 山本弘のSF秘密基地(http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/) 山本弘のSF秘密基地ブログ(http://hirorin.otaden.jp/)
(あしはら せい) 彷徨える物書き。既刊は中央公論新社C☆NOVELSから出てます。 好きなもの:橋、厚焼き玉子、リザードマン 嫌いなもの:ザトウムシ(ガチ) アカウント名の”たかまがはら ゆかり”は高天原紫と書き、葦原の女性人格という設定だが活用されることはない。